スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


不動産売買の現場から

2008年 10月 16日 木曜日

ロサンゼルス

この記事を書いた人

こんにちは。売買部上田です。


10月1日からL.Aに不動産研修に行ってきました。


私はただの旅行者なのであまり感じませんでしたが、サブプライム問題の影響大ということでした。タクシーの運転手やレストランのウエイトレスに聞くと売上が3割くらい減ったと嘆いていました。


不動産価格も大分下がり、また更に下がりそうとのことです。それでもロサンゼルスはまだいい方とのこと。


ロスはこの先移民中心に人口が相当増えると予想されていますのでいずれは価格も持ち直してくると思います。やはり人口が減る社会では不動産はもちろん経済活動は厳しいと思います。


ロスでは「ここはメキシコか?」と思いました。メキシコ行ったことないですが^^。日本もそうなるのでしょうか?ならなければ日本発の移民が増えそうですが。


次回現地の不動産事情を書く予定です。


 


 


2008年 10月 13日 月曜日

100㌔ウォーク

この記事を書いた人

こんにちは。今回の担当は喜納です。


10/11と10/12にかけて行橋~別府間を一昼夜かけて夜どうし歩く100㌔ウォークに参加してきました。私は41㌔で足が動かなくなってリタイアとなり、社内参加メンバー最速でリタイアと情けない結果になりました。帰ってきてからの回復が早く今日(10/13)は少し痛みがあるものの歩行には大丈夫です。二年前に弊社の55周年を記念した55ウォーク(大濠公園~海の中道海浜公園の往復約40㌔)では足が痛すぎて3日間は動けず歩行できない状況が続いたのですが、今回は不思議です。なんでこうなるのかと考えますと弊社では朝礼時に80回スクワットを行います、その効果ではないのかな思いました。社内メンバー8名の内5名(弊社社長53歳含む)が完走と吃驚です。私も来年はまず減量・腹筋背筋を鍛えてから望みます。ではまた...


2008年 10月 10日 金曜日

これぞ!日本家屋!!

この記事を書いた人

531fa679.JPG

見て下さい!この外観!



 


 


 


 


これぞ、日本家屋!


四季折々の木々や花が咲き、桧造りの柱や伝統の瓦屋根が


趣を感じさせます。


この家屋は私青木が今回担当させて頂きます、東区高美台にある


純日本家屋です。素敵でしょ!


この家屋は日本家屋建築で名の知れた谷川建設さんの


腕利きの大工さんが2人きりで数年かけて建てられたということで


大変しっかりした造りになっています。


また、約300坪の庭園には何と 茶室まであるんです!


茶室


 


 


 


 


オーナーさんがお茶の先生をされていたこともあって


特別に造っていただいたそうです。


居住空間だけでなく、飲食店舗やギャラリーとしても使える


物件です。


玄関庭


詳細はぜひ青木までお問い合わせ下さい!!


 


2008年 10月 9日 木曜日

涼しくなってきました

この記事を書いた人

朝夕の風がだいぶ涼しくなってきました。


こんにちは。売買営業部 古石です。


私事で恐縮ですが、息子の運動会が近づいてきました!


私の息子とっては、初めての運動会です。もちろん、私にとってもです。


すごく楽しみなのですが、私は幼稚園の『父親の会』に加入しておりまして、色々会場の設営などお手伝いを依頼されております。


お手伝いをしながら、息子の晴れ姿を見逃さないように参加してきます!


 


2008年 9月 28日 日曜日

もうすぐ10月ですね。

この記事を書いた人

売買営業部の小坂元です。


当社は、10月1日で新年度となり、人事移動がありまして、私は営業に復帰


しました。


昨日、新規物件をお預りしましたので、ご紹介させていただきます。


https://www.fukuokabaibai.com/bukken/00001228.html


生の松原第ニ団地422号です。4号棟の2階部分になります。


昭和52年に福岡市住宅供給公社が分譲した団地で、敷地の配置等ゆったりと


緑豊な場所です、駐車場も3000円で確保できます。来客用駐車場もあるんです。


平成16年にフリーリング張替えや流し台、洗面化粧台等内装リフォーム済みで


平成15年に団地自体の給排水管取替え工事も行なっています。


オーナーは、筑紫野市で娘さんと二世帯住宅で生活され、誰も住む人がいませ


ん。どなたかご縁のある方を探しています。


今から販売を始めます、よろしくお願いします。


2008年 9月 27日 土曜日

良きご縁に感謝!

この記事を書いた人



 


決済記念写真


こんにちわ、三好不動産売買営業部の長谷です。


 


918日に不動産のお取引をお世話させていただき、無事完了させていただ


 


きました時のお客様との記念写真です。


 


三好不動産とのお付き合いは10年以上で、私が姪浜店にいた時から


 


可愛がって頂いているオーナー様でも有ります。


 


オーナー様は現在福岡市西区の姪浜駅近くにある『さくら・介護ステーション


 


福岡西』を経営されていて日々介護の現場で頑張って有ります。


 


お話を聞くと現在は介護を望まれる方は沢山いらっしゃるようですが、


 


反対に、介護にあたるスタッフの人数が不足しているとの事で大変お困りだと


 


おっしゃって有りました。 もし、介護の仕事お探しの方が読まれていれば是非、


 


この事業所の代表者をお尋ねみて下さい。ものすごく人当たりが良く、まじめなお人柄です。


 


誠実さと介護の仕事への想いが伝わると思います。


 


同じ仕事するなら経営者の人柄かな。と思います。だから私もこの職場です!


 


お客様のお仕事の紹介もどしどししていきます(もちろん了解の上で)ので、


 


私に仕事くださーい。


 


良きご縁に感謝!!


 


2008年 9月 26日 金曜日

微力ながらエコ活動

この記事を書いた人

朝夕、めっきり涼しくなりました。今日なんか朝は寒かったですね。


いよいよ秋到来といったところです。季節の変わり目、体調をくずさないように


してください。


今日はエコについてお話します(たいした話ではありませんのであしからず


ご了承ください)地球温暖化の原因となる温室効果排出量ガスを1990年より6% 


減らす、これが京都議定書に定められた日本の目標です。毎日、平穏に過ごし


ている自分たちとは関係ない話のような話ですが、世界各地で色々な自然の破


壊が起こっているのは事実です。隣の田中氏にエコについて意識がある


かどうか聞いてみましたが、世界のナベアツの3の顔で「ぜんぜんありません」


と答えました。僕も同じようなものでしたが今年8月から意識し出しました。電気


の節約はもちろんエコバック、マイ箸(外食ではなかなか使う勇気がありません)


を持ってます。未来の人たちのためにも皆さんエコを意識しましょう。


  尚、7月に孫が生まれてからです。僕は。


                         売買部  坂本でした。


 


2008年 9月 25日 木曜日

世界の不動産事情2

この記事を書いた人

こんにちは。売買部上田です。


来週アメリカはロサンゼルスに不動産研修に行ってきます。


ロス近郊のサブプライム問題により売家続出の町、ロスの夜の素顔^^などを探ってきたいと思います。では行ってきます。


 


 


2008年 9月 24日 水曜日

不動産屋冥利。

この記事を書いた人

  売買部の横山です。


 本日は今までの仕事の中で一番喜んで貰えたと思うお話をします。


天神店で、ある日若い奥様が来店されて「マンションを売りたいのですが」と


お見えになりました。一通りお話を伺い、査定の段取りなどをし、その後現地を


確認、「この金額で宜しいかと思います」とご説明をし、ご了解戴き売却を


進めました。場所とマンションメーカーが良く比較的早く買い手がつきまして、


又、価格交渉もさほどせずに目出度く売却となりました。私もお客様のお売りに


なるご事情は深くお聞きしておりませんでしたが、完了した時のお二人の安堵


したお顔はとても「ホッ」とされていました。奥様と「良かったですね」といろいろ


お話をすると、「このマンションはとても良いんですが私達には合いませんでした


」と言われました。お二人は以前公営の賃貸住宅にお住まいで、収入が増加し


お家賃が上がりだした為それじゃマンションを買おうかとなり、余り考えず


マンション屋の営業に連絡、当時は余りマンションも売れない頃ですから


すぐ話は決まったそうです。ところが気のやさしいお二人でお話が進むにつれ


予定した金額をかなりオーバーしたものの黙って決済をしたそうです。


それから、やはりご苦労が始まり大変だったそうですが、でもお二人の偉いとこ


ろは「これじゃ、先々大変だから不動産屋に相談しょう」と当社にお越しに


なったとの事。あのままでしたら大変になったかも判りませんねと話されました。


仲介料は戴きましたがあの時はお役にたち本当に良かったなと


思ったものでした。これからも仲介料とお礼の言葉を戴ける仕事を出来たらと


考えております。


 


 


 


 


 


2008年 9月 24日 水曜日

グッド売

この記事を書いた人

本日の投稿者は金田です。


1年近くかかりましたが高額物件のアトモスももちというマンションが売れました。


10回近くオープンハウスを行い、会社初のナイトオープンハウス、九州初の


ステージング(家具を飾ってライフスタイルを演出するアメリカの販売手法)も行い、ようやく販売がかないました。もうあの部屋に行くこともないと思うと感慨深げなものも去来します。  でも売れてよかったとほっとする気持ちも強いです。


1年近くかわいがってきた部屋ですから思い入れもありました、ましてや家族とともに過ごした売主さんの思いたるやいかばかりかと・・・。


今回の物件に限らずその家や土地で過ごした故郷のようなサムシングエルスも買主さんにバトンを渡せるような業務ができればと思いました。


2878件中 2641-2650件目を表示