スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2020年 12月 4日 金曜日

戸建とマンション

この記事を書いた人

よく聞かれます。

 

戸建とマンションってどっちがいいんですかexclamation and question

 

メリット・デメリットを挙げればきりがないですね。

 

マンションは、駅近の好立地・他力による管理・防犯面・・・・

 

戸建は、駐車の楽さ・庭・非共同住宅・・・・

 

返答に困ってしまいます。(人それぞれだから・・・)

 

私は10年くらい前に家を買ったんですが戸建に住んでいます。

 

先日、子どもの誕生日にBBQをしたんですが、こんなことをして遊んでいます↓

 

 

 

 

 

 

牡蠣を焼いています。ちなみにこのBBQコンロはグッデイで耐火煉瓦を

100個買って作った自作です。

 

我が家の子どもはまだ牡蠣を食べません。子どもの誕生日にかこつけて

私が牡蠣を焼いてお酒を呑みたかっただけですね・・・とっくり (おちょこ付き)

 

庭の草取りや、外壁・排水管の洗浄など面倒なことは山ほどありますが、

こんなことが家でできるのは戸建ならではかもしれません。

 

 

 


2020年 12月 3日 木曜日

新着物件のご紹介♪

緒方将隆この記事を書いた人
緒方将隆

皆様、こんにちはexclamation

吉塚売買センターの緒方です。

 

12月に入り、一層気温が下がり、肌寒い日が続いていますね泣き顔

福岡ではコロナウィルスの第3波もジワジワ広がっていますが、

インフルエンザ流行の時期にもなってきますあせあせ (飛び散る汗)

健康管理を徹底して、年末年始に備えたいところですほっとした顔

 

さて、本日は東区香椎浜のタワーマンションが募集開始となりましたのでご紹介させていただきます。

【ネクサス香椎セントラルガーデン・ウエストサイド5号棟18階】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イオンモール香椎浜まで徒歩5分!

また、イオンモール香椎浜からの都市高速経由の西鉄バスに乗ると天神までも18分で行くことができますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

小・中学校もすぐ近くなのでお子様の通学も安心ですウィンク

20階建18階部分から眺める景色は、時間や季節で表情を変えますわーい (嬉しい顔)

ペイペイドームや福岡タワーも一望できますよるんるん (音符)

 

販売価格など、気になる方はぜひお問い合わせくださいませ。

【ネクサス香椎セントラルガーデン・ウエストサイド5号棟18階】

URL:https://www.fukuokabaibai.com/bukken/mansion/6915

皆様からのお問合せをお待ちしておりますわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 


2020年 12月 1日 火曜日

【リノベーションマンションのご紹介】

牧山雅人この記事を書いた人
牧山雅人

皆様こんにちは晴れ

本日は駅近のフルリノベーションマンションをご紹介しますひらめき

物件名:ハイツ高宮503号

【間取】

 

 

 

 

 

 

 

 

土間とサンルーム付きの珍しい間取りウッシッシ (顔)

土間スペースは広いのでベビーカーも置けます手 (チョキ)

サンルームは雨の日でも室内干しできるのでとても便利ですひらめき

【室内】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【眺望】

 

 

 

 

 

 

 

南東角部屋の南側バルコニー目

日当たりも良く風通しの良いお部屋です晴れ晴れ

VR内見はこちらから可能ですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

https://www.fukuokabaibai.com/bukken/mansion/6637

お問い合わせは天神売買センターの牧山までご連絡ください晴れ


2020年 11月 30日 月曜日

年末調整

この記事を書いた人

こんにちは晴れ

天神サロンの久保山です!!

本日は会社員の方は11月に手続きされた方も多いと思われます年末調整について書きたいと思います。

色々な書類を記入したり証明書を用意したりしますが、税の控除にはどのようなものがあるか調べてみました。

〈所得控除の例〉

【雑損控除】対象例:災害で壊れた家の修理費

【医療費控除】対象例:病院で払った手術代など

【社会保険料控除】対象例:健康保険料、国民年金保険料、介護保険料

【小規模企業共済等掛金控除】対象例:個人型確定拠出金の掛金

【生命保険料控除】対象例:生命保険などの保険料

【寄付金控除】対象例:自治体や指定された公益団体などへの寄付

〈税額控除の例〉

【住宅借入金等特別控除】対象例:条件を満たした住宅ローンの残高

【寄付金特別控除】対象例:特定の公益社団法人などへの寄付

この中で私たちの住まいに関するものは住宅借入金等特別控除になると思います。この減税は10年間にわたり、住宅ローン額の1%を所得税から控除する仕組みです。現在は特例措置として、2020年12月までに入居すれば、13年間の控除が受けられます家

国はこの特例を2021年9月末までに契約、2022年末までに入居の場合でも、控除の適用が受けられる案を調整しているとのことですexclamation

この特例も住宅購入の際の一つの材料となるのではないでしょうかdouble exclamation

 

 


2020年 11月 28日 土曜日

福岡という地名の由来

髙橋この記事を書いた人
髙橋

お久しぶりです
 
 
 
 
天神売買センターの髙橋です。うれしい顔
 
 
 
 
皆様は「福岡」という地名の由来をご存じでしょうか
 
 
 
 
私は福岡に移住して10年になりますが、そういえば知らなかったなと思い調べてみました。手 (チョキ)
 
 
 
 
一説によると地名「福岡」の由来は、かつて筑前国域を治めていた黒田長政が築城した福岡城(福岡城の由来は黒田氏ゆかりの備前福岡に因むという説が有名だが、ゆかりの地としては関係が希薄なため、福崎の丘陵地に築城したため福岡城としたという説もある。)と言われている。​
Wikipediaより引用
 
 
 
 
 
動機はどうあれ黒田長政が名づけ親という事は間違いないようです。ひよこ
 
時代の流れを感じますね!!
 
 
歴史の残滓に思いをはせながら、休日に福岡をブラタモリしてみるのもいいかもですね。走る人
 
 
日頃歩いている道端に、いろんな歴史が残っているとおもいますウマ
他にもいろいろ調べてみましたが、天神、大橋、西新、貝塚など
名前の由来が面白い場所がたくさんありますので、お時間があればぜひ調べてみてください!ウッシッシ (顔)
大橋は特に適当に名づけされてて衝撃でした。笑げっそり (顔)
また、機会がございましたらそちらもご紹介いたします。
今後ともよろしくお願いいたします

2020年 11月 27日 金曜日

新規リフォーム物件のご紹介

塩塚この記事を書いた人
塩塚

姪浜売買センターの塩塚です。

新規リフォーム物件!!のご紹介です家

【アプローズ姪浜】

 

 

 

 

 

 

 

まずお部屋のご紹介の前に!

何とこちらのマンション駐車場が各戸1台無料なんですdouble exclamation

しかも、全区画平置となっております車 (RV)

 

肝心なお部屋の中身と間取りですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングは20帖超えと大きめの家具を配置しても

窮屈さを感じません!

洋室からは洗面脱衣所に出入り出来るような造りとなっており、

動線を考えた造りでするんるん (音符)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水廻りは全て新調、その他建具等も新しくなっておりますぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

南面バルコニー側は低層の住宅街となっており、

陽射しを遮るものもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

周辺は商業施設が揃っており、お買い物にも便利な環境です!

石丸小学校区内でも数少ない分譲マンションですビル

 

詳しい物件情報はコチラ

 

お問い合わせは姪浜売買センターまでお願い致します

 

TEL:092-894-2800

 

 


2020年 11月 26日 木曜日

物件情報♪

この記事を書いた人

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

三好不動産 吉塚売買センターの生田です。

新着物件をご紹介致します!

宇美町貴船の戸建てです!

三井ホーム旧施工の建物となります。

自然を近くに感じることができる、整った住宅街です♪

公園に隣接し、また少し小高くなっているため眺望・解放感良好です♪

室内の使用状況良好♪

是非お問い合わせお待ちしております!!

 

 

 

 

詳細は売買ナビより!!↓

https://www.fukuokabaibai.com/bukken/house/6900

 


2020年 11月 25日 水曜日

糸島別荘(スコーレヒル)ご紹介♪♪

この記事を書いた人

ご無沙汰しております。

季節が変わる節で、だんだん肌寒く感じてきた日々、

「ポカポカの南国ビーチで過ごしたいな」と、

毎年の冬についつい思ってしまいます。

 

そこで、糸島の別荘が売りに出ております。

糸島の海風が当たりながら、

車で山道を5分間走ったら辿り着く、

都市離れの静謐さが溢れる、

自然に囲まれる別荘地。

海一望。

夕日が海の彼方に沈んで行き、

こんな贅沢なひと時に、

テラスでビールを片手に、ひたすら時の流れを感じるか、

ガレージで趣味の世界に浸り、一時すべてを忘れ捨てるか、

和室で暖かいお茶を味わいながら、自分自身のあり方を問うか、

リビングで友人と会話を愉しみ、ヨーロッパ製のストーブでご馳走を用意するか、

……

全て自分次第の空間に任せる。

詳細は下記サイトにて公開しております。

まず、動画をご覧くださいませ。

https://www.fukuokabaibai.com/bukken/house/5836

 

 

 

 


2020年 11月 24日 火曜日

六本松駅徒歩2分!!

この記事を書いた人

皆様こんにちは!

天神売買センターの小川でございますぴかぴか (新しい)

 

受託速報です。

現在資料作成中ですが、先行で情報発信させて頂きます。

 

ダイアパレス六本松306号

2,680万円 2LDK 59.4㎡

 

 

 

 

 

 

 

内装もリノベーション済、家具を置いて良い雰囲気になっております。

(家具はディスプレイの為、成約後は撤去となります。)

こちらのマンション、何と六本松駅徒歩2分exclamation and question

 

買物、銀行、病院等生活便利な立地です。

来週、インターネットアップ予定でございます。

 

先に概要が気になる方、担当小川までお気軽にお申し付けください。

 

何卒宜しくお願い致します

 

小川

 


2020年 11月 23日 月曜日

始めてみました第2弾     ~コーヒー自家焙煎~

この記事を書いた人

こんにちは

『我慢の3連休』とも言われている、お休みの最終日

皆様いがかお過ごしですか?

お天気も昨夜から雨になり今日は雲空でまた寒くなりましたねたらーっ (汗)

(先週の11月とは思えない気温の高さにはビックリふらふら

こんな日はお家でのんびりコーヒータイムはいかがでしょう喫茶店

今日は、自粛生活の中で始めた事の一つ、コーヒーの自家焙煎のご紹介です。

以前からコーヒーが好きでカフェやコーヒーショップに通い、

好みの味に出会うと豆を買って家で挽いて飲んでいました。

最近のお店では自家製焙煎している所が多くショップの個性があるので楽しいんでするんるん (音符)

そんな珈琲好きな私なのですが、社内に自家焙煎している方いらっしゃると聞き、

そしてたまたま豆をいただくことができ・・・・ズキュン目がハート (顔)ハートたち (複数ハート)

お店とは全く違う、強くしっかりとした香りに衝撃でした!!

焙煎の流れをお聞きしたら、生豆もネットで購入でき、道具も特別なものでなくてもOK、

ガスコンロ・カセットコンロで焙煎できると教えてもらい

早速・・ネットで検索すると初心者キットがありましたのでポチッと。

届いたのがこちらです。

焙煎パン(豆が飛び出さないように網付)生豆(焙煎しやすい50Gずつ×3)

生豆(なままめ・きまめと呼びます。)を焙煎パンの中に入れ、初めは少量30Gずつからスタート

ガスコンロの火からの高さで熱伝導の調整を行い、均等に熱が加わるように焙煎パンをフリフリします。

約10分ほどで豆が、

緑っぽい色から黄色に変わり始め・・ここからが勝負!!

パチ!パチ!!と豆が爆ぜだします!(※1爆ぜ)

均等に熱が加わるように注意しながらフリフリします。

(まだまだ爆ぜる音にビビりながら煎ってます)

ここまで約13~15分次の勝負が来ます!!

初めよりやや大人しくパチパチと爆ぜがくるのです。(※2爆ぜ)

ここからは好みですが、浅煎り・中煎り・深入りと変化をつけれます。

好みは深入りなのですが、2爆ぜの辺りから、

煙も出始め真っ黒に焦げるのでは?と焦りが出てきますあせあせ (飛び散る汗)

そんなこんなで初めての焙煎豆はこちら

均等に焙煎パンを振れてなかったので色にムラがありますもうやだ〜 (悲しい顔)

火から下ろしたらこれ以上豆に熱が加わり焦げないように、急いで冷却をします。

金属のザルにあげ、またシャカシャカこぼれないようにフリフリします。

 

焙煎したての豆はまだ香りも薄いのですが

2日目には特有の油でツヤツヤして薫り高い豆になります。

焙煎しているときにチャフと呼ばれる皮が飛んでいくんですが・・残ってしまいますあせあせ (飛び散る汗)

買った豆では見たことないふわふわの盛り上がりをするんですうれしい顔

最近ではコーヒーショップに行くのが減りましたー。

工程的には簡単ですぴかぴか (新しい)

回数重ねてコツや焙煎時間など好みを見つけていく楽しみがありますよ♪

お家で自家製焙煎いかがです?

 

 

 


4169件中 1151-1160件目を表示