こんにちは、、! 売買営業部の高尾です。
先日、お客様を分譲マンションにご案内した際に
1階ロビーに「AED」を取り付けている自動販売機を
見つけました。
(最近は公共的な建物内などで、よく見かけます。)
日本では、病院外で年間2万~3万人もの方々が
心臓突然死によって命を落とすと言われています。
主な原因に心臓の動きがバラバラになり、心臓の
ポンプ機能が失われる心室細動があります。
心室細動の危機から命を守るには、電気ショックを与えて
心筋のけいれんを除去する電気的徐細動が、最も効果的
だと言われているのが、「AED」です。
「AED」は、一般市民の使用が認められており、操作は音声
ガイダンスに従って、電極パッドを傷病者の胸部に貼り付けて
電気ショックのボタンを押すだけです。
① 肩をたたいて「意識の確認」
② 119番に通報して、「AED」を準備する。
③ あごを上げ、口元に頬を寄せ「呼吸の確認」
④呼吸がなければ、「2回の人口呼吸を!」
⑤息・咳・体の動きもなければ「30回の心臓マッサージ」
⑥ ここで「AED」を使用します。
(通電ボタンを押して電気ショックを与えます。)
AEDは緊急蘇生の一連の手順に含まれており
命を救う重要な役割を担っています。
くれぐれも、緊急のみの使用として
イタズラは、しない様にしたいものです。
今後もよろしく お願いします。