スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2006年 11月 26日 日曜日

街は☆☆☆

この記事を書いた人

こんにちは、天神店 田口です。

街はクリスマスのイルミネーションで輝きはじめました。

年々、クリスマスの飾りつけが早まっているような気がするのは私だけでしょうか?・・・・・

イヴには、クリスマス気分にも飽きていたりして・・・・・

ハウステンボスのイルミネーションまで足を伸ばせない忙しい方へ

地下鉄や電車に乗る前にちょっと立ち寄ってみられてはいかがでしょう?

 

福銀本店前

福岡銀行本店玄関の前のイルミネーションです。

運がよければ・・・

ビルの谷間のコンサートをやっていたりして、

雰囲気は上々です。

どこからともなくシャボン玉が飛んできますよ。

 

今年も12月は忙しい忙しい といいながらも

大丸パサージュ広場や、警固公園のイルミネーションを眺めに走ることになりそうです。

本当は、どこか遠~い街のイルミネーションが見たいのです・・・・

 


2006年 11月 22日 水曜日

手紙

この記事を書いた人

a581764e.jpg

お久しぶりに書きます。


今回の担当は唐人店の青木です。


久々にいい本があったので、秋の夜長にどうでしょうか?


表題通り「手紙」という東野 圭吾さんの小説です。


殺人で犯罪者となった兄を持つ弟が「身内に犯罪者がいる」


というハンディキャップに立ち向かい、苦悩と挫折を繰り返し、


成長していくという内容です。


何が良かったか?


犯罪者の気持ちを描いた小説は多いですが、この物語は


主人公が犯罪者ではなく「身内」に罪を犯した人間がいるという


設定は初めてでした。センス感じましたね。


この設定で、身内の立場から犯罪というものをいやらしい位


痛烈に見せ付けてきます。


 


そして何と!この手紙の映画が現在公開されているんです。(写真)


しかも、久々原作を超える感動作品に仕上がってるとか・・。


必ず見たいと思います。


こういう映画を免許更新の時に見せると効果あると思うんやけどなー。


事故現場の映像は犯罪者と、その人を取り巻く人たちの心の動きまでは映しませんからね。


まーでもそうなったら、なかなか免許更新終わりませんね 笑。


しかも講習終わるごとに、教官を含めみんな号泣で教室から出てきて。 なんじゃそりゃ。是非ご一読・ご鑑賞を。


 


 


2006年 11月 19日 日曜日

能楽堂

この記事を書いた人

唐人店、元舞台俳優やってました金田の担当です。


福岡にきて初めて住吉の能楽堂に先日、足を踏み入れました。


いやーとっても雰囲気のある能楽堂で、東京在住の時、国立


の能楽堂に入った事もありましたが、住吉のそれは古さも手伝って


落ち着いた、そしてひなびた、なんともいえない空気の佇む


独特の場所でした。やはり、古い木造の伝統建築は良いです。


 


2006年 11月 18日 土曜日

久振りにいい番組観ました。

この記事を書いた人

天神店の高瀬です。


先日、たまたまテレビのチャンネルを替えていたらフジTV系福岡では、TNCテレビで、ドキュメント番組があってました。なんとなくみていたら、だんだん引き込まれていきました。


話は、中国人の家族の話でした。父親は、上海に住んでいましたが、若い頃文化大革命が起き、文化大革命は下放といって、若い労働力を内地の農村部連れて行きそこで開墾や農作業を強制的にさせるのです。ドキュメントの主人公の丁さんは、勉強をしたかったが、社会環境がそれをゆるしませんでした。これがあとで大きなキーワードになります。僕達は、日本からみていて戦争が終わり政府が新しい政府に変わり中国の人たちにとっていいことだと思っていたのが、単純にそうでもなくて、為政者が代わるだけで庶民の生活自体は以前と何ら変わりなく丁さんにとってはかえって辛い革命だったかもしれません。その下放で行った農村地の土地がまた痩せてて作物が育たず、食べるものもなく大変苦労をしたそうですが、奥さんとはそこで知り合い結婚をしました。


下放から10年後やっと文化大革命も終わり、農村から上海に帰ることが出来たそうですが、何もなく生活は困窮を極めました。そんな時、友達から日本に行ったらいいと聞き、親戚知人からお金を借り集め、日本の日本語学校に行く決心をしました。といっても、学校の費用は40万円位で、年収の5年分くらいにあたるそうです。      次回につづく


次回は、苦労と希望の日本での15年間です。ちなみに番組名は


「なきながら生きる」です。


 


 


2006年 11月 18日 土曜日

ハウステンボス町 リゾートハウス 現地調査

この記事を書いた人

    天神店 坂本です。


 先週、天神店管理アパートのオーナー様から、社有のハウステンボス町のリー    


 ゾートハウスの査定のご依頼を受け行ってきました。日曜日公休を使って行き


 ましたので 便乗して、管理部の本田えっちゃんと南店の浅野君が娘を連れて


 ついてきました。(遊びじゃないツゥーの)  *実はついてきてもらったのですが


   ハウステンボス 外観               本物件は日本初のウォーターフロントリゾートハウス


で各ハウスに運河が通っています。グルーザーを繋留


するデッキもあります。(本物件にはありませんが)


平成4年1億数千万円で購入されたとの事ですが 


    1991年バブル崩壊後は・・・・・ですので厳しい査定になると思います。


ハウステンボス 運河


 (リビングから見た裏の運河です。はっきり言ってリッチです。)


 *多分 ここでコーヒーを飲んだら 小指を立ててしまいそうです


 


 佐世保市内で 佐世保バーガーを食べて その後ハウステンボスに入って


 クリスマスのイルミネーションの点灯式まで見て帰りました。その報告は又。


 福岡に帰りついたのが十時回っていました。 疲れましたですばい。


 


 


2006年 11月 16日 木曜日

鯵の変わった料理。

この記事を書いた人

  天神店の横山です。

 今日は私の好きな鯵の変わった料理をご紹介します。

 時々志摩町の朝市で鯵の生きたものを買い造りますが簡単ですから

 皆さんも試して下さい。まず3枚におろしお腹の骨をすき皮を剥ぎ5ミリ位に

 細切りします。別にねぎと生姜のみじん切り、味噌、夏であればミョウガを

 用意し、細切りをさいの目に、叩きながらねぎ、生姜を入れ適当に味噌を

 加え味を調えます。気をつけるのは薄味にすることです。とても美味しい

 この料理はナメロウと言いますがくれぐれも朝からこれでお酒などは

 だめですよ。それから今度の日曜日19日は志摩町朝市は大掛かりで

 朝6時から開催されるそうです。場所は志摩町役場前(初の信号の所)

 ですのでお時間のある方は気を付けて行ってらっしゃい。


2006年 11月 9日 木曜日

29歳のクリスマス

この記事を書いた人

4ab52abe.jpg

唐人店のかばです

11月7日で待ちに待った29歳になりました

この一年は約10年くらい前から目標としていた歳でもあり、公私共に熱くなるはず・・・・・・・・・・・・・。
なると思う。。。。
なれるよ。。。。
なってください。。。願。。。

そういえば、大親友も10月で29になり、私と同じように29歳のクリスマスだぁって喜んでいたなぁ。

こんなに29を意識したのは、もちろん松下由紀と中村トオルのドラマの影響。
観た方も多いはず。『29歳のクリスマス』を。

まだ半分も主役の女の気持ちも理解できずにいたあの頃。。。。

やっとやっと、追いつきましたよ!

29歳のかばに期待しよう
お祝いの言葉、プレゼント下さったみなさん。ありがとう!!
魅力的な女になるからね!


2006年 11月 6日 月曜日

我が家の番犬??

この記事を書いた人

   いやぁ~昨日はどうだ!って言うくらい天気が良かったですね
        天神店ブーちゃんです。

        本日も別になんてないんですが・・・

我が家の番犬?

 

私の飼っている犬なんですが、
とても気持ち良さそうに寝てたんで
撮りました!
どうですかぁ~、この幸せそうな寝顔
いびきかいて寝てました~

 

  そうそう、前回初コメント頂きました!
  ありがとうございました!
  大変、嬉しかったです


2006年 10月 29日 日曜日

秋のHP・ソフト

この記事を書いた人

こんにちは。またまた唐人店上田です。


最近、便利・面白い、と思ったHPの紹介です。


もう皆さんご存知だとは思いますが「グーグルアース」。http://earth.google.co.jp/


自分の家が見えたときは感動しました。遠方の査定を受けたときや他業者の土地などをチェックする時は役に立ちます。将来的にはビルの中まで明示するようになるとかならないとか。素晴らしい。その前に田舎の地図の精度をもっと上げて欲しいですね。


次は「ウィキペディア」。まあ百科事典ですね。内容も詳しくて人物のエピソードは笑える記事が満載です^^。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8


例えばホークスの王貞治監督で検索、エピソードの欄を見ると...


・三女が産まれた時に、王は男の子が欲しかったが、また女の子だったので舌打ちをしてしまい夫人に怒られた。


・長女が年頃になったときに性教育を教えないといけないと思った王は、長女の前で全裸になって変態扱いされている。


・妻へのプロポーズの言葉は「ドドンパはお好きですか?」だったという。


などなど笑えます。真面目なエピソードの方が多いんですけどね。


 


最後に「DVD43」。これはDVDのコピープロテクトを取ってパソコン上に落とせたり焼いたり出来ちゃうフリーソフトですが、違法性のない物に限ってやりましょう。これはおすすめするものではありません。


以上デス。


 


 


2006年 10月 26日 木曜日

成長中です♪

この記事を書いた人

    本日は晴天なり
       天神店ブーちゃんです。

成長したライムポトス

別になんでもないんですが・・・

前回、頑張って育ててます!って事で
『ライムポトス』の写真載せていましたが、
みなさん記憶に残っていますか?

その『ライムポトス』が少しばかり成長したんで
また、掲載しますね!
前回のと比べてみて下さい!成長してますから

一日1枚は新しい葉が出てきてます!
なんか、かわいいですよ


4128件中 4011-4020件目を表示