4月に入り心地良い季節になりましたね。
本日の担当は青木です。
先日久々に実家に帰りました。
私の実家は福岡市東区の西戸崎という所にありまして、
すごく海に近いんです。
どれくらい近いかというと、海⇒砂浜⇒アパート⇒実家
という感じで、砂浜まで5・6mで着きます。
この近くの海辺の雰囲気ってとっても良いんですよね!
実家は平家なんですが、将来は3階建てを立てて、3階を
リビングなんかにしてゆったり暮らすのもいいかな とちょっと思ったりしています。
買おうとしている不動産に抵当権が付いているけど、安全に買えるの?
この質問は、意外と多い質問です。
結論は安全に買えます。
ついでに言えば、買おうとする不動産の80割以上は抵当権や根抵当権が
付いていると考えて良いでしょう。
からくりは、売る人は買ってもらうお金で借金を全て返して抵当権等を
無くす訳です。だから抵当権が残ったまんま買ってしまったという事は
有りませんのでご安心を!
但し、不動産会社にしっかり確認は必要ですよ。何故大丈夫かを
しっかり聞きましょう。それが大事です。
それでは次回また!
売買営業部 長谷でした。
福岡市は桜がいよいよという感じですね!
元気が取り得の三好不動産 売買営業部の長谷です!
今日は実際知っているようで曖昧な知識をクリアーにしていただく為に、
お勉強コーナーを設けました。今回は売るのを検討している方からのよくある
お問合せを題材にしてみました。
ある方が、5年前に新築の3000万円の分譲マンションを金融機関から
丸々3000万円を住宅ローンを組んで購入されている方がこの度転勤になって
売却を検討しましたというケースとします。
現在まで、こつこつとローンを払い続けてローン残は2700万円になっていました。
(返済期間で個人差がありますので注意)
でも、売却をする場合に、金額を尋ねたら、不動産会社からはこの不況だし、
良く売れても査定金額は2,400万円との回答。
このケース。マンションを売るとしたらどうなるかを説明しますと、ローン残額が
2700万円で2,400万円でしか売れないとしたら、自分の預金を崩すとか
何かをして300万円を持ち出さないと、抵当権という担保権が消えないのです。
つまり、金融機関に2700万円をきちんとそろえて返さなければ
マンションは売れないということなのです。
2,400万円で売れた後、残りの300万円だけちゃんと払うって言っても
聞き入れてくれませんので注意が必要です。
ですから、売る時の査定は重要です。また今から購入される方は、いざという時に
相談できる自分が信頼がおける不動産のプロを見つけておくと安心ですね。
インターネットだけでは営業マンの顔(中身)が分かりませんからね・・・。
という事で本日は『住宅ローンの残債しくみ』についてを勉強していただいた
事になります。
また次回をお楽しみに!!
前回の『地価公示』とはなんぞや?続きです。
簡単に言えば、もともと地価公示とは土地の取引価格が暴騰しないように
公の土地の値段をきちんと示す事が目的のひとつです。
だれが・・・国土交通省による土地鑑定委員会。
いつの時点の・・・その年の1月1日時点。
発表日・・・3月20日頃(新聞紙上などで毎年、大きく取り上げられるものです。)
【メモ】
「地価公示」ではなく、「公示地価」「地価公示価格」「公示価格」「標準価格」「標準地価格」 などさまざまな表記もされますが、細かくいえば「地価公示法による標準地の価格」または「地価公示制度による標準地の価格」あるいは「地価公示に基づく地価」でしょうね。あまり深く考える必要はありません。
そして、肝心の発表の内容ですが、『軒並み下落』『底見えず』とか
の内容になるような気配です。(私見ですが・・・)
とりあえず、新聞を待ちましょうか・・・・
入稿は三好不動産売買営業部 長谷でした。
こんにちは、三好不動産売買営業部の長谷です。
最近は小春日和ですね。子供の頃は、春といえばつくし採りしたり、
たけのこ掘ったりしてましたが、不動産業界の3月・4月はさすがに
そんな余裕はございません。
世の中は冷え込んでいるとの事ですが、中古住宅や中古マンションは
動いてます。お客様からの購入申込書(※)がオフィスを飛び交って
おります。
そして、もうひとつこの時期に発表されるのが『地価公示』です。
毎年3月20日頃発表されます。
そもそも『地価公示』とはなんぞや?は次回ブログで・・・
オープンハウスご来場のお客様で成約になりました。
マンションで、販売当時はオーナーチェンジで売却を
していましたが、入居者の方が退去をされましたので
オープンハウスを開催したところ、自住のお客様で、
近くにご親戚がお住まいで、気に入って頂き申し込みをされ
ました。
先日の契約を致しました。
今月中には、決済を行い買主様へお引渡しいたします。
ご購入後は、リフォームして、 お引越しの予定です。
お子様が1歳の男の子で、いままでは音が気になっていましたが
引越し後は、和室で思う存分遊ばせますと
お母様が喜んでおられました。
引越しを楽しみにまっていて下さい。
坂 本 みどり
売買営業部 芳司です。
突然ですが、来月の4月5日に佐賀の桜マラソンに参加する事になりました!
距離は、ハーフの21キロを走る予定です。
最近は、時間を見つけて体力を付けるために走っています。先日は、社員のジョギングクラブMJCに参加してきました。
大濠公園から百道の砂浜を走って大濠公園まで戻ってくるルートでした。時間にすると大体1時間くらい走っていたと思います。
高校の頃から比べると体力がかなり落ちている事を実感しました・・・。
これから4月のマラソンに向けて定期的に走って行こうと思います。
目標は完走する事です!
みなさんも健康のために走ってみてはいかがでしょうか^^