スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


ブログ日記

2009年 11月 8日 日曜日

おんなのキャベツスープ

この記事を書いた人

こんにちは!

本日2回目の登場

売買営業部の田中です

最近にわかに「男の料理」が流行っているようで

A木氏やO池氏のブログをみていると

「美味しいそ~!!」

「こだわってるぅぅぅぅぅ」

と叫んでしまいます。

ちょっと対抗して今回はおんなの料理をおおくりしま~す♪

「こころもあったか☆コーンとキャベツのスープ」

(意味もなく可愛いタイトルにしちゃうのが女です・・)

☆材料☆

キャベツ・・・適当

コーンの缶詰・・1缶

たまねぎ・・・1/2

ベーコン・・・適当

コンソメ・・・2個ぐらい

水・・・600mlぐらい

以上。

(女の料理はすべて適当。時間との戦いです。いかにスピーディかが重要です)

☆作り方☆
①キャベツは適当な大きさにカット。(多少大きくてもしんなりしてくるのでOK)

②たまねぎは三日月型、ベーコンは食べやすい大きさにカット。

③コーンは缶を開けて水気を切っておきます。

POINT
ここで「ざる」は使いません(洗い物がふえるので)
缶のふたをあけたら、そのふたでコーンをギュ~ッと押して水気を切ります。
(おんなの料理はいかに無駄を省くかが勝負です!!)

④お鍋に油をひきベーコンを炒めます。

⑤ちょっぷり焦げ目がついてきたらたまねぎをいれて炒めます。

⑥キャベツも入れちゃいましょ♪

⑦お水を入れます。

⑧沸騰してきたらコンソメを入れます

⑨水気を切ったコーンを入れます。

あっというまに出来上がり!!

トマトを入れたり、電子レンジでチンしたじゃがいもを入れたり
ベーコンの変わりにソーセージをいれたりとアレンジも出来ちゃう優れもの!

今夜のメニューに困ったら是非お試し下さい

以上!おんなの(田中)の料理でした


2009年 11月 8日 日曜日

AM6:30

この記事を書いた人

こんにちは!

久々にブログに登場します!!

売買営業部の田中です

色々なネタがありながら・・気付けばすべて旬を逃してしまい

今日は何を書こうかなぁ・・・

最近、事務課のT口姉様と仕事前に大濠公園でウォーキングしています。

AM5:30に起きる私なんですが毎回今日は止めとこうかな・・

いやいやT口姉様と約束しているし!!

を繰り返しながら大濠に向かいます

博多区に住んでいる私。

大濠公園までウォーミングアップも兼ねて自転車で向かいます。

約30分いい汗掛けます。

今の季節の6:00はまだ暗い・・

月と朝日のコラボレーション(?!!)しています。

その空の色がとっ~てもキレイなんです

また、朝の空気がまたいい。いいんです

肺に入る空気が冷たく目もシャキーン!!と覚ましてくれます。

そして×2公園到着

AM6:30の大濠公園、既にたくさんの人でにぎわってます。

あと何日続けられるか分からないけど・・・

この景色を見るため早起きがんばります!

200911080720000

200911080720001

200911080720003

大濠公園でピンクのパーカーを見かけたらお声掛けてくださいね


2009年 11月 6日 金曜日

秋です。

この記事を書いた人

売買営業部 エスクロー課 田口です。

街路樹もすっかり秋色です。

毎日慌しくとおりすぎている場所も
ふと見上げるといつのまにか。。。黄色です。

200811300758000

こんな日は温泉がむしょうに恋しくなります。。。。。

。。。。といっても、
先週、黒川温泉にいってきたばかりなんですが。。。

こんな日は、早く帰って頂き物の湯の花で気分だけでも味わいましょう


2009年 11月 4日 水曜日

自立型シルバーマンション『ヘルスケアさわら』のご紹介!!

この記事を書いた人

こんにちは!!三好不動産 売買営業部の福永です
久々のブログの入稿です・・・今回もオススメですよ

福岡市西区愛宕にあります、自立型シルバーマンション『ヘルスケアさわら』のご紹介です
P1000348

※陽当りの良さが伺える外観です。
P1000352

※娯楽室にはビリヤード台もあるんです!!
P1000420

※フルリフォームされた居室は設備も充実!
P1000368

※マンション裏には、マリナタウン!!

マンション内の施設も大浴場から食堂、娯楽室に来客者用の宿泊施設まで完備
居室内はフルリフォームされ、床暖房もあります。もちろん陽当り・通風も良く、非常に暮らしやすい環境だと思います。

詳しくはぜひこちらのURLをクリックして下さい。

お問い合わせお待ちしております


2009年 10月 28日 水曜日

先週山登りに行きました。

この記事を書いた人

お疲れ様です。 エスクロー課 坂本です。

先週の日曜日に約3年ぶりに、久々のメンバーでの山登りに行きました。
5名の内3名(僕も含め)は1~2年前に大病を患ってしまいもう皆んなで
山に登ることはないのかなあと思う時期もありましたので今回は感慨深いも
のがありました。
今回リハビリ?も兼ねてハイキング感覚で登れる万年山(はねやまと呼びます)
に行きました。途中キリンビール園のコスモスが満開で気分も乗ってきましたが

コスモス
あいにく万年山は登る前からガスがかかっており、スタート時点で
が降ってきた状況でした。
歩くこと30分位すると雨あしもつよくなり、結局途中の休憩した山小屋で弁当を食べて下山しました。羽山1 
この哀愁ある後姿の女性は、当エスクロー課が誇る敏腕事務のTさんです。派手な黄色の雨具がかえって哀愁をそそります。彼女の将来を暗示するかのような後姿、この先一体彼女になにが待っているのでしょうか。   つづかない。


2009年 10月 23日 金曜日

かいとり

この記事を書いた人

売買営業部 田口です。

事務課には○報堂もどきの
S次長とT○H○○さん
イメージをかたちにしていくふたりには
ほんと関心します。

ふたりのコラボ作品をご紹介いたします。

売買セミナーにご来場のお客様にお渡しした
観葉植物です。

200910231639000

200910171051000

オリジナルの象さんに「夢を育てるお手伝い」のメッセージ
包装紙はお客様の名前入り・・・・・

ふたりのコラボ最新バージョン予告

200910231641000

ワンルーム買取プロジェクトのちらしに案が登場してきた
かいとりくん

ご期待ください

これが世に出てくる頃には・・・・


2009年 10月 23日 金曜日

住宅購入セミナーを終えて

この記事を書いた人

こんにちは。
澄み切った空と空気が気持ちのいい毎日ですね

三好不動産の椛山です。

先週末、わたしたち売買営業部では
おそらく初めてとなる社外向けのセミナーを開かせていただきました

こんな感じで、皆様の前に立たせていただきました。

三好不動産(青木)
DSC_6567

リノベエステイト代表 松山先生
DSC_6576

前々回のブログでもご紹介させていただきましたが
福岡市役所そばのアクロスのセミナーを1室をお借りして、
住宅の購入をご検討されている方を対象としたものです。

例えば、今お支払いされているお家賃と同じ額で、
もしマンションを買うとしたらいくらくらいのものが買えるのか?
又、将来は家を買うからと今頑張って頭金を貯め数年後に購入する場合と
頭金0円で今マンションを買う場合。
出て行くお金を総合的に見るとどちらがお得なのか?

または、家を買おうかなと思われたことがある方なら
一度は耳にしたことがある「住宅ローン」についてのお話。

などなど
おおよそみなさんが疑問に思われているような内容を中心に
お話させていただきました。

開催側として一番不安だったことは
やはりお客様が集まるのかというところ。
セミナー募集人数は20名。
弊社ホームページにもご案内を掲載いたしましたが
公開直後は反響もなく、
当日会場にさくらが必要になるじゃないかと
とても不安になりましたが、
おかげさまで20名を超える参加のお申込みをいただくことができ、
当日はキャンセルなしで会場はほぼ満席となりました。

小さなお子様を連れたご家族の方に4組ご来場いただき
会場内はほんわかあったかムード

私の役目は会場の準備、そして受付とお客様を会場へのご案内すること。
何より一番楽しみにしていたのは、
来られたお子様と一緒に遊ぶこと。

その日お会いしたお子様は1歳未満の子達ばかりで
かーーわいいかったですよ
たまりませんでした

きっとまだ早かったんだろうと思いますが、
アンパンマンのミニピアノ?みたいなおもちゃと
鈴入りのボールで遊びました。

けど、お父さん、お母さんの膝の上で
約2時間待つのはきつかったよね・・・。
それに、ご夫婦でこられている方も
大事なところが聞けなかった・・
ともしかしたら思われたかもしれません。。。

次回は子育ての経験があるスタッフと一緒に
(私は未経験ですけど
子供は大好きです
会場で皆様をお待ち申し上げます!!
ので、ご安心を。
セミナーに集中できるよう、お手伝いいたします

「家を買う」
というのはやはり人生の中で大きな決断がいることで、
例えば家族内に変化が生じたときに
長い人生の中での選択肢のひとつとしてあがってくるものではないでしょうか。
子供が産まれた・・・
小中学校に入学する・・・親と同居する・・・
転勤する・・・
など、色々ありますよね。

私にはまだ変化が生じていませんけど(笑)
私の場合は、自分の人生をもっと楽しくしたい。
具体的には・・・・
おいしいご飯を作って、誰かと過ごす・笑うというシーンを
更にエンジョイしたい
寝るときには星空が見たい
休日は大濠公園をジョギングしたい
リビングは友達がたくさん集まれるようにもっと広めがいい!
と、今の生活をもっと自分らしくしたい気持ちと
どうせ生きるならもっと賢く生きたい!
思うようになったからです。

重要なのはもちろん資金面だと思いますが、
迷うぐらいなら、専門の人の話を聞いて
今の自分にどうなのかなーーと相談するのをオススメします。

ということで
ご好評いただいた今回のセミナーは、今回を合わせて3回開催いたします!
次回は12月。最後は来年2月です。

お気軽にお問合せください。
私たちがお待ちしております

200910142012000


2009年 10月 16日 金曜日

ブログデビューします。

この記事を書いた人

いつもブログを見て頂きありがとうございます(・◇・)ゞ
初めてブログに投稿する、どうわきです。
初ブログなので自己紹介しますもちろん不動産などおススメの情報も満載なので最後まで読んでください(・∀・)つ

まず、自己紹介から。
「どうわき」という聞きなれない名前です。鹿児島由来のようです。
出身は福岡県北九州市。みなさんには少し物騒なイメージがあるようですが・・・
趣味は釣りと読書
最近の釣果はこちら↓
いか
読書は、宗田理の「ぼくらシリーズ」に始まり、村上春樹を経て、最近は真保裕一を読み漁ってます
ブックオフの100円コーナーに出没してますので、色黒の営業マンが真保作品を品定めしてるのを見かけた方!声をかけてください

さて、本職の話をすこし。
10月16、17日にオープンハウス開催します
場所は百道1丁目の「百道パークホームズ203号室」です
13時から17時まで皆様のご来場をお待ちしています。

では。次回の登場は11月の予定です。
もっと「どうわき」のことを知りたくなった方!
コメントお待ちしております。不動産のお仕事の話もお待ちしております(・∀・)つ
ごきげんよう。


2009年 10月 5日 月曜日

スマイルマラソン

この記事を書いた人

みなさん、
おはようございます。

三好不動産の椛山です
昨日、第20回シティマラソン福岡に参加してきました。
写真は、スタート直前により笑顔ですが
2時間ちょいのマラソンはやはりきつかったです。

200910040732000

スタート直前。
社長から激励のお言葉。
「完走はボーナス査定に入ります。」
これ、冗談じゃないとこが怖いです。
本気です。

IMG_2022

沿道では大勢の方々がランナー達を大きな声で応援してくれます。
これには心から感謝です。
ありがとうございます。

スタートしてからゴールまで
同じ会社の方たちが、数箇所で
スマイルプラザの募集旗を持ちながら
「かばちゃ~ん、頑張れ~
と声援を送ってくれました。
これ、じーんときます。

走りながらスマイルプラザの旗が見えたら
本当はしんどいんですけど
出来るだけの笑顔を見せようと
腕をふり、足をあげめっちゃ頑張ります。
でも、長くはもちません。

そんなことを繰り返しながら、最後の関門まで諦めずに走ることができました。

全く知らない方たちも
「ほら、もうちょっとだから頑張りなさい」と
背中をたたいてくれます
みなさん、温かい人たちばかりです。

本当にありがとうございました。

今回はぎりぎり最後の関門(19キロ地点)をクリアし
とりあえず「完走」という結果に終わりました。
2時間20分と満足いく結果ではないので
来月の下関フルマラソンに向けて
引続き頑張ろうと思います

みなさん、本当に本当にありがとうございました

IMG_2032

IMG_2034


2009年 9月 23日 水曜日

家づくりのススメ

この記事を書いた人

みなさん、こんばんわ。
今朝方も久しぶりに雨がふって、
ちょっと嬉しくなった椛山です

梅雨時期の大雨は苦手ですが、たまに降る雨は
本読みに最高なので大好きです♪。
こんな日が休みなら、ソファーに寝転がって
本でも読もうっと気取りながら、夕方まで寝て幸せに浸ります。。

と、前置きはおいといて
私もそろそろ自分の家でも買おうかな!?なんて考え始めています。
月に○万、掛け捨て保険のように家賃を払うばかりでは
なんだかなぁと思うし、
不動産会社に勤務させていただいている勉強ついでというか
なんというか、基本的に「家」が大好きなので
結構真剣に考えてます。

それなら新築?と考えもしましたけど、
気になるのはやはりお金・・・ですね。

でも、今は金銭面の問題だけでなく、自分の好きな間取りの家に住む!!
というお考えの方が増えていて、
中古マンションを買って、リノベーション♪ってのが流行りみたいです。
リノベーションを私なりに解釈すると、自分好みの快適生活を手に入れる改築!って感じです。

考えただけでわくわくします。
自分好みの家づくり。
積極的に活動していきたいと思います。

でも、先ずは色んな経験者や先生方のお話をきいてみたいというのが本音。
スーパーでおいしいトマトはどれかなぁと迷いながら買うわけじゃないので、
失敗したくないですから。

と、私と同じように考えていらっしゃる方がきっときっといるはず。

そんな方にオススメ!なお話をきけるチャンスがあります。

それは何かといいますと・・・。
弊社で開催する住宅購入セミナー。
日程は、来月。
そう10月17日(土)です。
くわしくは、こちらをクリック!!
そんなに堅苦しいものではなく(といっていいのか分かりませんが)
講師は私の上司(長谷 武:ハセ タケシ)とリノベエステイト代表の松山先生です。

まずは私たちがリノベーションについて理解をしていなければっ!ということで
先日、松山先生からリノベーションについてのお話と
実際にリノベーションされた先生のご自宅を見学をさせていただきました。

何より、松山先生。
お話が上手です。
なんというか、ときどきカタカナ言葉が出てくるんですけど、
表現の仕方のセンスがいいというか、
思わず、うんうんとうなずいてしまうんですよね。
笑えるけど、最後に感動があって・・・。
リノベーションのプロって感じでした。

そして、その後に松山先生のご自宅を見せていただくことに・・。

はっきりいって、女性はおちます

あの計算された照明の位置。
浴室と寝室の間のガラス張り。
フローリングを歩くときのきしむ音。
バルコニーのデザイン。

説明はいいから見せろって感じなので
早速↓こちらをどうぞ。
※撮影が下手で申し訳ありません。

土間。
玄関を入るとこの長い土間がバルコニーぎりぎりまで続きいています。
予想もしない間取りに驚きです
DSCF7259

土間の上部。
おすし屋さんですか!?という印象です
この照明がさすがプロって感じですよね。

DSCF7267

土間2。
思わずみんな座ってしまいます。
これだけでおしゃれな感がアップしますね
DSCF7276

土間の下部。
収納兼腰掛け。
下にある普通の電球がいい味を出します
DSCF7261

キッチン。
恋人・友人・家族、みんなの為に腕を揮いたくなります
DSCF7268

バルコニーその1。
照明が素敵です
DSCF7240

バルコニーその2。
ロマンチックには欠かせません
DSCF7265

浴室。
思わず入浴気分を味わってしまいました・・
DSCF7244

松山先生のご自宅はリノベーションの事例のほんの一部です。
あれもこれも聞いてみたい!とか、
マンツーマンで話せます。

参加に関してのお問合せお待ちしております。

ご遠慮なくどうぞ。
NEC_0619


2587件中 2361-2370件目を表示