スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


ブログ日記

2023年 8月 1日 火曜日

着任のご挨拶

久保この記事を書いた人
久保

こんにちは!

先月の7月より住宅流通事業部天神本店売買センターで勤務することになりました久保と申します。

 

今後はこちらで、最新の物件情報や福岡の市況など

皆様に少しでも多くの情報をご提供できるように頑張ってまいります!

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 


2023年 7月 29日 土曜日

博多湾芸術花火2023

髙橋この記事を書いた人
髙橋

お久しぶりです。

 

 

姪浜売買センターの高橋です。

 

 

夏といえば花火の季節ですね。

 

 

今年は愛宕浜マリナタウン海浜公園で大規模な花火大会があるみたいです!

 

 

日時は2023年9月16日

 

 

お席の販売も行っているみたいなのでぜひ調べてみてください!


2023年 7月 20日 木曜日

~サラリーマン増税~

この記事を書いた人

皆様こんにちは!

今回は「サラリーマン増税」についてです。

政府の税制調査会の答申によりますと、「退職金」の増税や「通勤手当」の課税というのが検討されていることが分かりました。

SNS上では、「サラリーマン増税」として話題になっています。

サラリーマンとして働く方としては、ライフプランを見直さないといけない重要な問題ではないでしょうか。

中には、住宅ローン等を組んでおり、退職金も見込んで返済を考えている方もいるかもしれませんね。

増税の検討段階とはいえ、ライフプランについて慎重に考えていく必要がありそうです。

どのような決定がされていくのか、皆様も動向を確認しておきましょう。


2023年 7月 14日 金曜日

地震に強い家が欲しい!!

松田この記事を書いた人
松田

みなさま

 

こんにちは!

先日法事で熊本県に行ってきました!

久しぶりに熊本県に行きましたが、プライベートで熊本県に行った記憶は熊本地震以来のような。。。

と、いう事で「地震に強い家が欲しい!」としたときに何規準で選べばいいのでしょうか。

 

地震=耐震等級だと思います!!!

 

 

【耐震等級とは?】

簡潔にいえば、地震が来た時に家がどれくらい耐えられるかという話。

購入したのに地震で倒れたら嫌ですよね。。。

なので、是非耐震等級は「3」を選びましょう!!

 

耐震等級1・・・阪神淡路大震災クラスの地震がきた時、家は潰れない程度。

 

耐震等級2・・・耐震等級1と同じ位の地震が起きたとき家は潰れず、補修で住み続けられる。。。はずですが、、、熊本地震では倒壊した報告もあり大震災が数回きたら潰れるのでは?と、個人的に思います。。南海トラフがきたときにどうなるのだろう。。。

 

耐震等級3・・・熊本地震でも倒壊の報告は0件だとか。

親戚の家も耐震等級はわかりませんが、当時のエスバイエルで建てた家なのでほぼ被害がなかったとか。。。

 

震度8とか9がきたら終わりですが、備えはあった方が安心ですよね。。

是非家を買うときに、耐震等級にも着目ください!

 

 

 

 


2023年 7月 10日 月曜日

相続税算定ルール見直しによる「マンション節税」や「タワマン節税」封じについて

平山この記事を書いた人
平山

我々の不動産業界や建設業界だけでなく、相続にも非常に大きな影響を与える、マンションの相続税評価額の算定方法の新ルールを設けるとの報道がありました。

 

その新ルールの中身を簡単に纏めると下記のようなものでした。

 

築年数、総階数、所在階、敷地持分狭小度に基づいて、市場価格と相続税評価額の乖離率を求める。

乖離率が1.67倍超の場合、通常の相続税評価額に乖離率と0.6を掛けるて相続税評価額を補正。

 

国税庁発表の一例(福岡)として、以下事例が記載されていました。

 

築年数:22年 総階数:9階建 所在階:9階 専有面積: 78.20㎡ 市場価格:3,500万円 固定資産税評価額: 1,483万円 乖離率:2.36倍

 

この事例をベースに計算しますと、固定資産税評価額: 1,483万円 × 乖離率:2.36倍 × 0.6 = 約2,100万円となりますので、これまでタワマン節税により相続税評価額が約1,480万円だったものが、約2,100万円まで、一気に数百万円単位ではね上がりました。

これから相続税対策で購入を考えておられる方は、思うような節税効果が見込めない可能性が高いため注意が必要です。

特に、市場価値の高いタワーマンションの高層階を購入検討している場合は要注意です。

なお、この新ルールは2024年から施行される方針との事です。


2023年 7月 8日 土曜日

大雨警報

髙橋この記事を書いた人
髙橋

お久しぶりです。

 

 

 

姪浜売買センターの高橋と申します。

 

 

 

最近は雨が多く、大雨警報が続いておりますね。

 

 

 

山間部に住んでいなければ大雨警報なんて関係ないかなと思いがちですが、意外とそんなことはないんです。

 

 

 

福岡市だと今泉なんかはそもそも地盤が低いので、大雨で一部道路が冠水したりすることがあるようですね。

 

 

 

大雨警報とハザードマップを駆使して自分の命と家族の命を守りましょう!

 

 

 


2023年 7月 7日 金曜日

電動キックボード

小林この記事を書いた人
小林

皆様 こんにちは

住宅流通事業部 唐人売買センター 小林でございます。

 

今回は、電動キックボードについてご紹介いたします。

2023年7月1日に施行された改正道交法によると

最高速度20キロ以下などの要件を満たすものを「特定小型原動機付き自転車」と分類し、

運転免許は不要で、16歳未満の運転は禁止との定めがあります。

原則、車道の左側や自転車専用通行帯を走行し、ヘルメット着用は努力義務となっています。

最高速度を6キロ以下に設定し、緑色のライトを点滅させれば、歩道も通行可能となります。

※ナンバープレートが必要で、交通違反や放置違反金制度の対象となります。

※最高速度30キロに設定された「一般原付」タイプ、ヘルメット着用必須の電動キックボードもあります。

 

今後はシェア自転車の様に、シェア電動キックボードも福岡で増えるかもしれませんね。

次回も皆さまのお役に立てる情報をお届けできれば幸いです。

 

 


2023年 7月 6日 木曜日

~ゴミ捨て時にはご注意を~

この記事を書いた人

皆様こんにちは!

今回のテーマは「ゴミ捨て」です!

 

皆様は「リチウムイオンバッテリー」をご存知でしょうか?

モバイルバッテリーや加熱式のたばこに使われているものです。

 

現在、このリチウムイオンバッテリーを不燃ゴミとして捨てることが原因で火災が相次いでいるようです。

リチウムイオンバッテリーは押し潰されたり、破損したりすると、発火する恐れがあると言われています。

誤って自宅のゴミ捨て場に出してしまうと、大惨事に繋がるかもしれません。共同住宅だと尚更注意が必要ですね。

 

皆様で安全で安心な生活を過ごすことができるよう、適切な処分を心がけましょう!


2023年 6月 30日 金曜日

夏バテ対策!今年の夏を快適に暮らすコツについて!

川原この記事を書いた人
川原

皆さまこんにちは!

毎日蒸し暑い日が続いておりますね冷や汗 (顔)

体がだるく、食欲も出ないし、夜なかなか眠れない、、そんな日が続いてませんか?

そんな方は「夏バテ」かもしれませんねふらふら

今回は「夏バテ」対策について5つご紹介します!

 

①いろいろな種類のものを食べましょう

手軽に食べられる、おにぎりやパンだけという方が多いのではないでしょうか。

たんぱく質やビタミン類、汗で排出されやすくなるミネラルをバランスよく摂れる食品を選ぶことが

重要です。

②水分をしっかり摂取する

手足が冷たくなったり、口の中が乾いて唾液が出にくくなったりした場合は脱水状態の可能性がありま

すので、適度な水分補給を心がけましょう。

③涼しい中で、ちょっとした運動をする

夏バテ対策のためにも、冷房を上手につかって涼しく過ごすことは大事なのですが、冷房のきいた部屋

でじっと動かずにいると、体が冷えすぎて筋肉がこわばったり、代謝が悪くなったりすることがありま

す。短時間外に出たり、涼しい部屋の中で軽い運動をしたりするなど、少し汗をかくことが重要です。

④自分にとって心地いい室温の中で眠ること

何より疲れをとる事が大事。そのためにhしっかり眠ることも重要です。寝入りばなに、深い睡眠に

入れるかどうかで熟睡感が変わります。入眠最初の2~3時間が肝になるようです。気持ちよく眠れるよ

うに寝室を工夫してみてはいかがでしょうか。

⑤入浴は就寝の1時間前に済ませておくこと

お風呂から上がったあと、体温が少し下がってくるときに眠気が出てくるようです。そのため、就寝の

1時間前ぐらいに入浴して、体の芯が落ち着いてくるころに眠るのがよいとのことです。

 

上記5つの事を意識して生活すれば今年の夏は快適に過ごせそうですぴかぴか (新しい)

皆さまぜひ試してみてくださいわーい (嬉しい顔)


2023年 6月 17日 土曜日

九州災害履歴情報データベース

髙橋この記事を書いた人
髙橋

お久しぶりです

 

 

姪浜売買センターの高橋です。

 

 

今回は九州災害履歴情報データベースについてお話いたします。

 

 

実は、把握できる範囲で九州で起きた災害をまとめているHPがございます。

 

 

それが、一般財団法人九州地域づくり協会が運営する「九州災害履歴情報データベース」です。

 

 

興味本位でいろいろとみましたが、九州のここは昔から災害が多いんんだなあと勉強になるところがたくさんありました。

 

 

気になる方はぜひチェックしてみてください!

 

 

何卒宜しくお願いいたします。

 

 

 


2520件中 61-70件目を表示