スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2006年 6月 12日 月曜日

福利厚生倶楽部について

この記事を書いた人

天神店の小坂元です。

天神店は、福岡市中央区舞鶴で昭和通り沿い、近くに駿台予備校があり

西鉄福岡天神駅まで、徒歩8分です。

西鉄福岡天神駅横に西鉄ソラリアプラザがあり、10階にソラリアスポーツが

あります。会社が加入している福利厚生倶楽部のカードを見せ、会員番号を

記入しますと、550円ですべての施設(プール、ランニングマシーン、フィット

ネススクール、サウナ等)が利用出来、バスタオル、ファイスタオルも貸して

くれます。健康的な汗をかくととても気持ちがいいです、

福利厚生倶楽部カードは、サンマルクカフェやサンデーサン等の外食、

健康センター等温泉や旅行など割引があるようですが、まだまだ知らない

利用法があるようです。

福利厚生カード

 


2006年 6月 9日 金曜日

私の足は。

この記事を書いた人

天神店の横山です。私の営業の足は西鉄バスと地下鉄が主体で、よくと言うより殆どがそうです。最近のバス運転手さん、皆さん紳士になられ非常に優しく細やかな気遣いをされますよ。ご不自由な方にはバスを止め、車椅子を下ろしたり、案内も丁寧ですし、運転も静かで。最近年輩の皆さんもバスフアンが増え、自家用車からバスカードにされた方がたくさん居られます。やはり車を運転すれば確率は低くても事故の可能性はある訳ですから。私が好きなのは町並み、建築中の現場、テナントの入れ替わり、解体が良く見れる事と、目的地と交通手段のつながりが実感出来る事です。おかげさまでバス停の場所、地下鉄の乗換駅など詳しくなりました。皆さんも時々はバスもよろしいかと思いますが。ただ、バスの中で、携帯電話、いびきは恥ずかしいようです


2006年 6月 7日 水曜日

私の父のロハスな生活

この記事を書いた人

こんにちは!吉塚店の日高です。

この前の休日に、用があって私の実家に
立ち寄ったのですが、その時に父と母が
収穫したばかりのたまねぎをどっさり
持たせてくれました。ちょうど、月の初めが
私の誕生日だったので、ケーキの代わりに
とっても甘いスイカなども一緒に。

結婚してから、何がうれしいかって、やっぱり
こういう実家からのおすそ分けが最高ですね。

我が家は共働きなので、食費などに困ること
はないのですが、ことあるごとにいろいろ
持たせてくれます。とてもありがたいです。
両親の愛情をひしひしと感じる瞬間です。

実はこのたまねぎ、家庭菜園にはまっている父の
作ったものです。平日お仕事をしている父は、
週末になると母を伴い、契約している菜園へ車で
出向き、草むしりなどをしながら、素人ながらに野菜を
育てるのを趣味にしています。そこでいろんな
お友達も増えて、かなり人生を楽しんでいるようです。

まさしく今流行りのロハスな生活ですね。
週末は疲れてぐったりしている私とは大違いです。

もうかれこれ10年くらいはやっていると思います。
時期によって、なすび、スナップえんどう、トマト、
ブロッコリー等々・・それなりに収穫があり、そういう
時には、必ず私にも声をかけてくれます。

新鮮な野菜はとっても美味しい!食べるだけで
みるみる健康になれるような気がしますね。

ただ・・。食材となるものをもらったからには、
毎日のご飯をちゃんと支度しないと食べ遂せません。
少ないレパートリーの中で、必死になってお料理を
やります。

あれれ?これはもしかして、私に毎日ちゃんと食事の
支度をさせるための、両親の策略なのかしら??(笑)

主人共々、『もらった野菜、美味しかったよー』と
報告すると、『そりゃ、そうよ。お父さんが作ったんやけん。』
と、かなりうれしそうな父は、周囲のこういう言葉でまた
奮起するみたいです。趣味と実益を兼ねた父の野菜作りは
これからも続くようです。これが父の元気の源なのかも。

間もなく父の日がやってきますね。どちらかというと母の日に
おされがちな父の日ですが、今度の休みには日頃の感謝を表す
ために、双方の父親に心を込めたプレゼントを探しに行こうと思います。

その前に『もらって行くばっかりじゃなくて、たまには草むしりを
手伝いに来い!』
と言われるかも。(笑)

★売買に関するご相談はお気軽にどうぞ!
 吉塚店では、経験豊かな営業マンがお待ちしております!
 お近くにお越しの節は、ぜひお立ち寄り下さいませ。


2006年 6月 6日 火曜日

運動会での事

この記事を書いた人

こんにちわ。松尾です。

 先日、子供が通う小学校の運動会がありました。

他に用事もありましたので、限られた時間でしたが観に行きました。

子供が出場した徒競争や遊戯を、タイミングよく観ることが出来ました。

わが子の生き生きとした表情や、頑張っている姿を見ると思わず声援が出て、

心が躍動し元気を貰いました。

 途中、たくさんの人の中を歩いていると、住宅を購入していただいたお客様とパ

ッタリ会いました。「あら~松尾さんじゃないですか~。(運動会は)子供さんです

かぁ~。」とお客様。「ええ~、そうですぅ~ハハハ」と笑って答えますと、Tシャ

ツにGパン姿でビデオカメラを持っていた私を見て、「普通のお父さんじゃないで

すか~。」と云われました。もちろんその通りなのですが、仕事の時は、スーツに

ネクタイでビシッと決めていました?ので、ギャップがあったのでしょう。意外な一

面を見られたようで、ちょっと気恥ずかしい思いでした。


2006年 6月 5日 月曜日

感謝

この記事を書いた人

こんにちは!吉塚店の渋田です。

5月某日の午後、『今日は天気予報通りお天気で
良かったナー。』と思いながら、3号線を車で北へ
向って走っている時でした。

私の携帯電話が鳴り出しました。
着信音は【社内グループ】です。

何事ならん!』と停車して、相手先を
見ると【売買部】からでした。

『僚店からの至急連絡です。私担当の【売家】の
ご近所の方から
お宅の売家の窓が開きっぱなしですよ。」
とのことでした。

実は、この日の天気予報が一日中晴れだったので、
空気の入れ替えのため、朝一番に窓を開けてきたので、
閉めるためにお天気に感謝しながら現地に向っていた
のでした。

でも、わざわざ三好不動産の電話番号を調べて
ご連絡して下さったご近所の方、ご親切に本当に
ありがとうございました。

お礼を申し上げる手段も見当たらず、若しかしてこの
ブログをご覧になられてたら幸甚と思いながら書き込んで
おります。

★売買に関するご相談はお気軽にどうぞ!
 吉塚店では、経験豊かな営業マンがお待ちしております!
 
お近くにお越しの節は、ぜひお立ち寄り下さいませ。


2006年 6月 4日 日曜日

カバの休日 その2

この記事を書いた人

439e885f.jpg

唐人店のカバです。


今回も満喫した休日の話です。やっとやっと、志賀島の勝馬まで潮干狩に行って来ました。


今回は達人同行という事で、かなりの期待!途中でサザエのつぼ焼きと金印ドッグで腹ごしらえ。


大きめの袋と大きな帽子で準備はOK!大潮の時間に合わせて海に入りました。海水が引き始め、岩が私を誘い出し興奮気味の私。岩を転がしてはヤドカリやサワガニが さささささーーっと逃げ出し、楽しくて楽しくて仕方のない私。


日焼けも気にせず、夢中で採りました。


 


もうすぐ、夏本番。


今年は何の障害もなく遊べるので次は何をしようか考え中・・・後が怖いので日焼けだけは注意したいものです。


 


2006年 6月 1日 木曜日

現在 ランニング継続中

この記事を書いた人

天神店 坂本です。

5月始めブログでダイエット宣言をしました。(ブログを私事に使ってすみません

自分にプレッシャーをかけないと出来ないと思いましたので)

公約?とおり3kgは減量しました。少しお腹のへこんで体も軽くなったような気がします。

最近会社が終わって、須藤君と大濠公園を走っています。まだ楽しいという域まで達してい

ませんが少しずつ距離が走れるようになってきました。昨日は自主トレで 自宅の周辺

(宇美町の四王寺坂)を約6kgほど走りました。団地の下に井野川が流れていてその脇

の遊歩道を走っていたら暗闇に何人か人影があってザワザワしていたので「何かな」と思

ったらなんとホタルが飛びかっていました。けしてきれいな川ではないのでびっくりしました。

小さな女の子がいてお父さんがホタルを捕まえてその子の手に乗せたと同時にホタルが飛

んで行きました。まるで映画のワンシーンを見ているようでした。 娘の小さい時のことなど思

い出してか なぜか涙がでました。最近年なのかナー。

今日も同じコースで走ろうかなと思っています。


2006年 5月 30日 火曜日

癒される公園

この記事を書いた人

こんにちは。天神店 田口です。

この景色いかがですか?

白水池

春日市にある、白水(しろうず)大池公園です・・・・

福岡ドームの約8倍という敷地の中に大きな池があり

野鳥が飛んできたりします。

 

桜の季節はまたまた風情がありますよ

遊歩道は一週すると約2km。

散歩やジョギングする人もあり、市民の憩いの場として親しまれている公園です。

この景色を庭のように楽しめるところを気に入って頂いて、

戸建ての売買をさせていただきました。

池の周囲は溜池保全条例というものがあり、

自分の敷地の中でも、樹木の伐採や擁壁を作るのに、

市の審議会の許可が必要!という

なんとも売買泣かせの規制があります

このような厳しい規制があるからこそ

これだけの自然を維持できるのでしょうね。

今度の週末は家族でお散歩などいかがでしょうか?

 


2006年 5月 27日 土曜日

やっとで・・・

この記事を書いた人

昨日と一昨日と飲みすぎの天神店 ブーちゃんです。

最近の天気って・・・不安定・・・。おもいっきり晴れたかと思うと今日は雨。しかも九州南部は入梅り3日ほど早いらしいですよ!嫌な時季が来ましたね!

さて、今回もジムネタで・・・。

最近、ジムは行っていたんですが、真面目にトレーニングをしてませんでした・・。エクササイズには入ってて真面目受けていたんですが、筋トレの方はちょっと手抜きで・・・。でも、手抜きをしていた割には、          体重が2kgも減っていたんです目標体重まで後、1kgまできちゃいました!別に痩せる様な努力をしていた訳でもなく普通に毎日食事もし、飲みたい物も飲みまくっていたんですが・・・。

ちょっと、嬉しくないですか?(←自己満足です)

ジムのインストラクターの○藤さんへ報告しなくちゃです!ジムに入ってからずっと私の担当の方(らしい・・・)です!21歳の若手ですが、どこかおっちゃんです!そんな彼が働いているジムを紹介して欲しい方はHPアドレス載せておきますので見て下さい!!

http://www.spa-wellness.co.jp/

今回は、どうしようもない(で!みたいな)ブログですんまっせん・・・。

 


2006年 5月 26日 金曜日

木造住宅の良さ他

この記事を書いた人

本日は唐人店、金田が担当させていただきます。


昨日、夜8時より早良区野芥の某所にて家を建てるにあたっての研修がございました。研修の内容にて興味をひいたのがビデオにて某大学でのマウス実験でケージ(巣箱のようなもの)内に出産後すぐの母マウスとその子マウス5・6匹を入れ、3種類のケージで実験したところ(ヒノキ製・コンクリート製・鉄製)ヒノキのケージ内では母マウスが子マウスをよく育て、コンクリート製のケージ内では母マウスが子マウスを放置に近い状態にして子マウスはほぼ全滅した(確か3週間くらいの実験でした。)のでありました。この話は「買ってはいけない」の著者の講演会でも耳にした事があり建物の材料はなるべく有機質のモノで作る事がベストである事を再度実感させられました。とはいえ大部分を有機質の材料で作っていてはコスト高になり、ランニングコストも割高になるので無機質の材料とうまくかみ合わせながら、ベターな選択をしていくのが賢いやり方のようでした。この話はまだ余談もありますので別の人間が話題としてブログに書き込むやもしれませんので、また次回にて・・・。


4128件中 4071-4080件目を表示