スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2022年 10月 6日 木曜日

■志免町片峰四丁目■令和5年2月完成の新築戸建■駐車場2台可能■イオンモール福岡も徒歩圏内

佐藤毅この記事を書いた人
佐藤毅

皆様こんにちは晴れ

 

吉塚売買センターの佐藤と申しますひらめきひらめき

 

本日は新規で募集を開始した来年2月完成の新築戸建をご紹介いたしますぴかぴか (新しい)

 

【志免町片峰四丁目新築戸建1~3区画】

住所:志免町片峰四丁目1-17付近(住居表示未定)

アクセス:西鉄バス「新屋敷」停まで徒歩約5分

JR香椎線「酒殿」駅まで徒歩約33分

現況:建築中

完成時期:令和5年2月中旬完成予定

引渡時期:令和5年3月上旬予定

1号棟【敷地面積181.93㎡(55.03坪) 延床面積108.47㎡ 4LDK】

2号棟【敷地面積228.81㎡(69.21坪) 延床面積115.09㎡ 4LDK】

3号棟【敷地面積228.96㎡(69.26坪) 延床面積115.51㎡ 4LDK】

 

<外観パース(イメージ)>

1号棟

 

 

2号棟

3号棟

 

<区画配置図>

 

 

<間取図>

1号棟

 

2号棟

 

3号棟

 

 

敷地面積は約55坪~69坪のゆったりとした敷地ですひらめき

敷地内駐車場は2台確保可能☆

新築戸建ならではの充実の設備も魅力的ですよ♪

志免中央小学校まで徒歩約9分・志免中学校まで徒歩約3分と通学も楽々です!

大型ショッピングモールのイオンモール福岡も徒歩圏内で買い物や家族のお出かけにも嬉しいですねわーい (嬉しい顔)

 

インターネット掲載後、多くのお問い合わせをいただいておりますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

ご検討の方はぜひお早めにご検討を・・・

皆様からのお問い合わせ心よりお待ちしておりますdouble exclamation


2022年 10月 5日 水曜日

太刀洗マルシェ

この記事を書いた人

こんにちわ!

天神サロンの長島です。

 

大刀洗町マルシェin天神サロンの日程が決定しました!

10月27日(金) 11:00~

 

太刀洗から新鮮な野菜などが直送されます!

珍しい野菜などもございますので、是非お立ち寄りください!


2022年 10月 4日 火曜日

オススメ物件のご紹介!南区井尻二丁目のリノベーションマンション!

売買営業部この記事を書いた人
売買営業部

皆様こんにちは晴れ

今回はオススメ物件のご紹介ですひらめき

物件名:ライオンズマンション井尻504号

 

 

 

 

 

 

 

室内はリノベーション済で設備類は新品に交換しております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄天神大牟田線「井尻」駅徒歩14分の立地です!

最上階の住戸でリビングの天井が高く開放感がある間取りです♪

皆様からのお問い合わせをお待ちしておりますほっとした顔

 

 

 


2022年 10月 3日 月曜日

ふるさと納税!

この記事を書いた人

こんにちは!

天神サロンの瀧口です。

今年も残すところ3ヵ月となりましたね・・・

年の瀬が迫ると毎年話題になるのが「ふるさと納税」です。

 

11月~12月ギリギリでの申し込みだと在庫がなくなってしまうものもありますので、是非余裕をもってご注文ください決定 (OK)

 

そんな我が家のふるさと納税は、佐賀牛でした!(他にもいくつか頼みましたが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

映えない写真ですみません(;・∀・)

 

来年は何を頼もうか今から少しだけ楽しみです。


2022年 10月 2日 日曜日

知らないと損する~? 固定資産税が上がる要素!

この記事を書いた人

みなさま

 

お久しぶりです。

前回は屋根の名称やメリットとデメリットをお伝えしましたが、今回は固定資産税が上がる要素をお伝えします!

 

そもそも固定資産税が上がるとか下がるとかあったんや・・・?て、思われている方いると思います。。。私も最初は知りませんでした。。。

中古住宅を扱う我々にとってはあまり聞かれる事のない要素かもしれませんが、、、

 

 

①玄関床材

玄関の床材はモルタル仕上げよりタイル仕上げの方が固定資産税が上がります!

玄関をタイルにしたい!っていうこだわりがなければモルタル仕上げにしてみるのもいいかなと思います。

②トイレ

基本的にトイレの個数で加算されるそうです。

手洗い一体型は加算にはならず、手洗い別の方は加算対象になるそうです。

 

③お風呂

浴室乾燥機が入っていると加算されます。また、サイズも一坪タイプいわゆる1616サイズは加算されませんが、それ以上となると加算対象となるそうです。

 

④洗面台

2ボウルだと加算されます。ただし、2ボウルだから2倍とゆう訳ではなさそうです。あと、鏡一体型の洗面と鏡が別の洗面とでは鏡一体型の方が固定資産税が高いそうです。

 

⑤キッチン

幅が2550mm、奥行き650mmを超えるサイズは加算対象になりやすいとか。。

 

注文住宅で家を建てる方は、ここまで計算して家を建てるのでしょうか。。家は奥深いですね。。

引続き日々勉強ですね!

 

次回もお楽しみ♪

 


2022年 10月 1日 土曜日

~『畳』に関する豆知識~

売買営業部この記事を書いた人
売買営業部

こんにちは!

今回は『畳』に関する豆知識をご紹介いたします!

まず畳のサイズについて、一般的には910mm×1820mmサイズが基本的な一畳になりますが、

他にも規格があり、京間(955mm×1910mm)、中京間(910mm×1820mm)、

江戸間(880mm×1760mm)、団地間(850mm×1700mm)と様々で地域ごとにさまざまな規格があって、畳のサイズは一定ではないそうです。

ちなみに、畳に主に使われている「い草」の全国生産は85%以上が熊本県八代市で生産されているそうです。

「い草」はスポンジ状の構造になっているため、空気を含みフカフカした感触を出し、この空気が余計な音を吸収してくれる効果があります。お子様を遊ばせる場所としても安心ですねわーい (嬉しい顔)

また、空気を浄化してくれる効果もあるそうですぴかぴか (新しい)

畳に家具を長年置いておくと“置き跡”ができますが、その際はお湯に浸して固く絞った雑巾を乗せてアイロンをかけると凹みが復活しますよ指でOK

最近は和室の無い住宅が増えてきてますが、『畳』にはフローリングにはない良さがあるんですね!

これから住宅購入を検討されている方は畳の価値について、調べてみてはいかがでしょうかほっとした顔

次回もお役立ち情報を配信いたします!

川原


2022年 9月 30日 金曜日

戸建の基礎知識~~

この記事を書いた人

みなさま

 

お久しぶりです。

 

最近戸建の知識習得に励んでおり、一部をご紹介します!

 

今回は~屋根の形 メリット・デメリット~

【片流れ屋根】

メリット ・デザイン性が高い・ソーラーパネルが取り付けやすい・コストが安い

デメリット ・耐風性が低い・雨どいへの負担が大きい・日照を得られる時間が少ない

 

 

【切妻屋根】

メリット ・コストが安い・雨漏りのリスクが低い・ソーラーパネルを設置しやすい

デメリット ・妻側や破風板などが劣化しやすい・デザインで個性をだしづらい

 

 

【寄棟屋根】

メリット ・落ち着きのある外観に・耐風性・全方向の外壁を雨や紫外線から守れる

デメリット ・屋根裏スペースがせまくなりがちなので換気が必要・屋根裏がせまいためソーラーパネルが置けない場合がある

 

 

【陸屋根】

メリット ・屋根の上のスペースを有効に使える・モダンなデザイン

デメリット ・定期的なメンテが必要・勾配がないので、排水をきちんとしないと水が溜まる

 

みなさまの自宅、ご実家?の戸建はどのタイプですか~??


2022年 9月 29日 木曜日

天神再開発

髙橋この記事を書いた人
髙橋

お久しぶりです!

 

 

姪浜売買センターの高橋です。

 

 

今回は天神再開発についてご紹介いたします。

 

 

最近旧大名小学校の通りを歩いたのですが、でっかいビルの外構が露わになってて驚きました!

 

 

福岡にもあんなに高いビルが建つようになっていくんだなと思うとうれしい気持ちでいっぱいになりましたね。笑

時が経つのは早いですね。。。。。

 

 

ちなみに気になって他の再開発も調べてみました!

https://downtownreport.net/area/%e5%a4%a9%e7%a5%9e/#:~:text=%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%AF%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82,%E9%80%B2%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

 

今後3年間で多くの再開発ビルが建て替わるとのことでしたので、益々天神の発展が楽しみですね!


2022年 9月 28日 水曜日

10月といえば

売買営業部この記事を書いた人
売買営業部

皆様、こんにちわexclamation

天神サロンの小山ですdouble exclamation

気づけば、もうすぐ10月ですね、、、。

秋といえば「栗」!!

この時期、毎年栗拾いに行かれる方も多いことでしょう。

とはいえたくさん拾ったはいいけれど、皮を剥くのは正直大変ですよね。

そこでおすすめしたいのが、ほんのひと手間で栗の下処理が完了する4つ

の裏技です。

1.圧力鍋で10分加熱する

2.水から茹でて冷凍する

3.切れ込みを入れて電子レンジで加熱する

4.フライパンで加熱する

これをするだけで驚くほど簡単に皮がむけますよパンチ

 


2022年 9月 27日 火曜日

博多なら羽ばたこう

この記事を書いた人

ブログをご覧のみなさまこんにちは

天神営業グループの磯部です

 

一日の最低気温が20度を下回り、最高気温は30度を超えたりと

朝晩と日中の寒暖差がすごい毎日ですね。

10月に入っても真夏日になる予報が出ており、

寒暖差に対応できる体力づくりを行わないといけないな~と思っております。

 

博多らしいお菓子をいただきましたのでご紹介します

「石村萬盛堂の羽形(はかた)」

博多の由来が「鶴の羽形」だという説をもとに誕生したお菓子だそうで、

鶴の形がかわいらしく、食感もサクサクと楽しいサブレです。

 

石村萬盛堂のお菓子は箱もしっかりしており、手土産にも最適!

 

以前ご紹介した「祝うてサンド」とともに、福岡土産の新定番になるような素敵なお菓子でした♪

 

販売店舗が限られており、石村萬盛堂本店と博多駅マイング店でのみ購入できるようです。

お近くで予定がある際など、お立ち寄りになってはいかがでしょうか。


4128件中 571-580件目を表示