武雄のあかり展
武雄でとても素敵な催し物が開催されています。
ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の池の水面プロジェクション。
今年は、御船山を背景に池全面に拡大、昨年より約3倍のスケールのアート作品!
ライトアップされた木々と御船山、そして、小舟とともに踊る光の魚が水面に描くアート。歴史と未来、自然と光のアートに包まれます。
湖面を泳ぐ鯉のデジタルアートは大変珍しく、一見の価値あり!
美しいものを観ると栄養をもらえます。
武雄のあかり展
武雄でとても素敵な催し物が開催されています。
ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の池の水面プロジェクション。
今年は、御船山を背景に池全面に拡大、昨年より約3倍のスケールのアート作品!
ライトアップされた木々と御船山、そして、小舟とともに踊る光の魚が水面に描くアート。歴史と未来、自然と光のアートに包まれます。
湖面を泳ぐ鯉のデジタルアートは大変珍しく、一見の価値あり!
美しいものを観ると栄養をもらえます。
今この話題は外せないだろうと投稿していたら、すでに投稿している人が
いましたがそんなことお構いなしに書き込みます。
わたくし王丸は、生まれて初めてこんなにオリンピックシーズンをゆっくり
楽しみました。
サッカーナイジェリア戦に始まり、男子マラソンまで寝むた眼をこすりながら
応援してました。
男子水泳のダブル表彰台や、錦織選手、伊調選手の4連覇、吉田沙保里選手の
連勝ストップ、内村航平選手の連覇、水谷選手のメダル、バトミントン女子
ダブルスの金メダル、男子400mリレーの快挙、マーメイドジャパン復活
などなどなどなど・・・
うん十年ぶりのメダルや、初づくし。
もちろんメダルをとることだけがすべてじゃないですが、どの競技もどの選手も
死力を尽くしたあとの涙やコメントが印象的です。
何を言ったかよりも誰が言ったかが重要なんだと思います。
先日友人の結婚式の2次会の景品で「まいにち、修造」をもらいました。
いま松岡さんは我が家のトイレに鎮座しています。
17日間の熱戦が終わり、オリンピックロスになっている今日この頃ですが、
しばらくは修造さんに毎朝気合をいれてもらい出社したいと思います。
最後に、「まいにち、修造」のある一日。
「自分を持ちたいなら、サバになれ!」
よく意味がわかりません・・・
天神売買営業部 王丸
天神売買センターの藤村です。
オリンピックは、スポーツの好き嫌いを問わず、結果が気になります。
日本の夏季五輪メダル数は、前回のロンドン五輪の38個を上回り41個(H28年8月20日現)
となっています。
メダルの色はさることながら、各選手の一瞬にかける思いがオリンピックを盛り上げます。
近代のオリンピックは、1896年に始まりました。前身は古代ギリシアの「オリンピア祭典競技」だそうです。
紀元前9世紀頃、神ゼウスなど多くの神々を崇めるために、神域にある体育や芸術の競技祭。
最初に行われていた競技は、約191mを走る競走。第13回までこの競走1種目だったあそうです。
近代オリンピックは、平和を願う思が込められているようです。
最近のオリンピックは、理念に反した問題がたくさん有りますが、
次回は、純粋にオリンピックを楽しめたらと良いなと思います。
天神売買センターの牧野です。
夏なので、海に行こうと先輩から誘われ、海遊びを担当して参りました!
先輩の所有しているジェットを借りて、バナナボートやサーフィンとか
童心に帰りひたすらマリンスポーツを堪能しました!
ちょっとショックだったのが、バナナボートから落ちて、
乗りなおそうと試みるも、体重が重く、かなり時間を要してしまいました。
日頃の鍛錬は大事です。食事制限と筋トレ頑張ります。
マリンスポーツの後は恒例のBBQです。体を動かした後のビールとお肉は最高です。
さっきまで体重増を気にかけていたことが一瞬にて忘れ去られます。
最後は締めに先輩特製の焼きそばで〆。これまた格別に美味しかったです!!
皆で集まって、楽しく過ごすことって本当に大事で、また来年もマリンスポーツを
堪能しようと思いました! やっぱ夏は最高です!
皆さんこんにちは
天神売買の美味いものハンター、香月です
早速ですが、今年の土用の丑の日は7/30でしたが、皆さん鰻は食べられましたでしょうか?
私は丑の日ではなかったのですが、今年も最高の鰻を頂くことが出来ました
いろんな美味しいお店があるとは思いますが、何十年前かに初めて頂いてからというもの
そのとてつもない美味しさにドハマリしまして、鰻は必ずこの店で頂いてます
そう、博多の名店『吉塚うなぎ屋』さんです
華丸大吉の華丸が芸人に紹介したりした影響か、年々行列が増えていき、シーズンには
待ってる人数がとんでもないことになりますが、
やはり並んでも食べたい 最高に美味い鰻です
まだ食べた事が無いという方は是非一度ご賞味下さい
最高の鰻です
最後にプチ情報をひとつ
『土用の丑の日』って、夏だけじゃなく、春・夏・秋・冬それぞれにあるそうです。
そもそも土用とは、四立(立春・立夏・立秋・立冬)の前、約18日間を指し、
その間の丑の日が、土用の丑の日となるそうです
ちなみに2016年の土用の丑の日は、
冬:1月20日(水)、2月1日(月)
春:4月25日(月)
夏:7月30日(土)
秋:10月22日(土)、11月3日(木)
7/30を逃した方、今年は秋に行ってみては
ではまた
皆さん、こんにちは
連日暑いですね・・・もう夏バテしそうな暑さです
そんな時にはこれ
ゴーヤ
ゴーヤって美味しいですよね
私も家でよくゴーヤチャンプルーやサラダを食べていますが、
苦くて苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、ゴーヤの苦味成分は「胃に良い」と言われています!
①胃の働きを活発にして消化液を出し、食べ過ぎによる胃もたれなどを緩和する。
②ストレスなどで傷ついた胃粘膜を保護、補修するプロテクト効果を狙う。
それにゴーヤは非常に栄養価の高い食材です!
食べ過ぎはよくありませんが、
適量であれば、とっても健康にいいんです♪
→レモンの約2~4倍!
→トマトの約3~5倍!
→牛乳の約14倍!
→ほうれん草の約2.3倍!
それにゴーヤには 様々な効果を持っています。
豊富に含まれる食物繊維などが、血糖値を下げる効果があります。
そのため、糖尿病に良いとされています。
ゴーヤは水分が多く、体を冷やす効果があります。
夏などの暑い季節は、ゴーヤで体を冷ましながら食事をすることで、
減少した食欲を少しでも回復させる効果が期待できます。
また、胃酸が活発に出る働きもあるため、食欲増進にもつながります。
ゴーヤに多く含まれるビタミンCは、言わずと知れた美容成分です。
美肌美白効果ももちろんのこと、コラーゲンの生成も行っており、
お肌にハリを持たせる効果があります。
夏の気になる紫外線対策にも、シミやそばかすを予防する効果があります。
食物繊維に多く含まれていることで余分な脂質の吸収を防いだり、
食べると胃の中がふくらみ満足感を得やすい状態になります。
また、ゴーヤの中に含まれる共益リノール酸という成分が、
体脂肪の増加を防ぐ効果があり、太りにくい体質をつくることができます。
こんなに良いこと尽くし
皆さんもゴーヤが食べたくなったでしょう
是非、今夜はゴーヤを食べましょ~
東京六本木の国立新美術館で2016年4月27日から8月22日までルノワール展が開催されています。
最高傑作である「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」が日本に初めてやってきます。
また、オルセー美術館所蔵作品とオランジュリー美術館所蔵のルノワール作品が一堂に会して東京でみられるところが見どころです。
この、ダンスの絵は3作品点あり、うち2作品は東京で、1作品は名古屋にて展示中です。
名古屋は名古屋ボストン美術館です。
3作品全て日本で見れることはまずないので、おそらく今回だけになると思います。
会 場:国立新美術館
開催期間:~ 8月22日(月)
東京都港区六本木7-22-2
会 場:名古屋ボストン美術館
開催期間:~8月21日(日)
名古屋市中区金山町一丁目1番1号
天神売買の藤村です。
先日、社員旅行でスペインに行ってきました。
私は、バロセロナ市街をブラブラしました。
市場に行くと、生ハム・オリーブオイル・ナッツ・海鮮類など
地域の食生活を色濃く反映するものでした。
また、ゴシック様式を中心とした建築物は、古き良き時代を今に伝える
素晴らしい町並みでした。
中でも、サグラダ・ファミリアは圧巻でした。
私みたいな素人でも、ガウディの建築哲学を感じることができました。
自然と人の共存がどうあるべきかを問いかけているようにも思えました。
意味ある旅が出来て良かったです!