雨になりましたね
。
今朝、洗濯物を干すとき
見覚えのない洗濯ばさみが
物干し竿に挟んでありました
。
見覚えのない男性下着が風に吹かれて
飛んできたことはありますが
洗濯ばさみは初めてです。
さて、
先週末、鹿児島へ帰省したとき
実は
甥っ子との対面以外にも、
大切な大切な用事がありました。
それは
歯科衛生士をしている
親友の症例発表会。
お題は「口腔ケアの導入について」
おそらく会場には
関係者以外入場できなかったんでしょうけど、
親友の大舞台を見逃すわけにはいきません。

資料作りや発表の練習を何度もしていたことを知っているだけに
本人と同じくらい私もどきどきしてました。
壇上にあがり、
一人でパワポを操作し
制限時間7分をフルに使って
発表している姿を見ると
肌&涙目です。
かっこよすぎました
。
なんというか
誇らしい気持ちと
数年前まで同じ世界で頑張っていたことが思い出され
懐かしさやら、うらやましさやらで
胸がいっぱいになったんですよね。
歯磨き指導や歯石除去を必死で練習してた20歳の私。
印象取り(歯形をとることです)がうまくいかなくて涙があふれ、
その涙が患者さんの顔におちたこともあった21歳の私。
担当した患者さんの
歯茎の健康状態が良くなると、
患者さんと一緒になって喜んでた22歳の私。
レントゲンが苦手な患者さんに
「おまじないをかけますからね」
といって、99%の確立で撮影に成功するようになった23歳の私。
現場を離れて6.7年経ちましたが
戦場は変わっても
仕事への情熱と
同僚、上司に恵まれる環境は今も変わりません。
母譲りの
「やればできる宣言」を胸に
もっと頑張らなくちゃと改めて思いました。
Nちゃんへ。
Nちゃんとは18のときに出会いましたね。
あれからもう15年!?
早いなー。
恋話や仕事のこと、家族のこと、将来のこと。
つらかった大学病院の研修や
仕事での悔しかったこと。
話はほんと尽きることはありませんが
Nちゃんのおかげで今の私がいます。
今回は、かっこいい姿を見せてくれて
本当にありがとう。
やらなきゃならないことがまだまだいっぱいある気がします。
お互い、頑張らなきゃね。
これからもよろしくおねがいします。
そして、
わたしたちの「ひまわりーず」
21日の様子↓↓

←
今朝(25日)の様子↓↓
←
成長してるの分かります!?

福永さんの協力の下、
背の高さ「61cm」
ひまわりーずの開花が
暑中見舞い用の写真撮影に間に合うといいな
.