スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2007年 1月 20日 土曜日

かば家の正月

この記事を書いた人

みなさん、こんにちは。
唐人店のかばです。

1月も終わりに近づき、カレンダーを見ながら、あれもしなきゃ これもしなきゃと焦るばかり。
師走の気分です

今年も山登りや




サーフィン・潮干狩り 季節のイベントもりだくさんでいきます

さて、昨年ゴルフを始めた私ですが、 お正月に かば家親戚一同のゴルフコンペなるものを開催してきました
発起人はもちろん私




実家から車で5分のところに
「祁答院ゴルフ倶楽部」という 少しばかり有名なゴルフ場があります。兄に予約してもらって それはそれは楽しいかば家の一大イベントとなりました。

来年もみんなでしよう!と、打ち上げも盛り上がりました
父親はかなり満足そう
家族みんなでのイベントってなかなかないので、あーだ こーだ いいながら楽しい休みを過ごせた事が私も嬉しかったです

もっと練習して 池ポチャや バンカーに落ちないようにしたいと思います。


 

 


2007年 1月 20日 土曜日

お奨め売りアパート

この記事を書いた人

天神店の小坂元です。


今日は、お奨め売りアパートの紹介をさせていただきます。


場所は、大宰府市朱雀2丁目22-1、ストーンビレッジA棟B棟(ワンルーム18


世帯)で、土地111坪、建物56坪、昭和62年建築です。


交通の便は、西鉄天神大牟田線、二日市駅( 天神駅より特急で15分、普通で


27分)駅より徒歩5分です。高台の場所にあります。


ストーン外部1


 


ストーン道路


 


 


 


 


現在、4部屋空いていますが、すべて、2階、洋室、ロフト付、エアコン付で


家賃は2万9千円です。ストーン内部1ストーン内部2ストーン内部5



 


利回りは、満室時13%です。


私も若いころこういう部屋に住みたかった。


https://www.fukuokabaibai.com/bukken/00000579.html


2007年 1月 20日 土曜日

都会の中でカラスが。

この記事を書いた人


都会の中でカラスが。 天神店、横山です。


この写真、皆さん何だと思います。


そうです、鳥の巣でそれもカラスの物です。


先日出勤する時、天神店のすぐ前の銀杏の


  木の上にカラスが一羽いますので見ると巣があったのです。何時も


  親鳥が何か運んでいます。残念ながら中が見えませんが多分


  小さい子鳥(カラス)がいるのか、それとも未だ卵なのか。生まれるまでに


  嵐や厳しい寒波が来ないように祈るのでした。


  皆さん、近くに来られたら暖かい視線をこの親子に御願い致します。                    


2007年 1月 20日 土曜日

ナイーブだった坂本少年の話

この記事を書いた人

天神店 売買課 坂本です。お久しぶりです。


2007年 明けて早20日が過ぎてしまいました。振り返ると 昨年はあまり


いいことがなくて 後ろ向きな事ばかり考えていたように思います。今年は


前向きに行きたいと思います。


正月は実家に帰っていて 久しぶりに小学校の時の友達と会いました。


ひょんな事から 私が小学校のとき一時期 どもって(今使ってはいけないことば


かもしれませんが)いた時の話になり、盛り上がりました。


そういえば 小学校の低学年の学芸会等はせりふを貰った役の記憶がありま


せん。浦島太郎では竜宮城で太郎をもてなす たこ役。お袋が「あんたのたこ踊


り一番よかったよ」とほめていました。パンドラの箱?とかいうお芝居では 箱の


中から角をもらう 牛の役で一言「モー」だけでした。衣装だけは 上下黒い服


を着てきなさいと言われ わざわざ買ってきたように思います。


3年か4年か忘れましたが 初めて長いせりふをもらったことがあります。


忘れもしません。空の仙人(3人)の片割れ役で神様が一旦 集めた雲たちを


(意味はおぼえていませんが)神様が元に戻そうとするとき、私が「だめだ だめ


だ せっかく雲たちを集めたのに」というものでした。どもる経験のある人はお分


かと思いますが、この‘だぢづでど‘がなかなか出てこんとよね。


先生に相談しようかと思いながら せっかくのせりふ役 ここは頑張って 練習


しました。家では緊張がないので出来るのですが いざ本番当日。やってしまい


ました。「だ」の次が出てこなくて 舞台で「ダダダダダダッ」と言っていたら担任の


小林先生が舞台袖から「だめだ だめだ せっかく雲たちをあつめたのに」と


叫んだ 悲しい思い出で盛り上がりました。


ナイーブな少年時代の坂本さんの話でした。


 


 


 


2007年 1月 6日 土曜日

年があけました!

この記事を書いた人

   あけましておめでとうございます!
           天神店ブーちゃんです。

    売買部一同今年も頑張りますので
      どうぞ宜しくお願い致します!!


    みなさ~んお正月はどのように過ごされましたか?
    私はず~っと自宅にいてのんびりと過ごしていました。
    ヒマすぎるぐらいヒマで・・・
    しか~し!大晦日から3日までチビッコギャングが
    やってきて、それはもう賑やかでした
    じいちゃんもばあちゃんもそりゃ大変
               おかげで・・・疲れました・・・

    3才と1才半・・・上が女の子で下が男の子・・・。
    かわいくて仕方ないんですけど、疲れ果てました・・・。
    でも、寝顔を見ると二人ともそれはかわいくて~
    そこで一気に疲れも吹っ飛びます
    「天使みたい」って言う意味がもの凄くわかります。
    
    私も今年はなんとか結婚し子供を産みたいと思います。
    (こればかりは相手あっての話ですが・・・。)
    年頭から両親や神に(?)誓いましたが、今はもう不安です・・・。
    ま、でも気長に自分なりに今年も頑張ります!
    (でも、三十路を超えて早、、、○年です

    
    


2006年 12月 27日 水曜日

仕事納め♪

この記事を書いた人

   皆さん、お元気でしょうか?
   クリスマスも終わり、世間は正月モード?でしょうか?
            天神店  ブーちゃんです。

   12月27日です・・・寒い寒いと言ってる季節ですが
   今日は暖かいですね~!温暖化?・・・ん~ヤバくないですか?

   さて、㈱三好不動産も本日で仕事納め・・・。
   今年もみなさん色々とありがとうございました!
   色んな所で色んな方にお世話になってるんじゃないかと思ってます。
   一人一人の方に感謝を言うべき所ですが、この場を借ります。

   本当に今年一年ありがとうございました!
 
   来年もこれからもず~っと㈱三好不動産と
           ブーちゃん?を宜しくお願い致します 

   ブーちゃんは、来年はきっと・・来年こそはきっと嫁へ・・・。(切実)

   では、みなさん良いお年をお迎えください

   来年もどうぞ宜しくお願いいたします
   


2006年 12月 22日 金曜日

今年一年を振り返って。

この記事を書いた人

天神店の横山です。


いよいよ今年も押し迫り、残り僅かとなりましたが皆様今年は如何でしたでしょうか。私は今年は厄年で気を付けながらの一年でした。男性は60歳を挟み前後共3年は厄年なんです。しかし年初め厄払いをしたお陰で良い事が幾つかありましたが何と言っても一番は初孫誕生(しかも男の子)です。私は娘ばかりでしたので久し振りに変わったものを見まして少し恥ずかしい感じでした。命の連鎖等と言われますが顔、表情など爺様似だ、いや婆様似だと婿殿はそっち退けで煩い事でした。もう嫁ぎ先に帰りましたが後の寂しい事この上ないと言った日々でした。どうか元気に男らしく生きて欲しいと爺様は願うのでした。皆様どうぞ良いお年を。


2006年 12月 9日 土曜日

ハマってます

この記事を書いた人

   クリスマスイルミネーションが鮮やかですね
   でも、なぜか私はせつない・・・
                 天神店ブーちゃんです。

   この季節、鍋がとてもおいしい季節ですよね~
   私は今、キムチ鍋にハマっております
   
   実は、昨日も食べました
   友達に「キムチ鍋が食べたい」って言ったら作ってくれました
             (作るって言うか、野菜とか切るだけですけどね~

   具材は・・・

   春菊・白菜・しめじ・えのき・キムチ・ちゃんぽん麺・ニラ・鳥ミンチ・豚肉
   このくらいだったかなぁ~?

   めちゃめちゃ美味しかったですぅでも、最後はダシが足りなくて・・・
   キムチ鍋ではなくなっていました・・・具材は相当余ってたけど・・・
             (ホントは写真を撮りたかったんですが、忘れてしまって・・・。)
   
   友達も「足りんね~ごめんでも、何が足りないか分ったけん、良かった」
   と、言っておりました!
                (きっと次回はもっと美味しく頂けると思います

    家に着いたのも夜中12時過ぎ・・・。体がキムチ臭くないか
     お風呂に入りながら、明日の事を考えているブーちゃんでした

 

   

   


   


2006年 12月 5日 火曜日

いよいよ寒い冬ですよ。

この記事を書いた人

  天神店の横山です。


 皆さん、大変寒くなりましたがお元気でしょうか。今まで暖かい日々が多かった


 せいか事のほか寒く感じますが歳のせいでしょうか。このような寒い時は


 必ずお家に帰ったら「ウガイ」、「手洗い」をする事です。風邪をひいたかなと


 思ったら体力を消耗せずに体を暖かくし、早くお休みになる事ですよ。昔の人


 が卵酒が良いと言えば飲みすぎて酔っ払い余計悪くなった人がいました。


 いえ、いえ私の事ではありません。他所の方ですよ。


 お正月がもうそこまで来ています。くれぐれもお体大切に致しましょう。それから


 もう一つ、見栄をはらずに薄着は止めましょう。誰ですか?自分の事ではとは。


2006年 11月 26日 日曜日

秋のゴールデン休暇

この記事を書いた人

こんにちは。唐人店のかばです。

先日、九重 夢の大吊橋へ行ってきました
長さ390m、高さ173m、幅1.5mの日本一の人道大吊橋らしいです。

前日から雨が降っていましたが、メンバーの中に晴れ女か晴れ男がいたのでしょう快晴とまでは行きませんでしたが、まずまずの天気!

8時に出発し、吊橋へ着いた時には10時過ぎ。観光バスや車の数も多く、既に吊橋の前には行列が・・・



チョコチョコ歩きながら少しづつ橋に近づき、やっと橋を渡り始めたと思ったら、この橋が揺れる揺れる。。。
そして寒い!!指先も耳も冷たくなり、360度の大パノラマが・・・とか言う前に「寒い寒い」の連発!

少し酔いそうになりながらも、中央あたりに来て振り返ると震動の滝見えました。ごぉぉぉぉっとすごい音!

反対側へ渡り歩き少し休憩。ふぅ
折り返してまた揺れる橋を渡ってきました。
1ヶ月前に来ていたら周りの紅葉がもっときれいだったんでしょうけど、少し遅かったので紅葉狩りって感じではなかったです。残念


冷えた体を温めるのはしかない!ってことで黒川温泉へを飛ばし、まずはお食事 入湯手形を購入すると黒川温泉のうち、3軒温泉入ることができるらしいので、お食事しながら「何処に入るぅ~??」と会話が弾む弾む

そして決まったのが、まずは南城苑
なんと貸切でした!ナイスタイミング今、思うとここが一番温まりました鉄分が多く含まれていたせいでしょうか。

次は美人の湯という言葉に惹かれて、いこい旅館
ここには珍しい立湯という湯があり(その名も通り立って入る温泉なんですが)背の低い私は何度が溺れかけてしました。イギリスから遊びに来ていたお客様と一緒になり、楽しいですか?と尋ねたら「わんだふぉー」と言ってました。

ラストは山みずき



友人は以前から目をつけていたらしく、一度は泊まってみたいというので行って見ると、その理由が分かりました。
湯の華で少し濁っているのですが、露天の横は川。雰囲気抜群。隠れ宿のリポーターをしている気分になりました
身も心もセレブ

さすがに3軒まわるとぐったりきましたけど、お肌はつるピカになりました。満足満足

まだまだ旅は続き、熊本市内へ馬の焼肉を目指し一山二山越えて。数日前に浮羽へ行き馬刺しを食べたのですが、馬の肉って刺身以外に食べ方ってあるのかな?って話していたばかりだったので焼肉には興味深々

店の名前は「ラム」。きれいなお姉さんがでてきそうですが、店内は普通の焼肉屋さん(当たり前ですが)。
馬肉を食べながら、牛肉との比較をしてみたくなり注文して食べてみたら、馬肉ってこんなに味が濃いのかって思うほど、牛肉に物足りなさを感じました
ものすごく勝手な思い込みなんですが、運動が苦手な私としては、馬肉で足が速くならないものかと思ってしまいます。

帰り着いたのは25時前
運転していないので、周りの方には本当に感謝しています
充実したお休みで、明日からもお仕事頑張ろうって思いました。

次はどこに行こうかな・・・・


4128件中 4001-4010件目を表示