スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2009年 5月 19日 火曜日

ベトナム旅行

この記事を書いた人

こんにちは。


もうはるか昔に感じますがGWに家族でベトナムに行ってきました。


ホーチミンは空気が悪いのですぐに中部に移動して古都で一週間のんびりと過ごしました。


 


ベトナム料理はアジアで一番好きです。


味の決め手は入れ放題のハーブと大量の化学調味料^^なんですがうまいです。


昔フランスに占領されてた期間が長いのでフランス料理もレベルが高い、というかコストパフォーマンスが高いです。


福岡ではめったに行けない(金銭面&子供が騒ぐ)のでここぞとばかりに行きます。
       


ベトナムでよくあるベトナム風なんちゃってフレンチではなく正統派フレンチで満足。福岡の3分の1程度の価格でした。


 


ベトナムといえば生春巻き、という訳で食べます。 
           


現地では揚げ春巻きの方がポピュラーらしいんですが。



フエからダナンまで統一鉄道に乗って世界の車窓からを歌いながら移動♪ この区間は絶景です。


 



ホイアン名物のカラフルな提灯屋さんがいい感じです。カメラが悪いのか腕が悪いのか写真は色が全然出ていません...




することが無いので近くの村までサイクリング。



こんな感じで乗ります^^



することが無いので毎日ボートに乗ります。



 


約200円という安さに惹かれて場末の雰囲気の床屋で子供の散髪。この後悲惨な髪型に^^



 


福岡に帰って何が一番楽しかったか子供に聞いたところ「プール!」と全員一致の答えにがっくり。まあそんなものかもしれません。しかし食事は「フォー」とのこと。


売買部上田でした。


2009年 5月 17日 日曜日

お奨め物件情報♪

この記事を書いた人

売買営業部の小坂元です。


本日は新規物件を紹介させていただきます。


グランドメゾン大橋2階部分です。


住所は、福岡市南区塩原3丁目16-11、


交通は西鉄天神大牟田線「大橋駅」より徒歩5分


グランドメゾン大橋外観


外観写真です。


グランドメゾン大橋エントランス
エントランスの写真です。


平成8年9月の新築です、広さは85.34㎡(25.81坪)


東南角部屋の4LDKタイプです。


積水ハウスの人気ブランド、グランドメゾンシリーズです。


現在所有者居住中ですが、事前に連絡いただければ内覧可能ですので、


私まで連絡ください。


よろしくお願いいたします。



 


2009年 5月 16日 土曜日

温泉

この記事を書いた人

今回の担当は青木です。


ゴールデンウィークも過ぎ、皆様いかがですか?


休み明けで仕事の疲れがたまってはいませんか?


僕はゴールデンウィークに妻と一緒に温泉に行ってきました。


長崎県の温泉で露天風呂から海が見えました。


仕事の疲れも癒され、心身ともにリフレッシュされました。


 


皆さん疲れやストレスがたまった時は、眺めの良い温泉で


よったりとリフレッシュされることをお勧めいたします♪


2009年 5月 14日 木曜日

博多どんたくに行って。

この記事を書いた人

売買部エスクロー課 坂本です。


お疲れさまです。皆さんGolden Weekはいかがでしたか リフレッシュ


できましたか?


僕は特に何するでもなく、ゴロゴロダラダラ終わってしまいました。3日は


博多どんたくを観に行きました。どんたくは好きで大体毎年観に行ってます。


博多の人はのぼせもんといいますが、確かに舞台に立って見せるほどの


芸ではない(出演者の方すみません)方が8割くらいですかね。でもそれが


面白くて観に行っているのですが。今年は特にフラダンスが多かったよう


に思います。その年の博多の流行が如実に分りますよ。


平均年齢69歳 最高は85歳?だったかなフラダンスの演目でかぶりつき


で観ましたが「華麗」というより「加齢」でした。ちょっと怖かったです。


博多弁で言うと‘ちょっとくさ、えずかったばい‘です。


また来年観に行きたいと思います。 


 


 


 


 


2009年 5月 9日 土曜日

自己主張の国「ベトナム」

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産売買営業部の椛山です。

楽しかったゴールデンウィークも終わってしまいました。
社内を走り回る日々に戻り、久しぶりの緊張感にちょっと嬉しさも感じながら。
ベットで終日ゴロゴロしていたいというのも本音です

今回のテーマは
同僚と行った「ベトナム」。

タイトルにもつけたくらいですが、
ベトナムは自己主張という言葉がぴったりだと思います。
ビジネスマナーも日本とは180度違うといっても過言ではない!!
一言でいうと、賃金にあったそれ相当の事しかしないって感じでしょうか。
日本ではサービス精神を一番(お客様一番!)というのが当たり前。
鍵山先生の「仕事の作法」を読み終えたばかりの私には
違う意味での衝撃が走りました

異文化交流。
交流まで至ってませんが、大変勉強になりました。

それでは、
思い出をいくつかご紹介します。

①宿泊先のホテルの窓からの風景
NEC_0380

 

 

 

 

分かりづらいと思いますが、常に渋滞!?と思うほど
街ではバイクが走り回っています。
高いとこから見るとまさに「アリの行列」
みんなー、どこに向かっているの?

②ベトナムといえば、これっ!
 「フォー」

NEC_0383

注文後、出てくるときは、
麺の上にお肉と刻んだネギのみ。
そこに、テーブルに常時ある香草(コリアンダー・スペアミント・バジル・
どくだみ草など)を好みでトッピング。
向側の席にいる同僚その2(こひとみ)は、
うさぎのような顔してるのに、香草が苦手とのこと。
私も日本で口にする香草より香りがきつくて
初めはだめかもと思いましたが、
最終的にはなんだかクセになって、大好きになりました。

③フォー屋さんの調理場
NEC_0387

日本のラーメン屋と似てますね

④メコン川クルーズ(その1)

NEC_0407

みんなでボートに乗りこみ、メコン川を下りました。
ガイドさんが、丁寧に案内してくれます。
ゆったりと手漕ぎボートに乗れて楽しかった♪

④メコン川クルーズ(その2)

NEC_0411

ボートをこいでくれた方です。
1キロくらいはあったと思います。
長い間ありがとうございました。
「カム オン」(ありがとう。)

④メコン川クルーズ(その3)

NEC_0394

クルーズの最中、植物園も散策。
同僚(その1.その2)。
会社ではケンカばかりですが、仲良く歩いてます

④メコン川クルーズ(その4)

NEC_0426

ガイドさんがお土産に作ってくれた花の首飾り。
心に残る感動です。
こういうのは万国共通なんですね。
うれしくなります。

⑤市役所

NEC_0437

フランス領地だったこともあり
街のあちこちに フランス を感じさせる素敵な建物が建っています。
オシャレです。
①にあったホテルからの街並みからは想像できないと思いますが
ここはホテルからそんなに離れた距離じゃないんです。
歩いて散策して分かったんですが、
ベトナムの街は道が1本違うだけで、風景ががらりと変わります。
タクシーに乗って移動するのは楽ですが、
歩いて街を探検した方が数倍楽しく発見もあるのでオススメです。

⑥プリン&ベトナムコーヒー

NEC_0442

これは、ガイドブックで見て
是非食べたい!飲みたい!
と、汗だくになりながらたどり着いたCafeのプリン。
正直、もっと大きいと思ってた・・・。
でも、両方おいしかったです

⑦マスク

200905061720000

バイクに乗ってる人はほとんどマスクをかけています。
排気ガスが充満しているので、
同僚その2(こひとみ)にオソロを買ってもらいました♪
子供用なので、ちょっときつい
でも、気に入りました

また行きたい?と聞かれてたら、
「2.3年後にもう一度。」と答えます。

発展して現地の人たちに楽しい生活を送ってもらいたい気持ちもありますが
なくして欲しくない異文化スタイルもあります。
日本みたいになったら、言い方はおかしいですが物足りなくなりそう。
違うところがあるから、お互い学ぶところもあるわけで。

個人的には
変わらぬベトナムスタイルと平和を祈ります。


2009年 5月 2日 土曜日

素敵なGWを♪

この記事を書いた人

こんにちは!

かなり、かなり久々にブログを書きます・・・

売買営業部の田中です

今日は5月2日!GW休暇に入った方々も多いのではないでしょうか?

みなさまは何をしてお過ごしですか?

誠に勝手ながら 売買営業部は明日、

5月3日(日)~5月6日(水)までGW休業とさせて頂きます。

てな訳で田中は売買部の先輩方と旅行に行ってきま~す

いつもならばワクワク♪どきどきでテンションも高まるばかりなのですが・・・

今回はちょっぴり不安です

出発を前にして「豚さん(なんとなく仲間として敬意を)インフルエンザ」が

流行!!渡航自粛のNEWSが流れ・・・テンションがあがりません。

しかも、3泊するのですがHTLの予約は1泊のみ・・・。

なぜ

なぜ

せんぱーい なぜなのですか~~~~~

と行く前から不安要素はたっぷりなんですが、異国の地で

新しい発見と出会いを求めてNEW田中になってきます♪♪

とブログを書いていたら、今回の旅のリーダー登場

髪をすっきりカットし、旅での出会い(もしかして夜!?)に

気合が入っているようですにひひ(^皿^)

ではでは、旅の話は次回にでもご報告します

みなさまも素敵な休日をお過ごしくださいねっ

 

 


2009年 5月 2日 土曜日

博多区御供所町の売マンション、、!!

この記事を書いた人

こんにちは、、、!!

売買営業部の『高尾』です。

本日は、博多区御供所町の売マンション

『アバンス祇園 1001号』を

ご紹介いたします。

アバンス祇園 012外観

アバンス祇園 001入口

アバンス祇園 007
 前面道路は、『御供所通り』と呼ばれています。

住所:福岡市博多区御供所町5-20

建物名:アバンス祇園 1001号 

建物構造:鉄骨鉄筋コンクリート造13階建て 10階部分

築年月:平成11年3月

専有面積:57,43㎡ 2LDK

価格:1,300万円 

アバンス祇園 019リビング

アバンス祇園 023キッチン

アバンス祇園 006
 バルコニーからの眺めです。 

アバンス祇園 010
 聖福寺まで徒歩1分です。

アバンス祇園 011
 聖福寺 境内にある石の橋。

アバンス祇園 015
 『花ぞの保育園』まで徒歩1分です。

アバンス祇園 024
 大博通りにある西鉄バス『奥の堂』停まで徒歩3分。

いつでもご案内出来ますので、ご連絡を
お待ちしております。

よろしく お願いします。




 


2009年 4月 26日 日曜日

お奨め物件情報

この記事を書いた人

売買営業部小坂元です。


本日は、月の浦一戸建てを紹介させていただきます。


 


月の浦売家
住所は、大野城市月の浦3丁目7-6です。


前面道路は幅員12mで、西鉄バス「月の浦バス停」徒歩1分です。


堀車庫に前に来客等の駐車スペースもあります。


月の浦間取り図
間取り図です。和室が斜めで変化の富んています。


月の浦風呂

お風呂です。


月の浦台所
キッチンの様子です。


月の浦内部1

玄関ホールの様子です。上部吹き抜けとなっています。月の浦DK


一階リビングと和室部分



1階和室


一階和室現代風「床の間」です。


1階和室2

モダンなデザインです。


是非一度御覧下さい。



 


2009年 4月 26日 日曜日

オーナー様の思い

この記事を書いた人

こんにちは、売買営業部の御池です。

先日、賃貸アパートを所有されているオーナー様よりお電話を頂き、

「売却を検討中ですので、査定額を出してください。」とことでした。

場所は香椎とのことで、現地を早速見に行きました。

国道3号線から、香椎参道口を右折し、踏み切りを渡って暫らくしたら右折、

結構な道を上っていくと、道の途中に発見!!

P1010038

見た目は、普通のアパートでした。

P1010046

結構急な道を上がってきましたので、見晴らしは最高、

でも、入居者はこの道では、厳しいじゃないの?と正直思いました。

早速、空室を見てみようと賃貸店舗に連絡、空室号数と鍵の問合せをしたところ

「現在満室ですよ」との回答?!  なんで?なんで?・・・・。

賃貸店舗の店長に「正直、何で満室なの?」と聞いてみたんです。

「オーナー様の努力の結果です。」と自信をもって解答された私は、(お前らが努力しろよ!!)

いう言葉を飲み込み、「どういう事?」と詳しい内容を聞いてみました。

要約するとこんな内容です。

 「毎週土日、オーナー様自ら物件に赴き、クロス変更や収納箇所追加、電化製品の設置、

 家具の設置などなどを行い、入居者が喜んで入って頂ける工夫を行っているそうです。」

 後日、オーナー様宅をお伺いして、室内写真を見てびっくり、

 ハートフル香椎 106号  

 ハートフル香椎 201号

殆んど、業者さんに依頼することなく、オーナー自ら施工されたそうです。

その結果、満室が続いているそうです。物件や、入居者に対する思いの深さに感服いたしました。

また、2階建て木造のアパートと思い込んでいたのですが、登記簿謄本をみて更にびっくり、

2階建ての鉄骨鉄筋コンクリート!!  売アパートじゃなくて、売ビルなんです。 

オオオー!! こんな物件初めて。 早速、査定書と提出して、お売り頂くことになりました。

今回は、びっくりすることばかりでした。

物件の詳しい内容は、下記をご参照ください。              

今回の売りビル資料         


2009年 4月 24日 金曜日

宗像市樟陽台2丁目に一戸建てがでました!

この記事を書いた人

こんにちは、売買営業部 芳司です。


今回、新しく宗像市樟陽台で一戸建ての情報がでましたのでご紹介させて頂きます。


 


宗像樟陽台戸建 (8)
お洒落な外観


宗像樟陽台戸建 (68)


宗像樟陽台戸建 (66)


宗像樟陽台戸建 (63)


宗像樟陽台戸建 (35)


宗像樟陽台戸建 (32)


宗像樟陽台戸建 (27)


一度ご覧になられてみては如何でしょうか?


お問合せお待ちしております!


https://www.fukuokabaibai.com/bukken/00001559.html


 


4128件中 3621-3630件目を表示