こんにちは。
三好不動産の椛山です。
私達のお客様が
「ひまわりーずのその後」を楽しみにしてくださっている
との情報が入りましたので
たった今、屋上まで走って写真を撮ってきました!
実は先日
プランターぎゅうぎゅうになっていた
あのかわいいかわいいひまわりーずの
間引きをしたんですよ。

あれから3日。
今朝、いつものように
ひまわりーずにお水をあげながら部長、次長と話していたら、
なんとなんと、
「間引き」の方法に間違いがあることが判明しました!
私の間引きに対する目的と方法は、
目的→たくさんの花を大きくのびのびと育てるためにする。
方法→たくさん芽が出てきたから
それを複数のプランターに分けて育てる。
でも、実はこれNG。
ほんとの間引きの目的は良い苗を残して大きく育てること。
間引きの方法は、双葉が開いたら重なっている葉や
育ちの悪い葉をピンセットで取り除くき、
それを苗がしっかりするまで2、3回続ける。
あらららぁぁ。
思い起こせば、
先日の間引きのとき、
土からひまわりの苗を抜くとき
ブチブチっ、ブチブチって根っこが切れる音がしてましたぁ
。
その行為の時点で、ほぼダメになっちゃうみたいです。
根っこが切れたら・・・・ダメですよね、確かに。
間引いたつもりでいた翌日、
なんだか元気がなくなったなぁ。
葉っぱが黄色くなってきてる!?
苗が斜めに育ってる!?
と、環境の変わったひまわりーずに異変が起きていたのも事実。
あんなに元気のよかったひまわりーずに何があったのか!?
と、自分の間引きに何の疑いも持っていなかった、私。
ごめんなさい
。
でもでも、
こんなに(手のひらを広げた大きさ)成長しているのも事実。

背の高さ、15cm。

さっき屋上にあがったとき
余計な葉っぱに栄養がいかないようにって
次長が枯れてきた葉っぱをとってくれてました。

がんばれ、がんばれ
ひまわりーず。
環境が変わったくらいで、ヘコタレルナ!
大なり小なりのストレスがあろうが、
それを乗り越えたからこそ、
直径25cmにもなる大輪の花を咲かせることができるんだぞ!
負けたらダメよ!
そして今朝、部長がポツリと言った言葉が耳に残ります。
「売買部も間引こうかね・・・。(ニヤリ)」
部長。
ニヤリって顔がとっても怖いです
。