スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


不動産売買の現場から

2008年 1月 11日 金曜日

異動のシーズンです

この記事を書いた人

こんにちは、売買営業部の長谷です。
 
いよいよ年も明け、例年この時期くらいから異動シーズンを向かえ
 
私達の業界は慌ただしくなってきます。
 
進学・就職・転勤といろんなご事情で福岡に入ってこられる方、
 
福岡の街を出て行かれる方と私達も仕事がらたくさんご縁を頂く時期です。
 
家族ぐるみでお付き合いさせていただいている娘の友達のご家族も
 
この春転勤になそうで、東京かもという事で、福岡を離れる前に
 
九州各地へ観光行脚をしているとか・・・・
 
そう考えると、九州は自然豊富でおいしいものが多いなぁと感じます。
 
お父ちゃん・お母ちゃん福岡で生んでくれてありがとうー。と思います。
 
また、この時期、賃貸で貸そうか、はたまた売ろうかと考え中のお客様は是非、
 
私達に一声お掛け下さい。迅速かつ的確なご提案をさせていただきます!
 
TEL092-771-1000 まずはお電話を。


2008年 1月 11日 金曜日

はじめまして、、、!

この記事を書いた人

     はじめまして、、! ブログ初登場の高尾です。


 


 私事ですが最近、数字パズル「数独(SODOKU)」。又はナンバープレイス


 (略してナンプレ)と呼ばれているものに凝っています。


 


 「ナンプレ」って、何って思う方がいらっしゃると思いますので、ご説明致します。


 まず、タテ列 と ヨコ列に(それぞれ1~9の9マス)があり、


 その9マスに太線で囲まれた3×3=9マスの1ブロックが(9マスある1ブロック


 が9つあります。)


 この各マス(タテ・ヨコ・各ブロック)どれにも1~9までの数字が重複しない様に


 一つずつ数字を入れて行くパズルです。


 


 「数独(SUDOKU)」は、日本語の略称なのにほぼ全世界で通じる


 数字パズルです。


 


 最初は東京都台東区にある「パズル制作会社」が1~9までの1ケタ


 の数字しか使わない事から「数字は独身に限る」。と命名してその後、


 略称の「数独」と言う言葉が定着しました。


 


 この「数独」は現在、欧米・アジア・中東など約100ヵ国で親しまれており


 「マス目の魔法」と呼ばれています、


 


 ちなみに本屋さんでパズル誌コーナーの所にあり500円位で13~15冊


 発行されております。


 


 わりと簡単な問題の初心用からなかなk解けない中級・上級編とあり


 いざ、実際に初心用に挑戦して見ても、始めは難しいもので、奥深い


 ものがあります。


 でも、完成してみるとかなりの充実感が味わえます。


 


 是非、一度あなたも簡単なパズルから挑戦して見てはいかがでしょうか?


 


 今後とも よろしく お願いします。


 


2008年 1月 5日 土曜日

正月番組

この記事を書いた人

正月太りをなんとかまぬがれた金田です。


皆さん明けましておめでとうございます。


わたしの実家の父は自分が子供の頃からバラエティ番組は脳が溶ける


馬鹿番組だといってスポーツかドキュメンタリーばかり一緒にみせられて


いました。おかげで自分も悪ふざけ感の強い番組は苦手です。


最近は昨今のお笑いブームにのっかって正月番組もたいがい


芸人が芸をしないバラエティが多かったように思えます。


だから最近の正月、うちは静かです。駅伝はラジオの方が面白いからと


テレビをつけずボリュームを落し気味にしてラジオをつけてます。


大晦日の格闘技は個人的に好きなので見ますが年があけたら


あまりテレビはつけません。


 


寝正月でしたがそれはそれで良い正月だったなと思います。


2007年 12月 27日 木曜日

良いお年を・・・!

この記事を書いた人

こんにちは。本日の担当は青木です。


今年も残すところあとわずかになりましたね。


当社の営業も今年は本日で終了。


明日からはお正月休みです。


いやー楽しみですね。


今年は特に外出することもなく、家でゆっくりと過ごしたいと思います。


今年1年良い一年だった方は、来年も良い一年になりますように。


今年1年イマイチな年だった方は、来年こそ良い一年になるように願いを込めまして


 


今年もお世話になりました。


来年も宜しくお願いいたします!!


2007年 12月 26日 水曜日

御覧になりましたか。

この記事を書いた人


売買営業部 小坂元です。この写真は福岡市赤煉瓦文化館で、


現在福岡市が所有しています。


日本生命九州支店として、明治42年に竣工しました。


場所は、福岡市中央区天神1丁目15-30 電話092-722-4666


昭和通りの日銀福岡支店の道向かいにありとても便利な場所にあります。


設計は、有名な「辰野金吾博士」です。


辰野先生の有名な建物は、国会議事堂、東京駅、日銀本店等


設計されています。その有名な方が設計された建物が、無料で


見学できます。是非一度見学して下さい。


開館時間午前9時~午後9時 毎週月曜休館、12月28日~1月4日休みです。


2007年 12月 24日 月曜日

好きな家

この記事を書いた人

好きな家
高瀬です。


今日は、僕が将来自分の家を建てるなら、こんな家を建てたいと思っている家があります。


仕事上、たくさんのハウスメーカー様、工務店様と取引があります。親戚も工務店をしています。自分の家は生涯1軒建てれればいいのですが、建てるのならばこの会社で建てたい。現在マンション暮らし。ホームページを見てください。いいんです。


http://www.an-home.jp/


2007年 12月 21日 金曜日

売却中?

この記事を書いた人

こんにちは。売買部上田です。


先日、仲良くおつき合いさせていただいているお客様の所有の土地が売却中ということで他の不動産業者さんより資料が回ってきました。


まだ売らないと言っていたのにおかしいな?と思いそのお客様に連絡してみると、自分の土地が売却中になっている事実を本人が知りませんでした^^。


最近は大分減りましたが大型の土地やビルではまだよくあることです。


原因としましては、「いい値段なら売ってもいいかなー?」、とか言っているのを人づてに^^聞いた不動産業者が、「○億なら売るって言ってた」という風に勝手に資料を作って持ち歩く、というパターンが多いようです。


学生の頃、存在もしらなかったのに周りから噂されて、何か意識しだしてその後付き合ってしまう、という構図にも似ています^^。


実際それをきっかけに売る人もいますのでこういう例が後をたたないんだと思いますが、勝手に売り物にされて迷惑を被る人も多い訳です。


皆さんの家を外からじっくり見たり、写真を撮っている人はいませんでしょうか^^?


 


2007年 12月 20日 木曜日

皆様、もう十日程でお正月ですよ。

この記事を書いた人

  売買部の横山です。


今年の後半戦の時間の経つのが早い事、今までのうちで一番早かったと


思います。アッと言う間にもうお正月になりそうですが皆様、年賀状は、


大掃除は、お歳暮は手配できましたかなどと言うと年寄りみたいですね。


時間は勝手に過ぎて行きますが自分は自分、他人様は他人様と和尚様に


なったような気分でゆっくり過ごしましょう。但し、仕事はメリハリを付けて手早く


ですよ。


皆様、どうぞ良いお正月を御迎えください。来年も宜しくお願い申し上げます。


 


2007年 12月 19日 水曜日

むかしのはなし4です。

この記事を書いた人

売買営業部の渋田です。


大日本帝国海軍砲艦「嵯峨」は、当時の私たち帝国臣民を


遥か沖合から見守っているだけでなく、親たちとはテニス、ピンポン、マージャンで交友するとともに、小さな小学校の体育館で「活動写真」(無声映画なので、海軍軍人が弁士をやってました)子供心に”国定忠治”とか”沓掛時次郎”など思い出します。外国人も一緒の大会で 立唐兵曹とか溜水兵が力較べで勝ったり、柔道であざやかな一本勝ちをされた時の感激は今でも思い出します。


海軍さんは、特に小さな子供に人気が有って妹たちは毎日酒保に遊びに行ってたようです。


 


2007年 12月 18日 火曜日

初めて電話する時は・・・

この記事を書いた人

こんにちは、唐人店の長谷です。


もうすぐクリスマス&お正月ですね。


もうご予定はお決まりですか?


 


年が明けると移動シーズンになり、私達の不動産業界は


 


一年で最も忙しく動くことになります。


 


ところでみなさんは不動産会社に電話した事がありますか?


 


初めて家を売ろうかなぁと思っていても、不動産会社に


 


何をどのように伝えれば良いか分からない方もいるのでは


 


と思い、不動産会社からお客様にお伺いする項目を列記しました。


 


まず『査定をお願いしたいのですが』の後は以下の事をお伝え


 


いただくだけでOKです。


 


【マンションの場合】


①お客様のお名前


②マンション名と号数   


③マンションの住所


④専有面積と間取


⑤築年数


⑥毎月の管理費・修繕積立金の額


 


【土地や一戸建の場合】


①お客様のお名前


②物件の住所


③土地(建物)の面積


④築年数(一戸建の場合)


 


以上の事が必要項目です。分かるように準備して


 


お伝えいただければ、後は不動産会社の担当が色々とリードしてくれる


 


はずです。


 


弊社の営業スタッフは『親切・丁寧』をモットーとしており、全員が国家資格である


 


宅地建物取引主任者を持っています。


 


是非、売りたいも買いたい方もお気軽にお問合せ下さい。


TEL092-771-1000


 


 


 


2932件中 2821-2830件目を表示