第22話:福岡城の歴史
〜福岡城編〜
現在、福岡城址には石垣の他、一部の櫓や門が残るのみとなっていますが、かつては広大な敷地に広がる日本有数の城だったようです。
福岡城が築城されてから現在に至るまでの歴史を振り返ってみましょう。

第23話:正門があった福岡城北部
〜福岡城下町めぐり 北部編〜
福岡城の北部は藩主専用の門や上級藩士、女中専用の門などがある場内の入り口になっていた場所です。
この場所には米蔵や学問所などの藩の運営にとって重要な施設が集中していました。

第24話:上級藩士の住宅街だった福岡城東部
〜福岡城下町めぐり 東部編〜
福岡城の東部には福岡藩の上級藩士の邸宅が立ち並んでいました。
肥前堀・中堀(紺屋町堀)と呼ばれていた巨大な堀や門、複雑な道筋などで敵の侵入を防ぐ仕組みがいくつも作られていました。
