スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


天神サロン

2018年 11月 14日 水曜日

【李のメモ帳】売却時の税金について

この記事を書いた人

皆様お久しぶりです。

新人の李です。

身長191cmです。

 

最近個人の売主様によく聞かれているのが、

「売却時にかかる税金」です。

確定申告の専門家ではない自分も、正直戸惑うところでございます。

分からない時はお勉強だ!ということで、

早速調べてきました。

 

・売却時にかかる税金その① 譲渡税

つまり「譲渡所得税」のことで、「譲渡」行為で得られた利益に対する課税です。

計算方法: 譲渡税 = 譲渡所得 * 税率①

・売却時にかかる税金その② 住民税

国民の義務として住民税も納付しましょう。

計算方法: 住民税 = 譲渡所得 * 税率②

 

ここで一旦ストップして、「譲渡所得」「税率①と②」について説明します。

 

まず、譲渡所得 = 譲渡価額 ― ( 取得費 + 譲渡諸経費 )

まあ、売った時のお金と買った時のお金の差額ですね。と思ってしまいがちですが、

実はここの「取得費」は単純に買った時の定価ではありませんので、

注意が必要です!

(書くならこのブログも結構長くなりますので、また次回ご一緒に勉強したいと思います。)

 

そして、税率①と税率②です。

表でまとめたら分かりやすいでしょう。

譲渡税率 住民税率 合計
短期譲渡所得(5年以下) 30% 9% 39%
長期譲渡所得(5年超) 15% 5% 20%

つまり買った時から売る時(売った時の翌年の1月1日)まで、

5年間が経ったかどうかはポイントです。

ちなみに短期譲渡のほうが税率が高い理由は、

短期的な転売による不動産価額の高騰を抑えたいという考え方です。

税金で不動産市場を守っていますね。

 

・売却時にかかる税金その③ 復興特別所得税

平成25年~平成49年の間に不動産売却で所得を得たら、プラスで払うべき税金です。

計算方法: 復興特別所得税 = の譲渡税 * 2.1%

 

はい、以上計三つの税金がかかるということでした。

もちろんケースバイケースで、

売却物件の築年数や構造、また売却価額以外の諸費用によって、

具体的な計算内容も違うようになります。

また、マイホームの売却等に対し、

様々な特別控除も存在しています。

今回の方法でご自分自身で概算していただいても構いませんが、

これから物件の売却を考えていらっしゃる方は、

一回専門家と相談してみたほうが、

間違いがないでしょう。

 

またこれからも【李のメモ帳】というタグで、

不動産売買に関する豆知識を皆様とシェアして参りたいと思います。

是非、よろしくお願いいたします。


2018年 11月 12日 月曜日

牡蠣小屋

この記事を書いた人

おはようございます。

ソリューション事業部 ウエルスマネジメントグループ 王です。

天気だんだん寒くなりましたね。

いよいよ牡蠣が美味しく季節になってきます。

福岡といえば「糸島の牡蠣小屋」ですね。

早速先週糸島の牡蠣小屋にいってきました。

やはりうまかったし、お客様もいっぱいいました。

焼き方もお店の方に丁寧に教えて貰ったので、うれしいです。

今年は、3回いけるように頑張ります。

 


2018年 11月 9日 金曜日

ソフトバンクホークス優勝!

この記事を書いた人

朝晩は寒くなってきましたねがまん顔

皆様、いかがお過ごしでしょうか?ソリューション事業部アセット営業室の上原でございます。

今年のプロ野球も全日程が終わり、我がソフトバンクホークスが見事に2年連続の日本一になりましたね野球

選手の皆様、関係者の皆様、誠におめでとうございますわーい (嬉しい顔)

テレビ観戦でしたが、いい試合が多く楽しませてもらいましたるんるん (音符)ありがとうございました。

昨年のパレードに続き、今年も見に行きます手 (チョキ)楽しみにしてま~するんるん (音符)

 

昨日、スポーツニュースで解雇の話題を見てさみしい気持ちもありますが、来年も日本一目指して頑張ってくださいexclamation

 


2018年 11月 7日 水曜日

新着物件です♪

この記事を書いた人

皆さんこんにちわ晴れ

アセット営業室の長島ですグッド (上向き矢印)

 

本日は新着物件をご紹介させて頂きます!

1K19戸の築15年のマンションですわーい (嬉しい顔)

西南大学や専門学校、病院から社会人まで幅広い

重要がございます!

 

 

 

 

 

 

オートロック・エレベーター・駐車場も完備してまするんるん (音符)

お問い合わせは下記連絡先までお願いします。

【アセット営業室 担当:長島 TEL:092-725-2000】


2018年 11月 5日 月曜日

火災保険の豆知識

この記事を書いた人

こんにちは。10月より吉塚売買センターから天神サロンへ異動になり新規一転で気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。今回のテーマは「火災保険の豆知識です」。

住宅を購入されたら、皆さん火災保険に加入されると思いますが、意外と火災保険の中身に関して詳しく理解されている方は少ないのではないでしょうか。不動産会社の担当者や住宅ローンを依頼した金融機関の担当者から勧められたから加入したかたが大半と思います。しかし、火災保険は何のために加入するのかいえば、大切な家が火事や自然災害などで損害を受けた時に経済的に支援を受けるためであり、他人の家や居住区に損害を与えた時に補償をするためでもあります。

そんな大切な火災保険ですが、火災保険の補償の中に「個人賠償特約」があるのはご存知でしょうか。この保険は契約者の方及び家族が他人に損害を与えた時に補償が受けられるものです。

例えば、マンションで洗濯機のホースが外れ階下の部屋に水漏れ被害を与えた場合に個人賠償特約を利用して損害を補償できます。また、デパートで高価な陶器などを誤って破損させてしまった場合やベランダから物を誤って落下させ下に停めてあった車にキズを付けてしまったなど・・・様々な場面で使うことができる大変便利な保険です。また、自転車で人と接触してケガをさせてしまった場合でも個人賠償特約は使えます。保険の内容を把握していれば、いざと言う時に役に立つ保険です。ご自身の加入している保険の内容を一度、確認されてみるのも良いのではないでしょうか。

*保険の詳細や内容は各保険会社に確認をしてください(本文は補償内容を約束して訳ではありません)。


2018年 11月 2日 金曜日

物件情報

この記事を書いた人

アセット営業室の牧野です。

今回、ご紹介するのは早良区次郎丸1丁目の土地です。

ロードサイドに面している整形地となっております。

第二種住居地域、建ぺい率:60%、容積率:200%
地積:約81.31坪
※立退き解体更地渡しとなっております。

地下鉄七隈線 「次郎丸」駅 徒歩 7分

詳細は天神サロン(092-725-2000)までお問い合わせください。


2018年 10月 31日 水曜日

天神サロン定期セミナー「まずはやっておきたい 体幹トレーニングとカラダ作り」

この記事を書いた人

みなさん、こんにちは

天神サロンの岩本です。

 

だんだん朝晩が肌寒くなってきましたね!

朝、ベッドから出るのに時間がかかるようになってきました・・・たらーっ (汗)

 

さて、11月11日に天神サロン定期セミナー「まずはやっておきたい 体幹トレーニングとカラダ作り」を開催致します。

 

カラダ作りの基盤となる「体幹トレーニング」や「栄養」について、お話して頂けます。

これから寒くなり、体を動かすことが億劫になる季節です。参考されてはいかがでしょうかほっとした顔

お電話、FAXにてお申し込みを受け付けております。

ご興味のある方は是非ご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2018年 10月 29日 月曜日

◎物件情報◎

この記事を書いた人

皆様いかがお過ごしでしょうか目

アセット営業室の長です。

最近は寒くなってきましたので、病院風邪病院などひかれないよう体調管理にお気を付けください手 (パー)

早速ですが、今回は春日市の春日駅近くのアパートをご紹介させて頂きます。

住所:福岡県春日市光町2丁目73

間取り:1R×8戸

最寄り駅:JR鹿児島本線春日駅徒歩8分

満室表面利回りは9.6%です。

詳細は天神サロンまで(092-725-2000)



2018年 10月 26日 金曜日

住宅用地!

この記事を書いた人

アセット営業室の小谷です。

今回、ご紹介するのは太宰府市高雄五丁目の住宅用地です。

閑静な住宅街に位置しており戸建を建てるには最適な場所です。

第一種住居地域、建ぺい率:60%、容積率:200%

絶対20メートル 高度地区で西側接道してい土地です。

西鉄天神大牟田線 「朝倉街道」駅 徒歩 28分
西鉄バス「高雄」バス停  徒歩 8分

詳細は天神サロン(092-725-2000)までお問い合わせください。

 


2018年 10月 24日 水曜日

戻って参りました

この記事を書いた人

皆さまこんにちはウッシッシ (顔)

10月1日よりアセット営業室へ異動して参りました石丸と申します。

アセット営業室とは収益系の売買物件を取扱う部門で、私は3年ぶりの売買現場への復帰となりました。

 

前部署は関連会社出向し、ファンドや企業保有不動産のPM業務(管理、レポート業務等)、所有物件の運用、関連会社の総務業務、金商法関係業務、市営住宅指定管理者のプレゼン資料の作成などなど、、、いろんな業務を経験させて頂きました。

 

賃貸、管理、売買と一通り経験させて頂いておりますので、お客様にとって最良な提案ができるよう努めてまいります。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします!


900件中 451-460件目を表示