皆様こんちには!
天神売買センターの小川です。
頂きものが多いこの季節、珍しいものを頂きました。
HAPPY JOY??
最初はどこかの高級なお菓子かと思いましたが
食べて見ると子供の頃からよく食べていたあの味が!
ハッピータンの亀田製菓が作ったワンランク上のハッピータンでございました。
大人から子供まで間違い無く大好きな味です!
皆様にオススメさせて頂きます。
贈答品にも良いかと思いますので是非お試しください^^
皆様こんちには!
天神売買センターの小川です。
頂きものが多いこの季節、珍しいものを頂きました。
HAPPY JOY??
最初はどこかの高級なお菓子かと思いましたが
食べて見ると子供の頃からよく食べていたあの味が!
ハッピータンの亀田製菓が作ったワンランク上のハッピータンでございました。
大人から子供まで間違い無く大好きな味です!
皆様にオススメさせて頂きます。
贈答品にも良いかと思いますので是非お試しください^^
皆さま、こんにちは!
ようやく長かった梅雨も明け、夏本番ですね☆
こまめに水分補給をしてくれぐれも熱中症にはお気を付け下さい!
さて先日のお休みに長崎へ行ってまいりました♪♪
長崎といったらちゃんぽんということで、
『四海楼』というお店へ!
ちゃんぽん発祥のお店も同じ『四海楼』というのですが、
創業者が四海楼で修行して、のれん分けしてもらったそうです(^^)
左が皿うどん、右がちゃんぽんです。笑
野菜の甘みや旨味がたっぷり入った豚骨ベースのスープで
ものすごく美味しかったです♪♪
チャーハンとゴマ団子も絶品でした(人´Д`o)+・゜
今度は冬の寒い時期にまた来たいと思います♪♪
暑い日が続きますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
天神売買センターの清水です
こうも暑いと食欲のわくHOTな料理を食べたくなりますよね。
という訳でカレー屋さんに行って参りました。
場所は天神の大丸の東側にあるこの路地を入って
焼肉屋さんの看板の下に案内用の看板があるのがお判りでしょうか?
この細い路地裏にあるのです…
お店自体は隠れていますが結構な有名店です。
お店の名前は『 Tiki 』
今日はスパイスMAXチキンカレーを頼みました。
青唐辛子(プリキヌ)を10本分まで無料で加えてくれて辛さをUP出来るサービス付きです
僕は3本入れて貰いました(かな~り辛くなります)
さらっとしたかなりスパイスの効いたルーで 、チキンもゴロっと大きいのが入っており
ご飯も香りが良くパラパラとしてルーとのよく絡む、ジャスミンライスです。
アーモンドとコリアンダーもアクセントになっていて美味しかったです
スパイスの効いたカレーのお蔭で元気になりましたが
帰り道に容赦のない日差しとスパイス効果で汗だくになりましたとさ
天神売買グルメリポーターの香月です
先日、売買営業部の皆でBBQをやるという、ブログには格好のネタ
があったのですが
残念ながら酔っぱらって写真を一枚も撮ってなかったので今回もグルメリポをします
今回は博多駅グルメのご紹介
久しぶりに『ぴかいち』の皿うどんでも食べようとしたのですが、
隣に見慣れぬ店を発見、ブログネタにと飛び込んみました
『うどんや米ちゃん』
中は薄暗く、ん~失敗したかな~
っと思った時、
ふと目にとまったメニューには・・・
“うどんとチキン南蛮とごはんのセット”
う~ん炭水化物好きの男子にはたまらん組み合わせです
中々美味しかったです
ちょっと昼から食べ過ぎた感は否めませんが・・・
実際、汁もんば食わんと(ご飯ば)食べた気がせんもんね
あと、うどん・ご飯の大きさと南蛮の数が選べるのがいい感じ
炭水化物on炭水化物好きの方は、是非とも一度ご賞味下さい
ではまた
皆さま、こんにちは
天神売買センターの清水です。
先日、筑紫野市二日市での売買物件の決済に同行しました。
街中でも、ほのかな硫黄の香りが漂い二日市は温泉のある実感もわきます。
駅前でスパイシーな香りが漂っておりましたので それに惹かれて、ランチはここにしようと決めました。
さて、店内に入りメニューをじっくり
野菜カレーやシュリンプカレーも美味しそうでしたが 私が選んだのは・・・・
お判りでしょうか、真っ黒 真っ黒なカレーです
イカスミ入りという事でこの色味は中々のインパクトがあります。
インド風のスープカレーのということですが、普通のカレーに近い感じです。
なかなかコクが有り、入っていたイカの切り身の触感が面白いカレーでした
本日のお店 ↓
小林カレー http://k-curry.jp/index.htm
皆さまも二日市にお越しの際は、 温泉とカレー
で汗を流してデトックスされてはいかがでしょうか?
天神売買グルメレポーターの香月です
たまにはグルメ以外も・・・と思いながらも、閲覧回数を見てみるとGDOのつぶやき(※)よりは
多い様なので、引き続きグルメリポを頑張っていきます
さて、今回は僕のホームグランド “西新グルメ” のご紹介です
僕が学生時代から通い続けている老舗イタリアン『イタレリ屋ツクセリ屋』の
名物パスタ=海の幸の冷たいスパゲティー
本日はパスタランチで頂きます
まずは、イタレリサラダ
野菜が苦手の僕でもペロリと食べちゃう美味しさ
バゲット2枚があって、かーらーのっ
ジャーン
名物:海の幸の冷たいスパゲティー
かきまぜて頂くのですが、新鮮な海の幸の具材の一つ一つの美味しさが、口の中で
しっかりと際立ち、トビコのプチプチ感がたまらなくGOOD
これは本気で美味しいです 一度食べたらたちまちファンになること間違いなし
特にこの時期には最高の一品ですね
デザートにコーヒーor紅茶まで付いて、お値段1,300円(税込)
是非一度ご賞味下さい
イタレリ屋ツクセリ屋
http://www.itareriya-tukuseriya.com/
テイクアウトも
ではまた
※GDOのつぶやき・・・天神売買センターの『GゴルフD大好きOおじさん』K玉氏のつぶやきブログ
→ https://www.fukuokabaibai.com/blog/blog/5792
こんにちは!
唐人売買センターの田中です
福岡にも梅雨入りの発表があったけど。。。
とーっても気持ちのイイお天気だったりと梅雨は何処へ・・ですよね。
これから本格的になるのかな??
さてさて、今日は糸島の魅力をご紹介です。
この日は「贅沢ランチ」を目的に糸島へドライブに。
CDも準備してきたけど・・ひたすらトークトークトクで
あっという間に(唐人町から1時間30分位)
本日の目的地「僧伽小野 一秀庵」へ。
玄界灘を一望しながらゆっくりとした時間が流れます。
この泡↓↓・・なんとお出汁の味がします
「茅の輪くぐり」で、邪気払いをして頂く縁起の良いものとか・・
新玉ねぎとあまみと糸島牛の柔らかさが絶品!
こちらはソースも美味でした♪
糸島産の贅を尽くした料理を楽しみ・・・。
デザートを食べながら、これからどうしようかと。。。
そういえば糸島にはおいしい塩を使ったポテトチップスがある
という情報を思い出し、店員さんに場所を尋ねると
海沿いをま~すぐとの事なので、レッツゴー♪
教えてもらった情報によると、プリンもあるとか。
スウィーツ大好き女子心が躍ります
「僧伽小野 一秀庵」から車を20分走らせたところに
美味しいお塩の工房はありました。
「工房とったん」
沖縄の海を思わせるような工房とったん横の海。
この海水をくみ上げて、竹に吹き付け、海水の濃度が濃くなったものを
釜で煮詰めてお塩を作るんですって!
そんな自然の恵みを受けできるのが「マタイチの塩」というお塩。
工房にはカフェ(ぽい)スペースがあり
さっそくチップスとプリンを購入
なんと・・マタイチップお値段840円!!!!
国産じゃがいを100%使った、厚みのあるポテトチップスなんですが、
味がついていません
パッケージについている小瓶に、
「マタイチの塩」が入っていて、食べるときにかけて食べます。
濃い塩のうまみ成分(?)まろやかさ(?)が厚めのチップスと合います。
にもあいます
数が限られているらしく、出会えてラッキー
そして、ランチの定員さんが教えてくれたプリン
「テイクアウトで購入した方がお得ですよー」と。
「花塩プリン」と言って、これまたお塩をかけて、食べるんです
専用の‘潮の粒‘というものだとか。
テイクアウトだとカラメルソースとお塩を別でくれるので、残ったお塩は料理に使えてお得とのこと。
なるほど!お塩、いいお値段しますもん
ということで、テイクアウトで購入して、海辺でいただきます❤
うまい
卵と濃ミルクバニラビーンズの効いたとろとろの卵ぷりんに
カラメルソース の甘さを、引き立て・引き締めてくれる・このマ・タ・イ・チの塩
塩キャラメルにハマった私にはたまらん味です
お土産にも買って、美味しさ発見 満足で工房を後にしました
その日は他にもペタニコーヒーという自家焙煎の珈琲屋さんにも立ち寄り
お気に入りの豆に出会いました。
糸島はオシャレなお店や店主のこだわりが詰まった
素敵なお店が集まるとっても魅力的なエリアでした。ちょっとわかりにくいけど
そして!そして!糸島ぷらりのしめくくりは
ドーーーン
やっぱりサンセットです
潮風の香りにきゅん♡
この日は景色に心に身に、とっても満足の1日でした。
マタイチの花塩プリン。。。
また食べたくなっても、ちょっと遠いなぁ・・と思っていたら。
なんと。なんと。秦さんが近々伊都ハイランドパーク内の物件を預かれることに
さっそく物件を確認に行かれたので。お願いしちゃいました
やっぱり美味しいーーー
皆様もぜひ一度召し上がってみてください
こんな素敵な地に別荘なんてあったら素敵ですよね
物件の詳細が出来上がりましたら情報アップします!!
ではまた~
皆さん、こんにちは
天神売買センター 事務の石村です
先日、契約の為、熊本へプチ出張に行くOさんに
「お土産は馬刺しがいいな~」
と冗談半分、本気半分で伝えていたところ、、
意気揚々と熊本から帰ってきたその手には
・・・・これじゃない。。
確かに、馬刺しがいいとは言ったけど
(それなら、いきなり団子や武者がえしの方が・・・)
それに馬肉5%使用とのことで、
どんな味なのか少し不安な所もあり
事務所の中では
なかなか自ら食べようとする人がいないので、
結局 買ってきたOさんに味見してもらったところ、笑
想像していたよりも全然美味しいよ、と。
開けてみると、
見た目は普通の薄焼きせんべい。。
問題の味は・・・・
うん。。
食べたIさんが言っていたように
ほぼ、たこ焼き味でした。笑
天神売買グルメリポーターの香月です
5月1日付の人事異動に伴い、我が事務所でも久々に席替えが行われ、
今回私はGDOの席の前になりました
これからもおっさんのゴルフ話に負けることなく、しっかりと
グルメリポを続けてまいりたいと思います
さて今回は我らが職場の近く、西通りのグルメ情報~
激美味カレーのご紹介です
そう、僕が最も愛してやまない“辛い美味い”料理
何と言ったらいいか、他では食べたことのない、辛いのにたまらなく美味い
一度食べたらヤミツキになり、明日も食べたいと本気で思った味です
店の名前は『ツナパハ』
岩田屋の西側、確か一蘭の並びのドラッグイレブンが1階にあるビルの5階です。
スリランカ料理のお店だそうで、厨房には超スリランカっぽいシェフがいました
実は天神Gサイドが出来た頃からあるという老舗店らしいのですが、会社の後輩に
連れられ、最近になって初めて行った次第です。まだまだ知らん店がいっぱいです
何回行っても超満員で順番待ちの人が常にいる状態ですが、“辛い美味い”料理好きの方で
まだ食べたことが無い方は是非、時間を見つけて一度行ってみて下さい
ではまた
こんにちは 天神売買センター事務の石村です
突然ですが皆さん、鯉を食べたことはありますか
先日、なかなか食べられない鯉料理のお店に行ってきましたよ~
「鯉とりまぁしゃん」
本名は上村政雄さんという方で、
筑後川に素潜りして素手で鯉をとる名人だった「まあしゃん」は伝説となって語り継がれています。
そのまあしゃんが始めた川魚料理店が、この鯉とりまぁしゃんというお店です。
せっかくなので川魚を堪能したい!ということで、
今回はまぁしゃん会席膳 松コースに
鯉を生で食べるのって、生臭かったり泥臭いのでは、、、
と、ちょっと懸念していたのですが、全然臭みがなくてプリプリで美味しかったです
鮎の塩焼きも身が柔らかくて丁度良い塩加減
鰻の蒲焼きもふわふわ
最後のミニせいろ蒸し、鯉こくは絶品でした~
こんな素敵なお店を教えてくれたM部長に感謝しつつ
これからも珍しい料理を食べに行くツアーは続く予定です