スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2010年 11月 15日 月曜日

FM104

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

昨日、アクロス福岡にて
弊社主催の不動産投資塾がスタートしました。

DVC00307

セミナー関係で不動産投資については「初」の試みとあって、
私は講師でもないのに、
レストランをはじめるシェフがオープン当日を不安に感じるように
お客様の来場が気になって気になって仕方のない毎日でいました。

昨日は日曜日でしたが、
お休みの中、ご自分の勉強のために
遠くは鹿児島からお見えになるお客様もおり、
主催者側としては、とても身の引き締まる思いです。

開始時刻になると、
司会を努めた田中さんが
緊張の面持ちでこられたお客様を和ませ
さりげなく講師の次長をサポート

今回は、最初でお客様ひとりひとりに自己紹介をしていただきました。
想像以上にこの自己紹介がみなさんの緊張の糸を和らげ
一緒に勉強する仲間がいるんだという
安心感に会場は包まれたと思います。

DVC00300

講義中のみなさんの熱心なお姿。
とても印象的です。

DVC00311DVC00310

日頃、日本語で口にする
年間収入額や銀行からの借入額、年間の負債支払額という言葉を、
「NOI」「BTCF」「OPEX」「ADS」
というアルファベットで勉強していくので
初めて耳にする方にとっては
「??」となったかもしれませんが、
みなさん一生懸命メモをとられて、質問されていましたよ。

次回は23日。
昨日の復習を一緒にしてステップ2に進んでいきましょう。

受講生のみなさん。
しっかり復習されてきてくださいね。

最後に。
前日に事務メンバーで考えた
不動産投資塾の「FM104」のロゴ。

ukuoka
iyoshi
104 投資(とうし)

ノベルティを作りたいくらい愛らしい存在です。


2010年 11月 12日 金曜日

小野小町

この記事を書いた人

花の色は
移りにけりないたづらに
わが身世にふる
ながめせし間に

雰囲気があって
個人的には少しだけ艶っぽさを感じるこの百人一首。

今朝の通勤時、
朝霧に包まれた太陽をみながら
ふと小学生の頃読んでいた文学集を思い出しました。

あの詩が、

「春の雨が降り続いたために
桜の花の盛りが過ぎてすっかり色あせてしまい、
叶わぬ恋を憂い、物思いにふけりながら
その
長雨を眺めている間に私の美しさも桜の花のように衰えてしまいました

という女性にとっては
身の毛もよだつ意味であることを知ってしまってから
ぼーーっとしている自分に喝をいれるとき、
自分自身に使っている薬のひとつです。

ここ最近、寒くなってきたからといって
朝が起きられない私へ。
自分が今するべきことを思い出そう!

さて、皆様
おはようございます。
椛山です。

昨日、就職当時からお世話になっており、
いつまでも変わらぬ美しさで頑張っていらっしゃるK様から
楽しい楽しい農業一年生の材料が届きました。

今はそば職人の見習いをされているそうです。

ヤッさん畑
そばの芽を育てて食することができるキットです。

DVC00298

いつものそばの芽の定番は、
鶏のもも肉と炒めて
柚子胡椒で味つけ

来週は家を空けることが多いので
11月のお給料日の周辺からスタートします。

楽しみです。
K様、
malulu


2010年 11月 9日 火曜日

ミニバブル

この記事を書いた人

おはようございます。
三好不動産の椛山です。

今日の福岡市は雨は降りそうにありませんが、
西からの風が強く
一気に冬を思わせる気温です。

こんな日に天神へお買い物へいくと
かわいいポンチョスタイルや
ふわふわミンクのコートを着たマネキンさんに
目を奪われ、見るだけではおさまらず
試着という魔の手が伸びます。

今年は秋が短かったせいか
なんとなくショッピングも楽しめなかった分、
この急激な冬突入は
世のOLさんたちに根拠のないミニバブルを体験させてしまうかもしれませんね。

家のクローゼットで
おしくらまんじゅうをしあってる洋服たち。

あれを我慢したら、家が買えるのだろうか。

実は昨日、そんなことを考えながら
来年1月に控えた住宅購入セミナーの打合せに参加してました。

家計簿はつけたくない。
でも、他人の家計簿は気になる。
という奥様、OLのみなさん。

そして、毎月のお小遣いを少しでも増やしたいご主人様。

みんな他人のお財布事情にはきっと興味があると思います。

ということで今期も住宅購入セミナー開催します。
今から準備に入るので、
詳細についてはまた後日お知らせしますね。

セミナーというと堅っ苦しいですが、
日常生活に住宅購入というタイミングを
絡ませた座談会のようなものです。

来年1月29日(土)と
日程は決まってます。
岡さん、よかったらまたどうぞ。

まだ先って思うかもしれませんが、
今年もあとわずか2ヶ月。

お楽しみに。

と、この
燃えているかのようなケーキ。

DVC00293

大親友の笑っちゃいけない
誕生日話を思い出しながら
先日は感動のバースディソングを聞くことができました。

Happy Birthday to you
Happy Birthday to you

素敵な歌ですね。
malulu


2010年 11月 5日 金曜日

ハートonハート

この記事を書いた人

明後日で33歳になります。

花

みんなからこんなに素敵で
ラブパワーたっぷりなお花を頂きました

アルバム

ケーキ

大切なみんなや友人の誕生日やおめでたいことを祝うのは
大好きですが、逆はかなり照れますね。

こんなにたいそうなものを頂いておきながら
上手くコメントできずに失礼しました。

歳を重ねることに対しては素直な気持ちでいますが、
常々自分に言い聞かせているのは
10代の頃の自分に
恥ずかしいと思われるようなことはしない。

ずっとそう思ってます。

他人への言い訳や、たとえウソがつけたとしても
自分は一生ごまかせないからです。

そうもいかないことももちろんあります。
でも、何事にも正面からぶつかる勇気は無くさずにいたいです。

こんな性格なので
ぶつかって砕けてしまうことばかりですが、
気持ちを打ち明けられる友人や
みんながそばにいてくれること。
本当に感謝しています。

ありがとうございます。

猪突猛進なこの性格。
これに関してはもうどうしようもないと思っています。

と、人は年々心が丸くなっていくものと思っていましたが
私のハートは未だに

いつか周りのみんなを包み込めるようなの持ち主になれますように。
というか努力をします。

そして、越えることのできない母に少しでも近づくために
まずは親孝行。

12

34

56

78

みんなー。
だいすきです。

DSC01081


2010年 11月 4日 木曜日

投資

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

日に日に寒さが増すごとに
私のお肌の乾燥具合も上昇中です。

どちらかといえば、乾燥肌。
季節を問わず、
見えない部分のお手入れも欠かしちゃいけません。

いざ?というときだけでなく、
女性はやはりなんどきも潤いのある美肌をキープしなければいけませんね。

ということで、
今夜も明日へのコラーゲン補給の時間がやってきました。

さて、
ここ数ヶ月、あるものがやけに気になって仕方のない私。

何が気になるかって
それは、数年前に始めた投資信託の運用状況。

当初、わけも分からず始めてしまったことが原因で、
定期的に届く取引残高の報告書には
全く目もくれない状態でしたが、
最近、ポスト内にある封書を見ると
顔色が変わってしまうほどになりました。

でも、わくわくニッコリなわけじゃなく
とても複雑な心境です。

入金当初より下降状況にあるから。
という理由はいうまでもありませんが、
もうひとつは
不動産投資にしとけばよかった。
というちょっとした後悔。

仕事上、色々な投資にまつわる話を耳にしますが
やっぱりこっち(不動産投資)にしとけばよかった。
あくまでも個人的な意見ですけど。

ということで
弊社主催の 不動産投資塾 始まります。
私も受講生の一人です。

今月14日、23

アクロス福岡にて開催します。

123

拡大は
ココ 

因みに金融電卓がとっても似合う
私の上司が先生です。

一緒にお勉強しませんか。


2010年 11月 2日 火曜日

逃げ足

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

もう11月。
60期が始まって1ヶ月が過ぎました。
これもしてない、あれもしてない。
そんな焦りを背中に感じながら
今日は10月の売上確認をしています。

数字ばかりみていると、
文字が恋しくなってきたので、
先日参加したシティマラソンのご報告でも。

31日 AM7:20
ヤフードーム前ハードロックカフェ前に集合し、
MJC実行委員長からの説明を受けた後、

12

恒例の記念写真!

3

今年は、お付き合いのある、
司法書士の前田先生も一緒に参加しましたよ。

私たちが出場するハーフマラソンで約5,500人
5キロマラソンの車イス&一般で約2,500人の参加。
ということで、球場内はこんな感じでビッチリ。

54

ざわざわした中、気がつくと開会式が始まっており
企業団体で参加されている方も多く
それぞれ準備運動したり、
「頑張ろうね」と声をかけあったりと様々です。

今年のゲストランナーは
ケニア出身の陸上選手 エリック・ワイナイナさん(右側男性)
熊本県出身の女子野球選手 片岡 安祐美さん(中央女性)

6

スタート時間のAM8:20が近づくにつれ緊張感も増す中、
球場内から外のスタート地点まで
↓こんな感じで結構な速度で走らされます。

DSC_2151

これが意外ときついんです。

走り出してしまったらゴールまで自分との戦いですから
カウントダウンを待つこの時ばかりは
みんないつもより口数が多いような気がします。

DSC_21657

5つもある関門の足きりタイムが
例年より3分も早くなったという情報を聞いて
こりゃ今年はダメだなと、
早い時点でのリタイアを想像しながらも
総距離の半分地点、10キロ超えたら
ゴールしたくなるのが人間の性というもの。

5、6月くらいの営業さんの心境もこんな感じかな?と思いました。
期が始まって半年過ぎると
大体、自分が目標までいけるかどうか判断できて、
頑張れば達成できそうだな。
それなら達成しかない!よし、やるぞやるぞ!って。

毎月どれだけ頑張っても
新しい月が始まるとまたゼロからのスタート。
それを繰り返してる営業さんってやっぱりすごい。
そう考えると、営業もスポーツの一種かもしれませんね。

脱線しましたが、
途中、産休中のNさんご家族にも会えました。
応援ありがとーーー

DSC_2188

その後、特に早くもありませんが、
2時間11分でゴール。

でも、過去一番、
いえ、初参加の時と同じ位の感動を味わえました。

喉が枯れそうな位の声を出して
沿道から応援してくださったみなさん
手を叩いて応援してくれるのが嬉しかったです。

一緒に参加したMJCのみなさん
すれ違うときに同じTシャツが見えると勇気づけられました。

やっぱり諦めちゃだめって最後まで頑張れたのは
会社から応援してくださったみなさんのお陰です。

本当にありがとうございました

今年は逃げるように走りきったハーフマラソンではありましたが、
この自分にしか分からない達成感も、
10倍100倍になって色々な自信に繋がります。

910

例えるなら宅建に受かったときと同じ。
一生懸命努力したら、必ず成果はある。
これができたから、次も頑張ったらきっと・・・って
他人でなく自分が背中を押してくれるんですよね。

ブログを読んで頂いてるみなさん。
きついけど、来年一緒にどうでしょう?

そして
前田先生、お疲れ様でした。
目標達成おめでとうございます
今度は月1のMJCに是非ご参加ください。


2010年 10月 27日 水曜日

タイナイト

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

東南アジアに位置する「タイ」。

実は今、とっても興味があって、
昨日はついに待ちに待ったタイイベントへ

DVC00089

タイ人シェフによるタイ料理に舌鼓を打ちながら、
うっとりするようなタイ舞踊を堪能、
タイの暮らしや風習について
タイ在住の日本人の画家さんからお話を聞ける・・
まさにタイたっぷりなタイナイトなるイベントです。

DVC00091

因みに
忘年会での事務課の出し物は
これに即決定。

食事をしていたとき
同じテーブルの爪をきれいな赤色で整えた笑顔の素敵なご婦人から
とてもいいお話をきくことができました。

ご結婚されて26年目。
ご婦人のだんな様は
結婚して3日目でタイへ渡り、
当初は医療器具をつくるお仕事をされていたらしいのですが、
住んで目の当たりにしたタイ情勢に
何かを感じられずにはいられず
ご自分の家や車を売って
無農薬野菜の農場を経営する為の事業資金を作ったそうです。

そして、貧しいといったら失礼な言い方になるでしょうが、
職のない現地のひとたちに何かできること
といってはじめたことが、ありがちな募金ではなく
現地の人たちにその農場での仕事を与え
自分たちと同じように
生きる喜び、仕事の喜びを持ってもらうこと。

今も現地の方たちと一緒に野菜作りをされているそうですよ。

なかなかマネのできない
素晴らしいことだと思います。

ご婦人の優しい表情や話し方、目には
タイでがんばってらっしゃるだんな様を
目の前で見ているような
信頼感というか尊敬心も感じとれ、
タイ料理を楽しみにここにきた私って
まだまだね・・・と自分を不甲斐なく思いました。

昨日は、このご婦人はじめ
仕事ではなく個人的にタイがすきで・・・
という理由から
今までに33回もタイへ渡っているという
今回のイベントの企画者(同級生だった!)とも知り合え
想像以上のタイナイトを過ごせました。
出会いは宝。
ほんとにその通りですね~。

これはお土産にいただいた
モロヘイヤ入りのヌードル。

DVC00080

今からの時期
お鍋にそのまま入れてもおいしいらしいです。
ありがとうございまいした。

----------*----------*----------
http://www.harmonylife.co.th/
だんな様=大賀 昌社長
http://www.fukunet.or.jp/member/HLJapan/
ご婦人=大賀 睦子社長


2010年 10月 23日 土曜日

秋の桜

この記事を書いた人

続きまして

私、先日はじめて
のこのしまへ上陸しました!のダイアリーです。

外周約40キロあるらしいこのしま。
姪浜の渡船場から約10分で渡ることができます。

行き先は、のこのしまアイランドパーク

__

 

 

 

行きは西方面
マリノアシティの大観覧車や長垂ビーチを眺めながら。

帰りはももち方面のタワーやドームなど
絵になる風景を眺めながらのちょっとした船旅を楽しんできました。

晴天とはいいがたく
ちょっと肌寒いくらいでしたが、
日焼けを気にせず楽しめました。

画像 033画像 032画像 029

なんとなーく、
お花ひとつひとつの咲き方に
「わたしたち、明日に向かって咲いているのよ」
というようなプライドを感じることができました。

画像 026画像 028画像 031

コスモスの奥に広がるのは博多湾です。
なんとなく海が荒れているのがわかりますか?

コスモスたちは
色どりよく植えられており、
花と花の間をこんな感じで歩けます。
画像 027


背丈も私の身長(152センチ)を越えるくらいあったので
よく成長している方だと思います。

敷地内は一年を通して
季節の花々が咲くように整備されており
端の端にあるコスモス畑にたどり着くまで
今の季節だと
こんな感じの花が植えられています。

画像 040

DVC00094

そして
なんといってもこの季節
おでかけの際の一番の醍醐味は
広場で食べるお弁当ーー!
お弁当は作りすぎるくらいがちょうどいいんですよねー。

近くでは
母親と同世代くらいの方たちが
ビールを片手になにやら楽しそうな感じ。

時々母親が
今日は誰々とご飯たべてきたとか
どこどこ行ってきたって楽しそうに話してくれるんですが
こんな感じなのかなーと思いながら
眺めてました。

どれだけ月日は経っても
友達といるときは「母親」でもなく「妻」でもなく
「女の子」なんでしょうね。

のびたくんの机があったら
自分の将来よりも
父親、母親の青春時代を見てみたいと思う私です。

残念だったことは、
お弁当で一番おいしかったのが、
塩漬けにしたシソまきのおにぎりだったこと。

DVC00095

あんなに頑張って色々作ったのに
一番おいしかったのが
おにぎり

感想が正直でいいけど、
ボ、ボクは お、おにぎりが大好きなんだなぁ。
って裸の大将くらいのボケぶりで
言って欲しかったなぁと女心としてはありますですよ。

※シソは塩漬けにすると
1ヶ月くらい日持ちます。
塩漬けにすると
通常の乾燥した葉よりも香りが引き立つので
おにぎりや肉巻きなどとの相性は抜群です。
お試し下さい。


2010年 10月 23日 土曜日

おかえりなさい

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

今日の15時過ぎ。
DVC00281

次長と福永さん。
大連から帰ってきましたよ~

大きなトランクケースが4.5個押しながら
「暑い暑いっ」って。

お土産が相当重かったようですね。

DVC00280DVC00279

  ↑ホタテ  ↑カニやシャコの唐揚げ。
  ↑      甘辛くコーティングしてあり、
  ↑      お酒のツマミになります。  
  まだ食べてません。
  一番気になったけど、
  みんなが揃うまでと思って我慢しました。

出張中、
一番さみしくされていたのは
なんと部長でした。

今朝なんて
「帰ってくる時間がわかっとうなら
空港に迎えにいこうやっ」って。

よかったですね、部長。

大事な展示会の報告は来週にとっておいて
今夜はゆっくりと疲れを癒してくださいね。

また後日
展示会の様子、大連の雰囲気など
みなさまにもご報告いたします


2010年 10月 22日 金曜日

大連

この記事を書いた人

おはようございます。
三好不動産の椛山です。

TS3T00020001

写真は現在
大連に滞在中の長谷次長です。

只今、大連にて
大連投資商談会という催し物が行われております。

弊社から4名代表して出場することとなり、
先日19日福岡を出て
最初の2日間は商談会の準備、昨日今日で本番!
という慌しいスケジュールで頑張ってます。

出発当日を迎えるまでは
商談会で配布するパンフレトや物件資料
その他小物など、
何から何まで経営企画部の方たちと一緒に
準備追われてました。

商談会初日、感触はどうだったんでしょうね
報告会が楽しみです。

売買部だけでなく
全社員がこの商談会の成功を願い
無事に帰ってくることを祈ってます。

残り数時間、がんばってきてくださいね。

※次長のお姿が
現地の方に見えるのは私だけでしょうか。

ゆうべ、
大連にいる福永さんからメッセージが届いていたので
みなさまにも

-----—-**----------–
売買営業部の皆さん

お疲れ様です!
今日は無事に初日を終えることができました!
当社のブースは人だかりも多く、盛況だったと言えると思います。
明日も引き続き頑張ります。

これから長谷次長はレセプションパーティーへ参加、
僕は肥後銀行の方と食事に行ってきます。

ハプニングも多く珍道中です。
ちなみに今朝、僕は寝坊して朝飯にありつけず、
長谷次長はモーニングコールを6時50分に頼んだら
6時15分に起こされたみたいです。
フィフティとフィフティーンね!

帰ったらまたお話も出来ると思います。
ちなみに大連は凄く寒い。
マフラーしてます。
寝るときは人肌寂しいのですが、
夜も健全に過ごしていますのでご安心下さい。


4187件中 3401-3410件目を表示