皆様おはようございます。
姪浜売買センターの南部です😊
本日は福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅徒歩8分のところにあるマンションのご紹介です!
~コープ野村東姪浜1101号~
【おすすめポイント】
・福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅徒歩8分。
・令和7年4月フルリノベーション完工!
・売主にて駐車場1台確保済み(外部駐車場)。
・南向バルコニーと西側にはルーフバルコニーがあり、明るく解放感あるお部屋です。
お問い合わせお待ちしております!
皆様おはようございます。
姪浜売買センターの南部です😊
本日は福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅徒歩8分のところにあるマンションのご紹介です!
~コープ野村東姪浜1101号~
【おすすめポイント】
・福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅徒歩8分。
・令和7年4月フルリノベーション完工!
・売主にて駐車場1台確保済み(外部駐車場)。
・南向バルコニーと西側にはルーフバルコニーがあり、明るく解放感あるお部屋です。
お問い合わせお待ちしております!
皆さんこんにちは!
今回は新着の土地情報をお届けします♪
所在は『早良区次郎丸二丁目』の土地です!
地下鉄七隈線『次郎丸』駅徒歩4分の好立地!
整形地で建築条件の無い土地です。
確定測量済ですので、安心して建築プランもご検討可能です♪
皆様からの問い合わせをお待ちしております♪
詳細はこちら⇒https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01348B00364.html
皆様こんにちわ
吉塚売買センターの緒方哲です。
新築物件のご紹介です。
香椎駅東3丁目新築戸建 2号棟
用途に応じた「書斎」や「ヌック」がある
プラスアルファがうれしい住まい!!
詳細は↓↓↓からご確認ください。
https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01347B00332.html
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております
皆様こんにちは!
今回は花粉症についてお話いたします。
【花粉が飛びやすい天候について】
晴天または曇天の日、前の日に雨が降った日、日中の最高気温が高めの日、湿度が低く乾燥した日
【生活習慣や対策について】
帰宅後は洋服についた花粉を落としてから室内に入りましょう。うがいや洗顔で洗い落とすと効果的です。
ドアやサッシをしっかり閉めて外からの侵入を防ぎましょう。こまめな掃除も効果的です。
【服装について】
ウール素材は木綿や化学繊維に比べて花粉が付着しやすく、室内に持ち込みやすいので要注意です。一番上に着るものは、ウール素材を避けて、できるだけツルツルと凹凸のない服を選びましょう。
【体調管理について】
早寝早起きをする、バランスの取れた食事をとる、適度な運動をするなどを心掛け、体調を整えましょう。
【寝具について】
花粉シーズンは布団は外に干さず、布団乾燥機などを使うようにしましょう。どうしても干したい場合は花粉の飛散量の少ない午前中に干しましょう。
私は今年初めて花粉症を発症して、つらい時期を過ごしました。
できる範囲で対策を行い、症状を軽減していきましょう!
今回は以上です
皆様こんにちは
ソリューション事業部の江口です!
今回のテーマは4/13から始まる「大阪万博」についてです。
大阪万博は、建設が本当に間に合うの?税金の無駄遣いでは?等、世間からは否定的な意見もあがっていましたが、ここでは大阪万博が楽しみになるように書いていきたいと思います
そもそも万博とは「国際博覧会条約」に基づき、正式に登録・認定されたイベントで、各国の先端技術や近未来の科学技術をお披露目する場となり、過去にはエレベーターやAEDが誕生しました!
今回の夢洲地区の会場は約155ha、パビリオン(仮設建築物)は180以上と国内と海外のパビリオンが林立しています!
異国の文化や近未来的技術を感じることができるようで、大人でも子供でも楽しめるそう
その他にも、以下のようなイベントもあるようです!!
せっかくなら、皆で行って全力で楽しみましょう~
皆様おはようございます。
姪浜売買センターの南部です😊
本日はJR筑肥線「下山門」駅徒歩13分にあるマンションのご紹介です!
~アンピール姪浜Ⅲ 401号~
【おすすめポイント】
・角部屋、南向きで日当たり、通風良好!
・JR筑肥線「下山門」駅徒歩13分。
・令和6年11月リフォーム完了!
・全室エアコン取付可能。
・1世帯1台駐車場確保可能。
お問い合わせお待ちしております!
皆様
こんにちは!
先日、舞鶴公園の桜を見に行ってきました。福岡では名所ですね
期間中はさくらまつりと題し、出店されたり催事があったり、賑わっていました!
来週あたりはもう散ってしまう可能性もありますので、皆様もぜひお近くの桜をご覧になってください
ということで、やって参りました!
おすすめ新着物件の紹介です
【博多区諸岡六丁目戸建】
◇三筑小学校、三筑中学校エリア
◆JR鹿児島本線「笹原」駅まで徒歩8分!
◇旧山根木材ホーム施工の築浅戸建
◆ファミリークロークやウォークインクローゼットなど収納豊富!
◇脱衣スペースも作業台付きで広々♪
◆床暖房も付いてます!
◇駐車場1台♪
気になる室内はコチラ↓↓↓
築5年で綺麗にお使いです。
内見可能です!
皆様もぜひお問い合わせください。
皆様こんにちは!
吉塚売買センターの守永です
もうすっかり春ですね
私は先日「つくし」を発見しました
久しく食べていなかった「つくし」。なんだか無性に食べたくなり軽くつくし採り
はかまを取る作業がすごく面倒なんですよね、、
スーパーなんかでは売ってないし、手間がかかるなんとも贅沢な食べ物です
春の訪れを美味しく卵とじで味わいました
天神サロン、アセット営業グループの平野でございます。
3月も残りあとわずかとなりました。
先週初めには雪交じりの寒風が吹き荒れていた天候が、一気に初夏を思わせるような陽気。そして今度は再度、寒の戻り。個人的には3月31日の年度末が一番の花見日和と思っていましたが、昨今の目まぐるしく変わる天候から、花見のことを忘れていました。忘れ去られたといえば「金融緩和」のキーワードです。
今から12年前、第2次安倍政権において展開された「アベノミクス」。アベノミクスの経済政策のうちの1つが「金融緩和」です。当時、リーマンショック対策として欧米諸国では大規模な金融緩和行いました。一方、バブルの後遺症を引きずっていた日本では小規模な金融緩和に留まり、欧米諸国と比べ回復が遅れていました。そこで、2013年3月、黒田バズーカと言われる金融緩和が実施されました。
当時、市況に大量のお金を供給することで物価高を引き起こし、デフレから脱却するというもので、結果、確かに株価、不動産、物の値段いずれも高くなりデフレからは脱却していると言えるでしょう。昨年3月には17年ぶりに政策金利も引き上げらるようになりました。
では、金融緩和も終了したのでしょうか?答えはNOと言えるでしょう。実際は黒田バズーカ後、コロナ時にさらにお金の供給量は増え続け、昨年8月のピークからようやく微減傾向です。ということは逆にお金の供給量を減らすことが物価高や昨今の不動産市況の高騰を抑えるカギとなるのではないでしょうか?昨今は議員やテレビ局の不祥事のニュースなどに目を奪われがちですが、私たちの生活に直結する話題ですので、忘れることなく注目していきたいですね。
みなさまこんにちは
吉塚売買センターの佐藤と申します
本日は、東区青葉の土地情報をご紹介させていただきます
【東区青葉六丁目土地】
住所:福岡市東区青葉六丁目27番6号
アクセス:JR香椎線「土井」駅まで徒歩約14分
西鉄バス「土井団地」停 徒歩約5分
現況:古家付
引渡条件:現況渡し
<現地写真>
<土地図面>
・閑静な住宅街にある敷地面積80坪超の整形地
・二面道路に面する角地です。駐車場や玄関位置などレイアウトの幅が広がります☆
・北側、西側の前面道路幅員がゆったりとしているのでお車の出し入れも困りません・・・
・建築条件無し!お好きなハウスメーカーで建築が可能です◆
・スーパーやホームセンター、飲食店など生活利便施設も充実◎
・平家や二世帯住宅などをご検討のお客様ぜひご検討ください
皆様からのお問い合わせ心よりお待ちしております。