売買営業部の岩田です。
このたび、夏休み最後の週末ということで、
初の天草上陸を果たしました。
天草が候補に挙がった段階では、恥ずかしながら、わたくし、
天草は、長崎県にあるものと勘違いしておりました。(何人かいるはず・・・)
37歳にして初めて知る始末。
で、イルカウォッチングを堪能して帰ってきました。
ドシャ降りでしたが、イルカとの遭遇は、
無事に終了。
一緒に泳ぎたかった・・・
かなりの高確率で会えるそうなので、行ったことない方には一度はおすすめです。
売買営業部の岩田です。
このたび、夏休み最後の週末ということで、
初の天草上陸を果たしました。
天草が候補に挙がった段階では、恥ずかしながら、わたくし、
天草は、長崎県にあるものと勘違いしておりました。(何人かいるはず・・・)
37歳にして初めて知る始末。
で、イルカウォッチングを堪能して帰ってきました。
ドシャ降りでしたが、イルカとの遭遇は、
無事に終了。
一緒に泳ぎたかった・・・
かなりの高確率で会えるそうなので、行ったことない方には一度はおすすめです。
こんにちは!
空や風の涼しさに少し秋を感じる頃になりましたね。
秋が待ち遠しい唐人売買センターの田中です
先日、秋を先取りしに「キルフェボンの秋のタルト試食」に行ってきました
キルフェボンでは定期的に試食会を行っているらしく、
たまたまネットでの募集を見たので「わぁ~食べたい」と応募したのですが、
毎回大人気でなかなか当選しないらしいというのを後で知りました。
なんと、なんと、今回私が参加した福岡での「秋の試食会」は
応募総数2800通、倍率90倍だったそうです
今日は、そんな幸運に恵まれた試食会のレポートです♪
定休日のお店にて開催された試食会、特別感がさらにアップ
今回の試食会では4種類のタルトを食べてきました!
まずは、キルフェボンが普段使用しているタルト生地とバターとクリームチーズから
上から、ブリゼ、シュクレ、サブレの生地です。
右が基本(プレーン)味で左が、上からペッパー、黒糖、コーンフレーク
(忘れないように紙皿に書き書き)
私はコーンフレークの入った生地が好きでした。
(作るのに一番手間が掛かるんですって)
紅茶もこだわりのティーだったようなんですが・・
日本茶のような中国茶のような味でした・・
そして本日のメインタルトが運ばれてきました
びっくり 試食会ですよ。参加費1,000円ですよ!?
キルフェボンをご利用された方ならご存知のはず、
1ピース1,000円近いお値段します。
(価格に見合ったボリュームと味なんですが)
それが、なんと!なんと!!
通常サイズとは言えませんが、
試食会でこのサイズとは!!贅沢
キルフェボンのタルトを4種類いっぺんに食べれるなんて
幸せすぎまっす
左から、
☆和梨のタルト☆
☆ナガノパープルと‘‘ルガーノ”クリームチーズのタルト☆
☆ラズベリーとチョコレートのモンブラン☆
☆パッションフルーツのオペラタルト☆
私は和梨のタルトが4種類の中で1番好きなタルトでした
よくスウィーツでは洋ナシ(ラ・フランス)が使われるのですが
和梨は珍しいんですよ!
火を通してしまうと、あのシャキシャキ感が無くなってしまうので難しいのですが、
丁寧に作られた和梨のタルトは触感と優しいクリームの甘さがマッチしてGOODでした!
「ナガノパープルと‘ルガール‘クリームチーズのタルト」は
濃厚な甘みとたっぷりの果汁、種がなく皮ごと食べられる贅沢な味わいの「ナガノパーフル」を
ふんだんに使用した「グラッパ」というイタリアのブランデーが効いた大人なタルトでした。
ちなみに、「ルガール」とはキルフェボンが使用していう発酵バターです
パッションフルーツのタルトもモンブランもとっても美味しくて至福の時でした
秋のタルトは9月から販売とのこと
販売開始したら、甘いもの大好きな営業のSさんとHさんへと「ケーキ会」を開催予定
大人男子にもオススメのタルトです!
ぜひみなさんにも食べていただきたいです
以上、倍率90倍!当選のハッピー田中のお届けする
スウィーツで感じる秋のご紹介でした
約1年前の話ですが、住んでいたマンションを売却し、一戸建てを購入し住み替えを
しました
マイホーム購入者が、入居後に「こんなはずでは」と後悔しがちなポイントが周辺環境。
周辺環境のチェックポイントといえば、交通・買い物の利便性、学校までの距離
・通学路の安全性等の他、夜間の様子、隣人関係、騒音、臭気、自然災害リスク、
窓から見える多数の電線や隣家の視線、更には目の前に日照を遮る高い建物が建つリスク
等々確認するところは数多くあります
様々なチェックを行い、問題ないと判断して購入した物件でしたが、
1つ気がかりなことに気付きました
、
我が家の道路向かいに樹木が多くあります。
春は桜が満開となり、特段マイナス要因は何もないと思っていました。
↑ちょくちょく掃除しても、枯葉がたまります・・・。
休日の日課になりました(掃除)。
・・・こんなこともありますので、チェックポイントに追加(手遅れ)します。
みなさんこんにちは!
売買営業部 アセットコンサルティンググループの石丸です。
先日の台風は久しぶりの福岡直撃で大変でしたね
台風当日に売買決済を予定していたのですが、ちょうど昼ごろに勢力が弱まったので、何とか無事に完了することができました
これも日頃の行いのおかげで。。。
我が家では停電に備えて、お風呂に水をためて、懐中電灯の用意をし、飲料水を備蓄し準備は万端でしたが、無事に何事もなく終わりました。備えあれば何とやらです
非常時には日頃からの準備が大事ということで、最近こんなものを入手しました。
まいぎり式火おこし器
これでガスが止まっても安心
・・・というのは冗談で、子供の夏休みの自由研究&キャンプの火おこしとして活用するために使用します
↑こんな風に横板を上下すると、縦棒がぐるぐる回り、その摩擦熱で火だねが起こるという仕組みです。
子供のためとか言いながら、実は私もワクワクしていたりします
もうすぐ使用予定ですので、結果はまた後日
皆様 こんにちは
吉塚売買センターの村田です。
夏休みももうすぐ終わりますが、色々な所にお出かけされましたか?
私はお盆に実家へ帰省したときに、小学生以来の辰の島(※)に上陸して来ました
※壱岐の離れ島です
船で10分も経たずに到着
遠浅の砂浜ビーチに嫁・子供たちは感激
プライベートビーチまでは無いですが、ゆっくりと時間を過ごせる場所でした。
他にもきれいなビーチがいっぱいありますので、近場で穴場スポットの
壱岐に遊びに来て下さい
こんにちは、天神サロンの中小原です。
さて、みなさんはランチパスポートのことはご存知ですか?
私は、前から知っていましたが、ほとんどお弁当を作っていたので、
そんなにつかわないなと思っていました。
でも、ここのところお弁当を作ることもほとんどなくなってきていたので、
はじめてランチパスポート【天神・博多版】を買ってみました
もうVol.7になるそうです。
ランチパスポートというのは、
掲載されているお店が指定するメニューを540円で食べられるというものです!
有効期限は3ヶ月(私の場合は7/25~10/24)で、 その期間中は、
一つの店で3回まで利用できます。
冊子は920円(税別)で、3~4回食事をすれば、元はとれます
おかげで、普段行ったことのないお店にチャレンジしています。
休日でもない日には行きそうにないクレープサレ
※クレープ生地に生ハムと野菜をたっぷりトッピングしたもの
1人では絶対いかないラーメン屋さん しかも半チャーハン付
ちょっと歩かないといけない定食屋さん ※白身タルタル南蛮定食
そして、せっかく540円でエビ・サーモン・アボカドピザを食べることができたのに、
デザートを食べてしまったり・・・・ (ピザは写真を撮り忘れました)
お肉の定食も食べてみたいと思っていますが、
場所が春吉でちょっと遠いのでいけるかなぁ・・・
みなさんも、試してみてはいかがですか
中小原
こんにちは
GゴルフD大好きOおじさんの兒玉(こだま)です
ゴルフ不調のため・・・いえいぇあまりコースに行けていないので最近のTOPICSを!
この夏も例年同様にインターンシップ生が続々と天神売買センターへやってきています
皆「若い!」大学二年生や三年生ですので20歳とか21歳とか・・・若い
皆、不動産業界の仕事内容を知りたくて、目をキラキラさせて話を聞いてきます
自分の大学時代を思い出すと・・・正直恥ずかしいです
研修の一コマ
左側の男性社員も楽しそう
(僕ではありません・・・S水くんです)
私も何人かのインターンシップ生を対応させていただきましたが、好奇心旺盛な若者に元気をもらっています!
短い時間ですので、売買仲介実務を覚えてもらうことはできませんが、仲介業のやりがいだけでも感じていただけるようこちらも頑張っています
当社の雰囲気も感じていただき、当社を志望してもらえたら、将来一緒に働くご縁もあるかも知れません
まだまだ天神売買センターにやってくると聞いています
老体に鞭打って若者たちとコミュニケーションをとっていきたいと思います
・・・つぶやきでございました
皆様、こんにちわ。
売買栄養部の帆足(ほあし)でございます。
売買栄養部と題しまして、様々なグルメを発信する番でございます。
今回は・・・ ビアガーデン
夏といえば、ビアガーデンですよね
天神周辺のビアガーデンには職場も近いということでよく行きますが、
今回のお店は・・・
「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ
」
私、初めて行きました。
意外なことに結構オシャレなビアガーデンです。
しかも、夜景を望みながら・・・
私は、肉を焼いていたので、夜景はほぼ見れませんでしたが・・・笑
料理も飲み物も意外においしくてびっくりしました
皆様も、福岡中心部から離れた山の上ホテルで夜景を見ながらビアガーデンなど
いかがでしょうか
皆さんこんにちは
唐人売買センターの嶋津です
本日は荒江2丁目にあります新規物件ご紹介です。
こちらの物件は徒歩圏内にスーパー(サトー食鮮館)やコンビニ(ローソン、ファミリーマート)、
公園等があり生活環境が充実しております
また、高取保育園も近くにあり、安心の子育て環境となっております
物件名:エテルナ西新南Ⅱ
住所:福岡市早良区荒江2丁目
交通:地下鉄空港線『西新駅』徒歩16分
専有面積:53.46㎡(3DK)
価格等、詳しい詳細はこちらの弊社HPをご覧下さい!!
https://www.fukuokabaibai.com/bukken/00004020.html
西新商店街まで徒歩15分の位置にあり、商店街では昔ながらのリヤカーを引いた方が
野菜やお花、お惣菜等を売ってあり風情のある商店街となっております
散策するには楽しいところですのでお住まいになった際には散歩がてらにいかがでしょうか?
その他、内覧希望やご質問については唐人売買センターの嶋津までご連絡下さい
唐人売買センター 嶋津 092-733-3000
天神売買センターの香月です
新人の頃、「不動産会社の社員は同じ道を通って帰るな」と先輩から教わりました
世の中には仕事のネタがゴロゴロと転がっていて、いつもと同じ道をボーっと通り過ぎるのか、
普段からキョロキョロして仕事のネタを見つける目を養うか、大きく違うということです
常に実践とはいきませんが、本日も普段通らない道を通ってみると、
何やらマンションの敷地内に見慣れぬものが・・・
よく見てみると、『貝原益軒 屋敷跡』との事。
確か、昔の医者 とかだったかな??
正直詳しくは知りませんでしたが、名前はなんとなく聞いたことがあるような
この方の詳しい内容はともかく、不動産営業を長くやってますが、マンションの
敷地内にこんな風に建てられてるのは殆ど見たことがなく、とても新鮮でした
ちなみに、もしも貝原益軒さんに興味ある方はコチラを
→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9D%E5%8E%9F%E7%9B%8A%E8%BB%92
ということで、決して仕事のネタを見つけた美談とはなりませんでしたが、
これからもなるべく行きと帰りは違う道を通って帰ろうと思った、とある一日でした
ちゃんちゃん