スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


不動産売買の現場から

2009年 2月 23日 月曜日

確定申告の季節

この記事を書いた人

こんにちは。売買部上田です。


今年も確定申告の時期になりました。春の陽気とは裏腹に憂鬱な季節です。。。皆さん準備はできましたでしょうか?   確定申告ソフトを買ってみましたが簿記がわからないので使いこなせませんでした。これ返品不可なんですよねー。


よく「税金対策に損して税金を返してもらおう」的な不動産のセールストークを見かけますがほとんどが間違いです。 儲けて税金を払った方がいいに決まってます。 という訳で収益物件のご相談は我が社にお願いいたします^^。


 


2009年 2月 21日 土曜日

ブレイクタイム

この記事を書いた人

たまには、頭の体操してみませんか?


頭を柔らかくすることで、いいアイデアが浮かぶかもです。


なぞなぞです。簡単すぎておこらないでくださいね。(答えは10行あと)


Q1.日頃皆さんが食べている、だいこん・にんじん・はくさい・ほうれんそうは何歳でしょう?


Q2.子供しか通れないドアって何?


Q3.小学生の子供がすごーく褒められています。さて、何年生でしょう?


 


 


 


 


 


 


 


 


 


答え Q1:やさい Q2:自動(じどう)ドア Q3 小学3年生(称賛)


宜しかったら続けます。


三好不動産 売買営業部 長谷からの出題でした。


 


2009年 2月 18日 水曜日

ご迷惑をお掛けしますが。

この記事を書いた人

エスクロー課 坂本です。


毎日お疲れ様です。春の兆しを感じながら部内も活気付いてきたような時期に


私ごとで大変申し訳なく思っていますが、来週から治療入院させていただきます


実際は3月2日からの入院なのですが、僕の場合、甲状腺を全部摘出しており


ますので、毎日ホルモン剤を飲んでいるのですが(これが元気の素みたいなもの


ですが)治療にあたってこの薬を4週間前からやめなければいけません。2週間


位はなんとか大丈夫なのですが、3週間目くらいからちょっと辛くなります。


今回はあくまでも念のための治療のようなものなので、その前後はきついかも


知れませんがその後はさらに健康になって帰ってきますので、ご迷惑をお掛けし


ますがよろしくお願いいたします。


皆さんも健康に気をつけて頑張って下さい。


2009年 2月 18日 水曜日

春の事情

この記事を書いた人

こんにちは。


本日の担当は青木です。


春というと皆さんどんなイメージを持たれますか。


「出会い・別れ・新しい季節・ここちよい・・・等々」


私達、不動産会社の春といえば・・繁忙期です。


毎日が慌しく、とても心地良い季節を感じることが出来ません。


思い返すと、春にプライベートで遊んだり、旅行に言ったりした記憶がなく、


洋服も、冬服から一気に夏の服装になっており、春の洋服が極端に少ないです(笑)


しかし!今が稼ぎ時!


お楽しみは春が明けるまで取っておき、不動産業界の


春場事情を楽しみます!


2009年 2月 3日 火曜日

胸中の公正な観察者

この記事を書いた人

こんにちは、売買部上田です。


最近巷で話題の「アダムスミス」by堂目卓生を読みました。


アダムスミスといえば「国富論」が有名ですが「道徳感情論」という本もあって、その二つが複雑に絡み合い、神の見えざる手による市場原理の前に弱い心が...というかよく理解出来ませんでした^^。次はもっとやさしい本を読みたいと思いました。


 


 


2009年 2月 2日 月曜日

今日は小春日和でした。

この記事を書いた人

読者の皆様こんにちは。1月の下旬に冬将軍が大陸より押し寄せ寒く風が冷たい日々が続いていたせいか今日は気温は12度前後でしたが、非常に暖かく小春日和を感じさせる一日でした。


今回は粕屋郡宇美町の一戸建てをご紹介致します。当物件は谷川建設施工の注文住宅で高耐久性能、高齢者対応構造の邸宅です。間取りは6LDKに広い納戸があり、LDKには茶の間を施して明るく、落ち着きのある物件です。また浴室はミストサウナが設備されてますので真冬でも快適に入浴できます。解放感が感じられるのは何と言っても玄関廻りですね、旅館のイメージで造られた玄関は売主様も自信を持ってお薦めできると言われてますので一度ご見学、ご堪能ください。更に庭では家庭菜園をされてましたので、家庭菜園が好きな買主様へは最適かと思います。最後に立地としては【安産の神様~宇美八幡宮】までも徒歩2分の住宅街ですので、一年中宇美八幡宮の行事も楽しめますし季節感も体感できるのではと思います。


 


 


茶の間             玄関廻り        ミストサウナ
                             
                                                                                          



 


2009年 1月 31日 土曜日

準ちゃんが僕に与えた偉大なる影響という歌

この記事を書いた人

高校の頃聞いた曲で吉田拓郎で‘準ちゃんが僕に与えた偉大なる影響‘と


いう歌あります。この歌は拓郎がフォークシンガーになったきっかけを作った


好きな女の子の歌で高校時代から二十歳にかけてドキメント調に歌っていま


す。ライブ版のLPレコードです。当時、友達が持っていて良く聞いていました。


レコード盤からCD化されて当時聞いていたものを集めていたのですがこのLP


だけはCD化されなかったので中古レコード店等でずっと探していました。


聞くところによりますと、このレコードに関しては、当時音楽会社が拓郎に無断で


発売したため拓郎が怒ってCD化にならなかったそうです。先日友達から電話が


ありその音源がユーチューブ(You Tube)で聞けるというので自宅に帰り検索


したらありましたありました映像付きで。30年あまり探していたものがパソコンの


ネット情報でいとも簡単に出てきたことに今更ながらびっくりしました。


おまけに拓郎がその準ちゃんと40年ぶりくらいに高校の教室で再会するという


ビデオまでありました。現れた準ちゃんが岩下志摩の極道の妻みたいな和服で


現れたのにはびっくりしましたが。   


最近は自分の知らないことが多すぎる世の中になったこと実感しています。


たぶん自分自身が時代についていけてないって事でしょうね。


                         エスクロー課  坂本でした。


 


 


2009年 1月 29日 木曜日

大雪でしたね。

この記事を書いた人

こんにちは。


本日の担当は青木です。


突然ですが、私現在31歳になりますが、年を重ねるごとに感動をしなくなったのかなー という話です。


先日福岡に大雪が降りましたね。


朝起きて窓を開けると一面真っ白。小学生の頃はその光景を


見ると嬉しくて飛び出していましたが、


先日の雪景色をみて、僕が思ったのは「今日寒いやろうなー。いややなー。」


という気持ちでした。


いけませんね。反省しました。


忙しい毎日の中でも、季節の変化にはいつまでたっても


敏感で、感動を覚える気持ちを持っていたいものです。


2009年 1月 17日 土曜日

CHANGE for CHALLENGE

この記事を書いた人

お疲れ様です。エスクロー課 坂本です。営業マン紹介今回お休みです。


今日は特にお話しするネタはありませんが、先ほど今期のスローガンで


あるチェンジ・フォー・チャレンジについてコラムを依頼されましたので


先ほど書いていましたのでその延長です。この話とはぜんぜん繋がりませんが。


昔中学(今から約40年前)の卒業式の時、担任ではありませんでしたが国語の


先生で後藤先生という先生が卒業する僕たちに”吟じます”じゃない”送ります”と


いことで”習い性となる”ということば下さいました。意味は生まれ持った性格と日


ごろの習慣がその人の人格形成になるのでいつも正しい生活を心掛けなさいと


いうような意味だったかと思います。(まちがっていたらすみません)


意味もよく分らないくらいですから、これは僕の座右の銘とかではありませんが、


なぜか理由が分らないのですがよく後藤先生の顔と一緒にときどき思い出しま


す。どう考えても適当な僕の性格には会わない言葉だし、僕を知ってる人などは


どの顔して言いようと、なのですがなぜか最近神のお告げようなものを感じてい


ます。それでというのもおかしな話ですが今日から僕の座右の銘といたします。


後藤先生ありがとうございます。過去の自分を反省しながら余生を正しく生きて


いきたいと思います。 最後に自分自身に吟じます ”習い性となる”


あると思います。


 


2009年 1月 16日 金曜日

明けましておめでとうございます。

この記事を書いた人

売買営業部 芳司です。


去年からブログを更新するのを忘れてて、等々ブログ担当の方に怒られました…。
罰金として千円奪われました…。鬼です。


来月、引越しを考えています。今、弟と二人で暮らしてるんですが、今度妹が大学に受かって福岡に出てくるので私が住んでる部屋を明渡さないといけなくなりました。


3人住むのはさすがに無理と言う事で、父親に退去勧告を受けました。今、必死で荷造りしてます。


部屋は、すぐ見つける事ができたので後は契約するだけです。
今は、休みの日に家具を見に行くのが楽しみです♪


こんな私ですが新規一転今年からまた頑張って行こうと思っております。


どうぞ宜しくお願い致します。


2878件中 2621-2630件目を表示