お久しぶりです。
姪浜売買センターの髙橋です。
本日は高潮ハザードマップについてお話し致します。
お客様に契約内容のご説明をするときに、ハザードマップについてもご説明をするのですが、一番説明することが多いのが高潮ハザードマップのエリアです。
参考
福岡市HP 高潮ハザードマップ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/b_suishin/bousai/takashiohazardmap.html
福岡県 高潮浸水想定区域図
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/fukuokakentakashio.html
特に地下鉄空港線沿いはだいたい含まれています。笑
もちろんエリアには戸建もありますし、マンションの1階だってたくさんあります。
大事なことは、リスクを把握してもらうことだと思います。
高潮ハザードマップに入っているから人は一切住めないのかと言われるとそうでもありません。
適切なリスクオフができるように(災害時に浸水しないように備えられるように)説明することが大事だと考えているので、もちろん事実をそのまま伝えています。
ハザードマップは定期的に変化していっています。
ぜひ一度ご自身の自宅もどういったエリアに該当するのか調べてみるのはいかがでしょうか
新しい発見があるかもしれません