スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2011年 1月 27日 木曜日

ポロシャツ

この記事を書いた人

三好不動産の椛山です。

弊社は今年創立60周年。

内輪ごとですが、
「みなさまに支えられて60周年」
を社外へ打ち出すPJのメンバーとして
CI面を中心に私もちょっとだけ活動中。

他数名のメンバーと共に、
社章のデザインを考えたり、
ロゴを使ったTシャツや三好ジャンバー、
イベント開催時で使うキットや、
その他記念DVDなどなど
企画、実行する結構楽しいPJです。

これは今から作り上げていくポロシャツ。

DVC00522DVC00523

細かくは公開できませんが、
完成後、どこで登場するのか楽しみにしててくださいね。

PJの事務局担当、
経営企画部のS課長が
LEON風にちょい悪を演じてくれました

とっても熱い方です。

ヒュー
いい男


2011年 1月 26日 水曜日

コーヒー

この記事を書いた人

おはようございます。
椛山です

いきなりですが、
私の最近のお気に入りです。

DVC00010

上は昨年末、
本社斜め前にオープンしたサンクス内のコーヒーマシン

出社時に立ち寄って
毎朝コーヒーを煎れてます。

ここの店長さんは
以前、うちの事務所横にあるローソンで店長をされていた方で、
当時から私のハートを射止めていたスーパー店長さんです。

何がって笑顔が素敵です

サービス業に関わらず
どんな業界でも笑顔に勝る戦術はないんじゃないかと思います。

私はサンクスのおかげで、
オシャレ度も抜群にあがって
「今朝の一杯」が楽しめるようになりましたが、
その分、部長&次長への
毎朝のコーヒーサービスは手抜きになりつつあります。

ごめんなさい。


2011年 1月 25日 火曜日

【さくらマラソンまで67日】

この記事を書いた人

毎朝5時起き。
さくらマラソン完走を目指す長谷次長の後姿。

DVC00007

朝ジョグのおかげで体が軽くなり
気持ちのいい朝をスタートさせているそうです。

もちろん他のメンバーも
寒さに負けず走り回ってます。
suumoさんでその様子を紹介していただきました

手前味噌ですが、
営業のみなさん、いい笑顔してると思います。

http://suumo.jp/jj/guide/shosai/JJ081FD001/?ar=090&hp=009607014&fmlg2=lg50idx9

009607014M


2011年 1月 25日 火曜日

FM104 第3期生

この記事を書いた人

おはようございます。

三好不動産の椛山です。

ニュースで桜の開花予想が発表されてました。
福岡は3/23。
http://sakura.weathermap.jp/

地上ではこんなに寒い日が続いているのに、
静かに暖かい春を待っている桜の木。

見せ場は一瞬でも
そのときを静かに待つ
根性のあるそのおくゆかしさに、脱帽です。

一方、桜より開花が一足早い梅の木は
各地で開花が始まったようですよ。
今度のお休みは舞鶴公園に行ってみようと思います

1/23
不動産投資塾 第3期生がスタートしました。

初回はやはりみなさん緊張されているようで
講義が始まるまでは
落ち着かないご様子です。

期ごとに塾生カラーは様々ですが、
「勉強したい」というそのお姿からにじみでる
やる気オーラは共通しています。

掲示板で案内を見たから・・
と行って会場に顔を出してくれたT2eのサーズ社長。
http://www.t2e.co.jp/

DVC00008

社長はいつも冷静で優雅です。
お肌もつやつやしてます。

何足ものわらじをはいて
生きている姿はやはりかっこいい以外に言葉が見つかりません。


2011年 1月 22日 土曜日

餃子

この記事を書いた人

三好不動産の椛山です。

残業が続くと
頭の回転がいつも以上に鈍ります

そんなときは、
暗い人と思われるかもしれませんが、
部屋の電気はつけず
微量なキッチンの電気だけで料理を楽しみ自分をリセットします。

昨晩は餃子好きの友人の為に
ビールのお友「春キャベツのしゃきしゃきパリパリ餃子」を作りました。

DVC00005

テレビもつけず、
リビングのチクタクチクタク
という時計の音が私を「無」にしてくれます。

私にとってはこれが
不思議と気持ちが落ち着くmusic。

みなさんもそういうのありませんか?

友人は辛口コメンテーターです。

昨晩の餃子には期待していたジューシーさが足りず
ちょっと残念そうでしたが、
片手間で作った茶碗蒸しに
「おいしい」と目をつぶってくれました。

よかった。

それでは今から
明日の投資塾の準備にいそしみます。


2011年 1月 22日 土曜日

更新

この記事を書いた人

おはようございます。
三好不動産の椛山です。

冬空の雲の中から太陽が
顔を出したり隠れたり。

久しぶりにいいお天気になりそうな
そんな予感がします

こんな日は早く帰って
ももちコースを楽しみたいと思います。

先日20日。
取引主任者の更新講習を受講してきました。
5年前に旧主任者証を手にしてから
使用回数は恥ずかしながら3回。

業務上、
お客様に提示して
重要事項の説明をさせていただくことは
自ら望まない限りないのですが、
事務だからというのは自分の言い訳のような気がしています。
やろうと思えばやれるのです。

DVC00001

講習会場はアクロス。
この日の参加者はおそらく100人くらい。
10時~16時までと、長、長時間の講義スケジュールの中、

午前中は改正法令を主とした内容で
法令に関する実務上の留意事項、
暴力団排除条例や顧客の本人確認義務、
付帯設備確認にふれ、

午後は関弁護士から
紛争事例を2.3件、
税理士の方からは譲渡時の3000万円の特別控除などなど・・

受験時に苦戦したことが蘇ってくる内容でした。

DVC00004

 

この日は営業の福永さんと牧野さんも一緒だったので
お昼は市役所前の
みすず庵でごぼう天とおにぎりでお昼をすませ
昼間の外食が少ない私だけでしょうけど、
都会のOL気分を味わった日でもありました。

新しい主任者証。
次回の更新までに何回
お客様の為に汗を流せるでしょうか。

●●の為に汗を流す。
東国原元知事が口にした言葉です。

最近妙に気に入ってます。


2011年 1月 19日 水曜日

【さくらマラソンまで73日】

この記事を書いた人

三好不動産の椛山です。

咳なんかに負けてる場合じゃないんですけど
なかなか咳風邪が治りません。

帰り間際、背後から
「かば 最近走りよる?

DVC00536

きました。
文字では伝わらないと思いますが、
この顔は次長に自信がついてきたときに見せる顔です。

そして私の返事はというと
「チーン」と無言の首ふり。

急な運動は怪我のもとなので
最初の最初は体を慣らす程度のスピードで
無理のない距離を・・といった感じで始まった次長のジョグ練習。
もう1週間程続いています。

今朝は1キロちょいを10分くらいで走ったとか。

数年前、足を痛めたこともあるので
あまり無理はしてほしくありませんが、
このままいくと、桜咲くあたたかい春に
気持ちのいい汗をかけそうですね

田中さんもそろそろ練習しませんか?


2011年 1月 18日 火曜日

【さくらマラソンまで74日】

この記事を書いた人

三好不動産の椛山です。

毎週月曜日は本社にて全体朝礼があります。

午前8時20分。
課員とともに本社へ向かう
長谷次長のお姿です。

DVC00536

本番まで残り74日!

マラソンに向けて、
ウォーキング&軽めのジョグを始めたそうです。
しかも早朝。

気合いが入ってます。

DVC00537

今月末30日には、早朝6時半から
MJCの走り初めが予定されています

長谷次長、一緒に頑張りましょうね


2011年 1月 16日 日曜日

この記事を書いた人

三好不動産の椛山です。

思った程寒くないような
寒いような、そんな日曜日です。

にはならないようですね。
でも、風は0℃に近い冷たさです。

たった今、
ちょっと遅い初詣に行ってきました

untitled

おみくじは開運招福の
白い招き猫が入った中吉。

仕事においては
しっかりと腹を決めることが肝心。
少々のハッタリもよし。
だが腹を見透かされては負け。
とありました。

ハッタリは得意かもしれません。
そして、たまには仮面も必要ってことでしょうか。

気付けば寒さのあまり、
お守り買うの忘れてました・・

友人が
「鳩も寒いっちゃろうね」って言った目線の先には

DVC00551

首をすぼめた鳩さんたち

今日は寒いねー。
早くおうちに帰ってあったまってね。


2011年 1月 15日 土曜日

さくらマラソン

この記事を書いた人

三好不動産の椛山です。

明日の最高気温1℃。
どんな朝を迎えるのでしょう。
不安と楽しみが入り交ざった夜を過ごしています。

先日、外出先でいただいた
このダイエットウォーター。

DVC00544

元々、ダイエット系の飲食物を自ら購入する方ではないので
滅多に手にすることはありません。

痩せるというより体の中の毒素を出してくれる効果があるとか。

水道水にいれるだけで
天然のアルカリイオン水に
という手軽さから早速TRYしてます。

いただいたのは500ml対応の
ブラジル産のスーパートルマリンブレンド。
http://www.n-kc.co.jp/lineup/diet-w.html
約2ヶ月もつそうです。

右側のガラス容器に
トルマリンをつけて一晩おき、

DVC00540

翌朝、スタバのタンブラーに入れ替え
次のイオン水を作る・・・
という生活です。

なぜ今こんなことをしているかというと、
実は約3ヶ月先の
4/3 佐賀で開催されるさくらマラソンに参加するぞ!
と決めたからです。

体は少しでも軽い方が走りやすいというのは
少ない経験で辿り着いた持論ですが
ちょっと重たくなった体をどうにかしたいと
水に頼った他力本願なところがダメ人間の表れかも

さくらマラソン
http://www2.saga-s.co.jp/sakura/entry.html

今年は有森裕子さんがゲストランナーだそうです。

添田先生?
前田先生?

まだエントリー間に合いますよ。
ご一緒にいかがですか??

なんと(なんとは余計ですが)長谷次長も参加されます
もちろん田中さんもジョグります

さくらマラソンのコースにおいて
ゴール1、2キロ手前は公園の桜並木の中を走り抜ける感じです。

さくらがひらひらと舞い散る中、
満開のさくらを眺めながら・・・
ではなく結構なしんどさに襲われますが
ゴールの感動やうれしさは宝になります。

次長は初めての参加なので
本番までの長谷次長のお姿をこっそり
ときどきこの場をお借りして
ドキュメントタッチでお送りしていきます!

お楽しみに


4187件中 3371-3380件目を表示