こんにちは
売買営業部安部です
寒い日々が続きますが、もう少しで暖かな春です
がんばりましょう
今日は城南区の収益物件情報をお送りします。
物件:城南区七隈八丁目収益マンション
所在地:福岡市城南区七隈八丁目
築年:昭和62年3月築
集金家賃:10,350,000円/年額
売買価格:13,000万円
築年数は経過していますが、1部屋当たり30㎡以上あり、ゆったりしています。
福大にも近く、地下鉄七隈駅まで徒歩4分です。
ご興味をお持ちいただきましたら、是非担当の安部までお願いします
こんにちは
売買営業部安部です
寒い日々が続きますが、もう少しで暖かな春です
がんばりましょう
今日は城南区の収益物件情報をお送りします。
物件:城南区七隈八丁目収益マンション
所在地:福岡市城南区七隈八丁目
築年:昭和62年3月築
集金家賃:10,350,000円/年額
売買価格:13,000万円
築年数は経過していますが、1部屋当たり30㎡以上あり、ゆったりしています。
福大にも近く、地下鉄七隈駅まで徒歩4分です。
ご興味をお持ちいただきましたら、是非担当の安部までお願いします
皆さま、こんにちは
三好不動産売買営業部の清水です
さて、今週のオススメ物件情報をご紹介させていただきます。
今回は「アークソピア香椎南」
です。
JR千早駅より、西鉄千早駅ともに徒歩9分
3号線沿いの立地
R1適合リノベーション済みです
重要なインフラには2年間のアフターサービスつき
浄水器と食洗機も付いてるシステムキッチンで
家事も助かります
こんなお風呂にゆったり浸かって
一日の疲れを癒したいですね
南西向きの5階で陽当たり
もイイ
さて気になるお値段は…
1,780万円となっております
ご内覧希望等、お気軽にお問い合わせください
どうぞよろしくお願いいたします
物件URL ↓ ↓ ↓
https://www.fukuokabaibai.com/bukken/00004312.html
吉塚売買センター TEL:092-621-1000
担当者:清水 庸宇 担当TEL:080-8372-9425
天神売買センターの牧野です。
先日、私の妻がインフルエンザにかかってしまいました。
生活が一変してしまいます。
家事、育児等々、日頃如何に妻に迷惑をかけているか、反省の日々です。
特に育児に関して、保育園の送迎からの晩飯をどうすか大変です。
とりあえず、私が独身時代にお世話になった、スーパーの惣菜コーナー辺りを攻めてみたんですが、
結構、美味しそうな料理が並んでおり、これまた必要以上に買い込んでしまいました。
やはり、私の生活レベルは低下の一途をたどっています。
今日も妻の有難さに感謝を忘れず、娘とスーパーへ食材探しの旅に行って参ります。
f
売買営業部 アセットコンサルティンググループ 単です!
先月、長男除き家族全員はA型インフルエンザにかかりました。
幸いなことですが、夫と一週間ずれてインフルエンザになったことで、なんとか無事に乗り越えました。
家に加湿器もあり、予防接種もしたのに、どうして皆感染にやられたのか、
一時理由探りが悩みました。一方、1歳児が免疫力の強さに関心しました。
そこで皆様との情報共有です!!今流行りのインフルエンザ予防接種ですが、
注射時期がいつもと違いますよ。一般的に注射を打って予防接種の効果が現れるのは2週間後、
そして効果の持続はそれ以後4ヶ月だといわれています。
なので、いつも10月ごろに皆注射して、時期にカバーできましたが、今シーズンに限って、暖冬ですでにもうひと月は流行が遅れていることから、いつものタイミング注射したら4月に感染する可能性が大きいです。
仕事をされている方も関わらず、外出されたら、
家に入りまずは「うがい・手洗い・消毒」との3拍子で行ってください。
最愛な家族のためや職場に迷惑を掛からないことも、まずは自分の健康を大切にしましょう!
皆様 こんにちは
唐人売買センターの樋口です。
今年は暖冬と言われながら大寒波による大雪もあったりで体調管理も難しいこの頃ですが
くれぐれもお体に気を付けてください
さてさて今回は前回に引き続き10月に行ってきた四国ツーリングの続編です
讃岐うどんを食べて香川県から高知にやってきましたよ~
市内をウロチョロしてると既に夕暮れ時に。。。。
名所「桂浜」に到着
今日のお宿はコチラ
↓ ↓ ↓
桂浜から徒歩5分 その名も〝海老料理” 旅館「冨久美々(ふくみみ)」さんです
ロビーに飾られている「鎧」も。。。。
どんだけ海老好きなん
笑 (ちなみにコレは奉納用の鎧だそうです)
さて、翌日は見事な晴天でした~
あの龍馬サンへのご挨拶もすまして、快晴の土佐路を一路 四万十川へ
途中、往年の人気マンガ「シャコタン☆ブギ」に出てくる「ヨコナミスカイライン」を快適にライディング
後で知りましたが、ココ結構な心霊スポットらしいです 笑
着きました
日本最後の清流と言われる「四万十川」
四万十川には増水時に橋が水面下に没した際に流木や土砂が橋桁に引っかかり橋が破壊されたり、川の水がせき止められ洪水になることを防ぐため欄干のない「沈下橋(ちんかばし)」といわれるものがたくさんあります。
↑ ↑ ↑ 今回訪れたココは「半家 沈下橋(はげちんかばし)」という橋だそうです 
我々中年にはなにやらドキッとするネーミングですね。。。
ちなみにこの四万十川の河口付近にはこんなお魚さんが住んでいます
「みのうお」または「アカメ」と呼ばれるお魚です
釣りマニアには、たまらないサカナらしいです。。。。
途中で道端を歩く「お遍路さん」に出会うと四国だなあ~って実感が湧いてきます
本日はココ、「足摺岬」が終点です。
太平洋の黒潮
って感じですね
次回は四国編最終回「愛媛県」です
それではまた~
皆さんこんにちは
天神売買の香月(かつき)です
最近、本屋で昔の福岡の写真が沢山載ってる本を見つけました
国鉄時代の
旧 筑肥線の駅とかの
写真が沢山あって、
今の城南区役所あたりに「鳥飼」駅があったり。。。
今の荒江あたりに「西新」駅があったり。。。
今まで一度も見たことがなかった
珍しい
写真がいっぱいだったので
ついつい長いこと立ち読みしちゃいました
それから数日後 
お客様がお探しの昔の書類を、お客様と一緒に探しに行った日の事。。。
いろんな書類の束の中から、こんな
写真が出てきました
皆さん、どこか分かりますか 

(正解は)
↓ ↓ ↓
今の地下鉄
『大濠公園』駅の地上から北側を見た風景です
角に資生堂があるあの交差点です
(ちなみに右端の建物が建築中の資生堂さんの様です
)
何とも
ノスタルジックな写真だったので、
お客様に許可を頂いて写真を写真で撮ってきちゃいました 

ちーなーみーに。。。探していた書類は、結局見つかりませんでした
ちゃんちゃん
皆さん、こんにちは
天神売買センター 事務の石村です
先日気になっていたカフェに行ってきました
【manu coffee 大名店】
国体道路沿いのビルの1階部分にあるのですが、
細い道を抜けた奥にある為、少し分かりにくいかも
お店の外には写真付のメニューが貼ってあって
種類が多く、どれも美味しそうです
私は迷いに迷いましたが、シナモンハニーラテに
ラテアートが可愛い
シナモンには抗菌作用、発汗作用・健胃作用があり、
血行の改善による冷え性・肩こりの改善などにとても良いそうですよ
お店も隠れ家のような落ち着く雰囲気で、
気さくで優しい店員さんだったのでした
気になられた方は、是非一度行って見て下さい
http://www.manucoffee.com/home/
おはようございます。
早いもので、1月も終わりあっという間に2月になってしまいました。毎年思いますが、早いですね…。
先月のお話ですが、大雪の影響により管理会社である弊社は、1日200件以上の被害のお電話が殺到しました。



読者の皆様、いつもありがとうございます。売買営業部の池本です。
今日は福岡市南区若久5丁目の土地を販売予定で預かりますので、ご紹介させていただきます。土地は約91坪で個人の住宅用地としては広いかもしれませんが閑静で環境も良好な住宅街の中での物件です。道路は北側へ面しておりますが第1種低層住居地域ですので陽当たりも十分かと思います。
売主様は当時、自宅を建てる予定で土地を購入され、これまではご自身の趣味でその土地に果物(主にレモン、みかん)や野菜を栽培され菜園として活用されておりましたが、この度資産処分ということとなりました。
近隣では最近、土地の売買取引も多く売土地や戸建分譲も多く見受けられますが、早めに成約しており閑静で若久通りより少し登った高台エリアは人気地区の様子です。ぜひお問い合わせいただければと思います。