2009年 9月 23日 水曜日
家づくりのススメ
この記事を書いた人
みなさん、こんばんわ。
今朝方も久しぶりに雨がふって、
ちょっと嬉しくなった椛山です
。
梅雨時期の大雨は苦手ですが、たまに降る雨は
本読みに最高なので大好きです♪。
こんな日が休みなら、ソファーに寝転がって
本でも読もうっと気取りながら、夕方まで寝て幸せに浸ります。。
と、前置きはおいといて
私もそろそろ自分の家でも買おうかな!?なんて考え始めています。
月に○万、掛け捨て保険のように家賃を払うばかりでは
なんだかなぁと思うし、
不動産会社に勤務させていただいている勉強ついでというか
なんというか、基本的に「家」が大好きなので
結構真剣に考えてます。
それなら新築?と考えもしましたけど、
気になるのはやはりお金・・・ですね。
でも、今は金銭面の問題だけでなく、自分の好きな間取りの家に住む!!
というお考えの方が増えていて、
中古マンションを買って、リノベーション♪ってのが流行りみたいです。
リノベーションを私なりに解釈すると、自分好みの快適生活を手に入れる改築!って感じです。
考えただけでわくわく
します。
自分好みの家づくり。
積極的に活動していきたいと思います。
でも、先ずは色んな経験者や先生方のお話をきいてみたいというのが本音。
スーパーでおいしいトマトはどれかなぁと迷いながら買うわけじゃないので、
失敗したくないですから。
と、私と同じように考えていらっしゃる方がきっときっといるはず。
そんな方にオススメ!なお話をきけるチャンスがあります。
それは何かといいますと・・・。
弊社で開催する住宅購入セミナー。
日程は、来月。
そう10月17日(土)です。
くわしくは、こちらをクリック!!
そんなに堅苦しいものではなく(といっていいのか分かりませんが)
講師は私の上司(長谷 武:ハセ タケシ)とリノベエステイト代表の松山先生です。
まずは私たちがリノベーションについて理解をしていなければっ!ということで
先日、松山先生からリノベーションについてのお話と
実際にリノベーションされた先生のご自宅を見学をさせていただきました。
何より、松山先生。
お話が上手です。
なんというか、ときどきカタカナ言葉が出てくるんですけど、
表現の仕方のセンスがいいというか、
思わず、うんうんとうなずいてしまうんですよね。
笑えるけど、最後に感動があって・・・。
リノベーションのプロって感じでした。
そして、その後に松山先生のご自宅を見せていただくことに・・。
はっきりいって、女性はおちます
。
あの計算された照明の位置。
浴室と寝室の間のガラス張り。
フローリングを歩くときのきしむ音。
バルコニーのデザイン。
説明はいいから見せろって感じなので
早速↓こちらをどうぞ。
※撮影が下手で申し訳ありません。
土間。
玄関を入るとこの長い土間がバルコニーぎりぎりまで続きいています。
予想もしない間取りに驚きです
。

土間の上部。
おすし屋さんですか!?という印象です
。
この照明がさすがプロって感じですよね。

土間2。
思わずみんな座ってしまいます。
これだけでおしゃれな感がアップしますね
。

土間の下部。
収納兼腰掛け。
下にある普通の電球がいい味を出します
。

キッチン。
恋人・友人・家族、みんなの為に腕を揮いたくなります
。

バルコニーその1。
照明が素敵です
。

バルコニーその2。
ロマンチックには欠かせません
。

浴室。
思わず入浴気分を味わってしまいました・・
。

松山先生のご自宅はリノベーションの事例のほんの一部です。
あれもこれも聞いてみたい!とか、
マンツーマンで話せます。
参加に関してのお問合せお待ちしております。
ご遠慮なくどうぞ。
