スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


ブログ日記

2024年 5月 14日 火曜日

~引越し代が安くなるコツ~

この記事を書いた人

みなさま

 

こんにちは

 

今回は引越し代が安くなるコツをみなさまへお伝えしたいと思います!!

賃貸の繁忙期が過ぎ、4月まで引越し費用が高いなかで5月以降は比較的に引越し代金は落ち着きます。

 

そらに安くするためにコツをお伝えしたいと思います!

 

①土日を外し平日に引っ越しを行う

土日休みの方が多く土日にお引越しをする方が多いですが、平日の方が安くなります。

金曜日にお引越しして、土日で荷ほどきがおススメです。

 

②自分で荷造り、荷ほどきを行う

忙しい中で荷造り等引越し業者に依頼するケースもあると思いますが、人件費がかかるためあまりおススメしません。。

 

 

③不用品を処分する

引越し業者に費用を払って処分を依頼することも可能ですが、市や役所に尋ねてみれば案外安価で処分ができたりします。

 

 

④引越し時間の指定をしない

これは言うまでもないですね!

 

⑤一括見積りを行う

一括見積りを行うことで、安い会社と高い会社が出てきます!是非一括見積りを行うべきです!

 

もちろん引越し先の場所や荷物量によっては高くなることもありますが、是非参考にされてください☆

 

天神売買センター 松田

 

 


2024年 5月 7日 火曜日

新着物件のご紹介

久保この記事を書いた人
久保

皆様こんちには晴れ

天神本店売買センターの久保ですわーい (嬉しい顔)

本日はお勧めの新着物件をご紹介いたしますdouble exclamation

「MJR桜坂二丁目302号」

閑静な住宅街に位置しているペットの飼育が可能な物件です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://suumo.jp/ms/chuko/fukuoka/sc_fukuokashichuo/nc_74688047/

90㎡を超える広々とした4LDKです。

ご内覧を希望される方はお気軽にお問い合わせくださいませ晴れ

皆様からのご連絡をお待ちしております!


2024年 4月 26日 金曜日

西鉄天神大牟田線「二日市」駅徒歩9分の戸建!

牧山雅人この記事を書いた人
牧山雅人

皆様おはようございます。

三好不動産唐人売買センターの牧山でございます晴れ

本日は、西鉄天神大牟田線の特急停車駅「二日市」駅から徒歩9分の場所にある戸建をご紹介しますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

住所:筑紫野市二日市北四丁目18番34

令和6年2月にリフォームが完成していますぴかぴか (新しい)

≪外観≫

 

 

 

 

 

 

 

外壁塗装を行っており、綺麗な状態ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

≪間取≫

 

 

 

 

 

 

 

 

各居室の開口部が全て南向きなので、日当たり良好です晴れ

 

≪室内≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内は綺麗にリフォームされていますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

和室には雪見窓があり、風情のあるご自宅ですわーい (嬉しい顔)

その他詳細はこちらからご確認いただけます↓↓↓

https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01348B00215.html


2024年 4月 19日 金曜日

桜前線

髙橋この記事を書いた人
髙橋

お久しぶりです。

 

 

唐人売買センターの高橋です。

 

 

4月上旬も終わり、桜の季節になりましたね。

 

 

いつも車で走っている道添いに桜の木が咲き出すと、いつもと変わらない道なのに少し幸せな気持ちになりますね。

 

 

不思議なものです。

 

 

桜と言えば、唐人町からもギリ歩いていける福岡城さくらまつりに行ってきました。

 

 

立春の少し暖かい風を感じながらご飯食べながら見る桜はとてもきれいでした。

 

 

ぜひ皆様もいかれてみてください。

 

 

夜は夜でライトアップの準備もしていました。


2024年 4月 12日 金曜日

印紙税の軽減措置が延長されました

小林この記事を書いた人
小林

皆さま、こんにちは。

住宅流通事業部 唐人売買センター 小林でございます。

 

今回は不動産譲渡契約書についてお知らせです。

3月31日までのとなっていた、印紙税の軽減措置が延長されることとなりました。

※令和6年4月1日から令和9年3月31日までに作成されるもの

詳細については国税庁のホームページの詳細をご参照ください。

物件購入や売却をお考えの方には嬉しい延長となりますので

この機会にご検討はいかがでしょうか?

 

次回も皆さまのお役に立つ情報をお届けできればと存じます。


2024年 4月 5日 金曜日

断熱等級についてお話しします!

川原この記事を書いた人
川原

みなさまこんにちは!

すっかり春になり、気候が暖かく過ごしやすくなりましたねほっとした顔

今回は住宅の断熱等級についてお話します!

断熱等級とは住宅の断熱等級を示す指標で、等級は1から7まであります!

2025年以降に新築する住宅では断熱等級4以上、2030年には等級5以上の義務化が決まっています。

ちなみに、住宅ローンでよく耳にする「フラット35」を借りるには、断熱等級4以上やエネルギー消費

基準をクリアしなければなりません。「フラット35」の住宅ローンを検討されている方は、住宅選びの

際に注意しておかなければなりませんね!

断熱等級が高いとどんなメリットがあるのかについて、

断熱等級を高くすればするほど、熱の出入りが少なくなります。

家全体が魔法瓶のようになり、室内の温度変化が小さくなるので、一度快適で健康的な温度にすると

維持しやすくなるのがメリットです!

その他にも、光熱費の削減、補助金、ローン金利や税控除の優遇などのメリットがありますわーい (嬉しい顔)

住宅購入を検討されている方は断熱等級を調べて購入することをお勧めします!


2024年 3月 29日 金曜日

さくらの日

この記事を書いた人

皆様こんにちは

一昨日になりますが3月27日は「さくらの日」だったそうです。

公益財団法人「日本さくらの会」が1992年に制定。

日付は「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと

七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が

重なる時期であるからだそうです。

 

今年の福岡市の舞鶴公園の桜の開花はさくらの日より少し早めの3月23日。

満開予想日は3月30日の週末になります。

t天気予報も晴れで温かくなりそうなので

今週末のお休みはお花見を楽しまれてはいかがでしょうか?グッド (上向き矢印)

 


2024年 3月 22日 金曜日

リノベーション向きのマンション!

牧山雅人この記事を書いた人
牧山雅人

皆様こんにちは晴れ

本日はリノベーション向きのお部屋をご紹介いたしますわーい (嬉しい顔)ひらめき

物件名:シャンボール桜坂

住所:福岡市中央区古小烏町町81番3

≪外観≫

 

 

 

 

 

 

2018年に大規模修繕が完了していますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

≪間取≫

 

 

 

 

 

 

 

 

≪眺望≫

 

 

 

 

 

 

 

マンションが被らないお部屋の位置なので、眺望が良いです晴れ

リフォームが必要なので、お手頃な価格になっていますわーい (嬉しい顔)

その他の情報はこちら↓↓↓

https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01348B00228.html

お気軽に落ち合わせくださいムード


2024年 3月 19日 火曜日

~新着物件のご紹介~

久保この記事を書いた人
久保

みなさまこんにちは晴れ

天神本店売買センターの久保ですわーい (嬉しい顔)

本日は新着物件のご紹介ですぴかぴか (新しい)

 

パーク・ホームズ大橋Ⅱ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄大牟田線「大橋駅」まで徒歩7分の70㎡を超える広々とした2LDKのお部屋です♪

 

 

 

 

 

 

 

現在は空室でご内覧可能です!

詳細はこちらから↓↓

https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01346B00435.html

みなさまからのお問合せをお待ちしておりますほっとした顔


2024年 3月 18日 月曜日

固定資産税評価額 は4月1日が切り替え基準となります

樋口この記事を書いた人
樋口

皆様こんにちは

アセット営業室の樋口です。

今年もすでに3月の半分を過ぎておりますが、もうすぐやってくる4月1日は毎年の「固定資産税評価額 」の切り替え基準日となります。

「固定資産評価額」とは、その年の4月1日から翌年3月31日までの1年間の不動産の固定資産税上の不動産評価額を示すものです。

この評価額は毎年4月1日の新年度から適用され、新しい評価額に基づき固定資産税や都市計画税が計算され、課税通知書又は納税通知書として、不動産の所在地の各市町村から毎年1月1日時点の不動産の所有者へ郵送されます。

ご自身が所有されている不動産の固定資産評価額をお知りになりたい場合は・・・

「納税通知書」に同封された「課税明細書」で確認する
 福岡市では毎年4月下旬前後に市税事務所や市町村から送られてくる固定資産税の納税通知書に同封されている「課税明細書」の記載を見れば、最新の評価額を知るそとができます。

②  固定資産評価証明書の請求を行う
 不動産を管轄する市税事務所や市町村役場では、固定資産評価額だけを証明した「固定資産評価証明書」の手数料(一通300円程度)を支払うことで取得することができます。

単純に新年度の評価額が知りたい場合は①の方法で十分と思います。

今年の1月~3月までの間に不動産を売却された方は、1月1日時点で不動産の所有者であるため、新年度まで固定資産税や都市計画税の納税義務があります。

そのため、不動産売却後に固定資産税や都市計画税の納税通知書が届きますので不動産売買の際に新年度の固定資産税等の精算についても取り決めをしておくことをお勧めします。

 


2586件中 81-90件目を表示