みなさま
こんにちは!
先日法事で熊本県に行ってきました!
久しぶりに熊本県に行きましたが、プライベートで熊本県に行った記憶は熊本地震以来のような。。。
と、いう事で「地震に強い家が欲しい!」としたときに何規準で選べばいいのでしょうか。
地震=耐震等級だと思います!!!
【耐震等級とは?】
簡潔にいえば、地震が来た時に家がどれくらい耐えられるかという話。
購入したのに地震で倒れたら嫌ですよね。。。
なので、是非耐震等級は「3」を選びましょう!!
耐震等級1・・・阪神淡路大震災クラスの地震がきた時、家は潰れない程度。
耐震等級2・・・耐震等級1と同じ位の地震が起きたとき家は潰れず、補修で住み続けられる。。。はずですが、、、熊本地震では倒壊した報告もあり大震災が数回きたら潰れるのでは?と、個人的に思います。。南海トラフがきたときにどうなるのだろう。。。
耐震等級3・・・熊本地震でも倒壊の報告は0件だとか。
親戚の家も耐震等級はわかりませんが、当時のエスバイエルで建てた家なのでほぼ被害がなかったとか。。。
震度8とか9がきたら終わりですが、備えはあった方が安心ですよね。。
是非家を買うときに、耐震等級にも着目ください!