先日長崎県に行ってきました。
早朝にサイクリングをしていたら「おやっ」、
看板を発見。
こんなところで手広くやってるのかとびっくり
しましたが、よく見ると長崎地元の不動産会社さんでした。
しかし長崎はほんとに坂が多いですね。
坂の下からこんな教会を見つけたので
近くまで行ってみたんですが、結局自転車では行けず
折り返して下からパシャリ。
職業柄か、お洒落な建物にはついつい目がいきます。
先日長崎県に行ってきました。
早朝にサイクリングをしていたら「おやっ」、
看板を発見。
こんなところで手広くやってるのかとびっくり
しましたが、よく見ると長崎地元の不動産会社さんでした。
しかし長崎はほんとに坂が多いですね。
坂の下からこんな教会を見つけたので
近くまで行ってみたんですが、結局自転車では行けず
折り返して下からパシャリ。
職業柄か、お洒落な建物にはついつい目がいきます。
おはようございます
雨が続きじめじめした日々、いかがお過ごしでしょうか
ずっと晴れ模様が続いておりましので、
恵の雨が降ることはとっても大事です
ただ、雨による自然被害も出ているので、心配や不安な気持ちです。。。
さて、当社は数日間の夏季休暇がありました
久々の長期休暇でわくわく・ドキドキでしたが、
我が家ではおうち時間を色々と楽しむことができました
まずは、旦那さんと息子くんによる、手作りのクッキーづくり
とはいえ、お菓子作りがあまり得意ではない私は、
基本ちょこちょこ見るだけ+食べるだけの担当です
いろいろと混ぜてこねて、冷蔵庫で冷やした生地を早速型抜きします
息子くん
いい具合に型抜きできていますね
料理するときに使う型は、クッキー作りにも使えます
可愛らしくデコレーションされたクッキー達
美味しく頂きました、ありがとう 役立たずな母ですまねぇ。笑
また別の日には、ホットサンドを作りました
食べた息子くん
む)なんと!これはとっても美味しいです!
可愛い感想ありがとうございます
共働きの我が家は、朝は戦場です。バッタバタしております
休日のゆっくりした時間がとれて、心がほっこり満たされました
最終日、待ちに待った曇り空
やったぁぁぁぁぁぁぁぁ
私の趣味の一つである、お庭いじり・
・
これが、私の日々のストレスを解消する大事な趣味なのです。
一部お野菜を植えている個所の草むしりがずっとしたかった!
休みの日に限って、ずっと天候がわるく視界に入るたびにストレスになっていました
土に水分が多く含みすぎると、土が重いし、抜いた草にくっつくしでデメリットもありますが、
この機会を逃すとその後一週間雨というわけで強行
ぴかぴか~ 最高だ~
お野菜たちもたっぷりとれて満足満足
家族みんなでゆっくり過ごすことができて良かったです
エネルギーもチャージしたので、またお仕事頑張ります
おはようございます
もう夏も近づき、あつい日々ですね
先日、息子くん。
背中に沢山のあせもができてしまいました
子供は代謝が良いのか、沢山汗をかきますよね
あせもになるとかゆがるのでかわいそう…
私もあせもができやすいタイプです
みなさまは、あせもができたときどうされていますか?
我が家というと
昔から、私のじーちゃんばーちゃんから、
「あせもができたら海に行け」と言われており、
塩水につけることで即治ります
先人の知恵でしょうか
(我が家の場合ですよ!あくまでも参考程度に。)
私自身は、即効性が高く即日 or 翌日には治っていましたが、
息子くんはどうなのでしょうか
あせも治療に海に行く人なんて周りにいないものですから、
よくわかりませんが。実体験なので、即海に
私が、子供のころから行っている、
糸島の野北の海です
はい変わらずきれいです
近くの海水浴場とは違い、地元民がくるスポットのため、
サーフィンの方くらいしかいないです
今年、初の海水浴なので息子くんテンションあげです
天気も良くて気持ちいです
田舎人なのでおしゃれな水着なんてありません。笑
下着とパンツで挑みます
最初は怖がっていましたが、
楽しく遊んでおりました
途中で、ちょこちょこ波にのまれていました。笑
最後には、帰りたくないと駄々をこねていましたが、
帰宅後爆睡な息子くんでした
おっと。。。
大事な、大事なあせもについてですが、
はやり翌日には赤いプチプチがなくなりました
2リットルのペットボトルに海水をくんできて、
3日間は背中を流してあげていました
(医療的観点からは、良し悪しあるかと思いますので、自己判断でお願いします。。。)
おまけ。
最近お気に入りの(私が)絵本の紹介です。
「びんにいれたおほしさま」
気になる方は、お近くの書店にて
みなさま
おはようございます
本店売買センター 天神営業グループの秦です
先日、友達に教えててもらったYouTubeをみてみると、
ひたすらパンを作って、ひたすら一人で食べるという動画をみました
すごく美味しそうで、その後ずっとパンを作りたい欲求がましましに
早速、休日にちぎりパンを作ってみました
因みに今回は、
★手ごね
★オーブンレンジ使用
★できるだけ簡単なもの
をテーマとしました!
まずは、材料をボールにいれる!
強力粉220g/砂糖30g/塩小さじ2分の1/ドライイースト6g
牛乳130gを鍋で35°くらいにあたためて↑にまぜる
ひらすらこねるこねるこねるこねる
ここでしっかりこねることでグルテンがでて、
粘り気がでることで生地をひっぱっても、うすーく伸びるのが理想だそうです。
最初のうちは、「ぶちっ」と生地がちぎれます。
まとまったら、バター20gを生地にのせて、手ごねで混ぜ込みます!
ひらすらこねるこねるこねるこねる
最初はグチュとしてますが、良くこねていくとしっとりとした生地の完成です
オーブンレンジで発酵させ、9等分にして軽く水分をつけて10分ほどなじませる、
コーンマヨをつつむ!(むずかしくて4つは失敗して上にのせたまま。笑)
もう一度オーブンレンジで発酵!
ふわふわになりました
失敗したものは、見栄えがかわいそうなことになったので、
チーズをのせて隠す作戦をとりました
我ながらいいアイデアだふふふ
そしてそして
ついに、焼きます
ひょ~
もう見ただけで美味しそうです
そしてこれがめちゃめちゃおいしい
めちゃめちゃおいしーーーーーーーーーーー
焼き立てで、ほんとにおいしい
リピート確定です
パスタも作って、お昼ご飯に食べました
また、違う味のちぎりパンも作ってみようと思います
おまけ
たまねぎ収穫しました
今年も、立派でたくさんのたまねぎを収穫できました
こんにちわ。
天神サロンの長島です。
今回は太宰府市高雄五丁目の土地情報です。
土地も約69坪あり、様々なプランに対応可能です‼
閑静な住宅地にあり、住居にピッタリのエリアです♪
現状更地ですぐにでも建築可能です!
お気軽にお問合せ下さい。
URL:https://www.fukuokabaibai.com/bukken/land/5278
天神サロン 長島
こんにちは!
三好不動産 吉塚営業グループ 生田です。
新着物件のご紹介です♪
糟屋郡志免町別府西3丁目13-7にある分譲マンション
マンション名:モントーレラコルタユニバ通り
・医療、介護、生活支援サービス有り
・サポートスタッフが24時間常駐
・敷地内にクリニックモール、介護施設(デイサービス、訪問介護事業所等)併設
・共用部分にレストラン、大浴場、シアターカラオケルーム、麻雀ルーム等の設備有り※コロナウイルスの影響で利用状況は確認が必要です。
・シャトルバス運行、シェアサイクル有り
・ペット飼育可能(規約の制限有り)
・フラット設計で段差なし
・リビングに床暖房設備有り
・対面式システムキッチン(IHクッキングヒーター)
・緊急呼出ボタン有り
サ高住ではありませんが、高齢者の方でも安心してお住まい頂ける施設や設備が整っています。
また、部屋数も多く、ファミリータイプの広いお部屋なので高齢者じゃなくてもお住まい頂けます!
2世帯住宅での利用も可能ではないでしょうか!
https://www.fukuokabaibai.com/bukken/mansion/7101
ご内覧も可能なのでご遠慮なくお申し付けください。
おはようございます
天神売買センターの秦です
本日は、先日家族登山をしたので、登山レビューです
今回の山は、糸島市「十坊山(とんぼやま)」です
標高は、535mなので比較的挑戦しやすいですね
まむし温泉横の駐車場に車を駐車して、
登山口まで歩きます
何も調べずに来たので、登山口どこだ?となりました
駐車場から、海側に歩いていくと、看板を発見
いざ!!
町並みを歩いていた感じが、山に突入してきました
どんどん登りますよ~
序盤は、地面がコンクリートだったので、結構きつかったです。
そして、斜面が急っ
今まで、登った山の中で一番きつかったかもしれません…
もくもくと上った為、道中の写真がほどんどありません…
比較的に、道が狭いので人とすれ違う時に注意です
休憩スポットなどが無いので、メンタル的に少ししょんぼり気味。。。
息子くんは、早い段階でとーちゃんの背中へ
あと、50mくらいで頂上か!?
ってタイミングで息子くん起床 ある意味すごい
最後の最後は、自力で登っていました
今回は、ほとんど歩きませんでした~~
うひょ~
頂上は、360°景色がみれて、とても開けていてゆっくりとくつろぐことができました
さてさて、お宝お宝
なんと!?
ないだと~~
下山している人が、ザックにぶら下げていたのに…
お目当ての登頂木札がありませんでした
ただ、近隣施設の2か所くらいに設置しているようなので、帰りに車でよってもらってきました
頂上は、散策できるほど広かったので、
急に目覚めた息子くんも大はしゃぎでした
楽しいならオールOK
頂上に大きな岩があり、鎖が!!
早速、登ってみました
すごいですよね~
なんで山頂に!?と驚きですが久しぶりにわくわくしました
帰りはまむし温泉に寄りたかったのですが、かなり車が停まっていたので、
今回はよらずに帰宅しました
登りは、比較的にずっと急なので、足への負担が大きかった印象です
<過去のブログ>
◇登山編(子連れ)
◇キャンプ編
こんにちは
アセット営業室の小濱でございます
今回は売物件のご紹介をさせていただきます
九州自動車道「広川インターチェンジ」より約7.7km(車で約15分)の県道15号線に面す倉庫物件です
土地面積は1800坪強あり、古い倉庫の建物がついています。
以前は産廃業者に賃貸しておりましたが、その時の産業廃棄物がそのままになって
いる現状です
ご興味ありましたら、引渡し条件等お気軽にご相談くださいませ。
(先日価格改定おこなったばかりです)
詳細はこちら
https://www.fukuokabaibai.com/bukken/biz/7014
宜しくお願い申し上げます。
皆様こんにちは
今回は新着物件のご紹介を致します!
物件名:アプローズ都府楼弐番館607号
専有面積:87.30㎡
築年月:平成16年11月
URL:https://www.fukuokabaibai.com/bukken/mansion/7085
間取りは4LDKで広々83㎡♪
JR「都府楼南」駅からは徒歩6分利便性も良好です!
さらに、敷地内の平置き駐車場が1台無料!ペットも飼えますのでファミリーの方にオススメです♪
バルコニーは南面で日当たりも眺望も良好です♪
皆様からのお問い合わせお待ちしております!
おはようございます
天神営業グループの秦です
本日は、最近はまっている登山レポートです
我が家には3歳半の息子くんがいますが、もちろんこの子もついてきます
去年の年末にも二丈岳に行ったのですが、
なんと息子くんの上着を忘れたため、早い段階で断念しました
今回は、リベンジ二丈岳
結構、登ったり下ったり、階段の段差が高かったりと、
登山初心者には、そこそこキツイ700m越えの山でした
天気も良く、程よく風もあり、水場もちょこちょこあるので、飽きずに楽しめました
夏ころになれば、川遊びには最高だろうな~と思いました
ある程度の頻度で、休憩用のベンチがあり、おにぎりをみんなでもぐもぐ
おにぎりを食べながら滝をまったり眺めていました
どんどん登っていくと、
私の名前でもある「すみれ」を発見
こんな山の中にもたくましく育っていて、なんとなく心強く感じました
こちらは「ミヤマスミレ」と言う名前でした
道中で、大量におにぎりを食べまくった息子くんは、
半分を超えて眠いと…
いや~
良く歩きました!
300m以上は登ってますよ
素晴らしい
上まで自分の足では難しいと思っていたため、
抱っこおんぶ紐の登場です(登場しても、使うのは旦那ちゃんです。よろしくです。)
息子くん、即爆睡の為、今まで子供に合わせて歩いていましたが、
一気にスピードアップ
行きがけに、道をゆずった方たちが下ってきて、
「あっ 寝ちゃったのね
」と色んな方からお声がけいただきました
小さい子供も思っていたより、沢山いましたが息子くんが一番小さかったかと思います
(見た目で判断ですけど、年長~小学生はいました!完全に一人で登れるのは小学生からかなぁ~)
完全に爆睡してますね。
よくおんぶしたまま登れるよなぁと毎回驚きです。結構険しいよ。
頂上に着く、直前に息子くん起床
素晴らしいタイミングです
写真を忘れましたが、糸島の山の山頂には、無料の木札がおいてあります
これを地道に集めるのも楽しいんです
我が家には「可也山」「立石山」「二丈岳」の木札があります
山頂には岩山があり、そこからの景色が絶景でした
山々が下にある。不思議な感覚です
一時、休憩もかねて山頂をふらふらしました
寝汗を書いたようで、母の上着をぶんどる息子くん
楽しそうで何よりです
基本、無理やり上らせて登山が嫌いになると嫌なので、
頑張るように促しはしますが、無理強いは絶対しません
と言うわけで、「帰りはどーする?歩いてみる?」と聞いたところ。
「おんぶでお願いします。」と言うことでしたあははは
帰りも、すぐに爆睡の息子くんでした~
子連れで、往復5時間かかりました 疲れた~
(通常の目安は2.5~3時間ほどです)
最後の、ゆらりんこ橋でも父の背中で寝ている息子くんでした
子連れの際は、無理せず、難しいと判断したら、即下山しましょう!
食べ物は、しっかり持っていきましょう!
以上 子連れ二丈岳登山レポートでした