スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2011年 2月 13日 日曜日

ゴッホ

この記事を書いた人

猛吹雪のなか、
太宰府にある九州国立博物館へ
ゴッホ展を見に行ってきました。

DVC00602

開催期間が13日(今日)までということもあり、
会場入りするまで長蛇の列を覚悟してましたが、
意外にすんなりと
30~40分の待ち時間でゴッホに会えました。

DVC00601

私は特に絵に詳しいわけでも
絵心があるわけでもありませんが、
安住アナウンサーの解説音声ガイド(レンタル料500円)を使ったので
ゴッホがいつの時代、どのようにしてこの絵を書いたのか、
また誰の影響を受けて絵を書いたのかというのが
詳しく理解できました。

37歳という若さで他界し、激しくも短い生涯を送ったゴッホ。
没後120年経った今、
私の目の前に彼の作品が実在しています。

福岡に辿り着くまでの背景を単純に考えただけでも
想像を超えるお金の行来きや、
ゴッホに携わってきた方々の苦労が目に浮かびます。

ところで、こんなにすごい
美術品を海外から輸送する費用ってどのくらいかかるんでしょうか?

今回のゴッホ展は国立美術館が主催ということなので
「国」に支えられた事業であり、
それなりの補償が整っているのだろうと思いますが、
世界中に数ある美術館や博物館といったものは
かなり高額なお金を出して
某保険会社や某大手企業が所有し、運営をされているみたいです。
もちろん小さな民間企業で成り立っている美術館もあります。

保険会社が運営すると
輸送費や色々なリスクを補償する保険が
安価でかけやすいから?ですか?

いずれにしても
これで儲けようではなく、
きっと良いものを広く多くの人たちに見てもらいたいという気持ちで
していることだと思うので、
民間の小さな美術館にも
国家補償が均等に行き届くことを願って、
太宰府天満宮の牛さんをなでなで

DVC00604DVC00605

ローマ入りまであと4ヶ月弱。
ちょっと勉強して幾つか美術館巡りしたいです。


2011年 2月 12日 土曜日

職業病

この記事を書いた人

親友が
お化粧品コーナーで肌診断してます。

隣で様子を見守りながら
いつもの妄想癖が出てしまいました。

DVC00560

親友:赤坂あたりで
マンションの購入を考えているんです。

DVC00561

店員:ご希望の広さや間取りや、
ご予算はおいくらぐらいですか?

DVC00560

親友:単身なので、60㎡前後で2LDKくらい。
セキュリティがしっかりしているマンションありますか?
私の収入でどのくらいのローン返済が可能でしょうか?

DVC00561

店員:先日、けやき通り沿いにあるマンションを
お預かりできたので、早速写真を撮ってきました。
ご覧になりますか?

DVC00562
店員:こちらのマンションになります。
バルコニーが南向きになりますので、
陽当たりもよく、お部屋が明るいですね。
今、お支払いされているお家賃はおいくらですか?

などなど、
これって職業病かなーと思うひとときでした。


2011年 2月 11日 金曜日

おにぎり

この記事を書いた人

親友が福岡にきました。

14時。
お腹が空きましたので
炊きたてのご飯で
おにぎりを作ってくれました

DVC00538

あつあつっ

おかげで手は
まっかっかです。

DVC00541

でもでも、
じゃーん。
ちゃんと三角になってます

DVC00542

写真にはありませんが、
韓国のりの香りが食欲をそそります。

大を2個ずつ食べました

そしてそして
いつもお土産として買ってきてくれるさつま揚げ。

シンプルなもの以外に、
枝豆、さつまいも、レンコン、チーズ、大葉などなど。
どれもこれもおいしですよ

DVC00544

個人的には揚立屋のさつま揚げが一番!

あーお腹いっぱい
いつもありがとう


2011年 2月 8日 火曜日

遅くなりましたが・・・

この記事を書いた人

2/3は
私たちにとって大切な大切な
むつこ専務のお誕生日でした。

DVC00553

毎朝、事務所内のゴミを集めて
私たちのためにきれいをキープしてくださっています。

ありがとうございます

誰もが知る料理の達人で、
和の奥ゆかしさをもつ
言葉少ない博多人形のような方です。
けど、芯はとっても強いお方だと思います。

いつまでもお元気でいてください


2011年 2月 8日 火曜日

ビルヂング64(ろくじゅうよん)

この記事を書いた人

おはようございます。
三好不動産の椛山です。

昨日、
アポロ計画本社ビルの完成見学会にお邪魔してきました

お昼間の内覧会は業務中の為行けなかったので
営業さんに紛れて私たち3人も
夜の説明会とレセプションパーティへ

場所は大手門3丁目
昭和通りの大通り沿いからちょっと入ったところです。

この大通り沿いには洗練された建物があり、
ここ数年でこの一帯にはテナントビルがどんどん建並び
今の大手門には勢いを感じます

さてさて、
BLDG64(ビルヂング64(ろくじゅうよん)に到着!

DVC00002

ライトアップされていい感じ

DVC00003

かっこいぃ~

1964年に建築されたこの4階建てのビル。
因みに「64」はこれからきてるみたいです。

2~3階はリノベエステイトの
お客様接客兼オフィス仕様で
4階は賃貸向けのテナントになってます。

わくわくしながら
階段をのぼり、まずは4階から攻めてきました。

DVC00524

コンクリートのうちっぱなし?というんでしょうか?
かなりシンプルに仕上げてあります。

大手門という立地、この広さ、ビルの4階、
という複数のキーワードを持つ環境で、
自分ならどんな店をここでオープンするかなぁと
かなり真剣に考えました。

DVC00004

そしてそして、いよいよ
松山先生の楽しいプレゼンが始まり、

DVC00521

こんな風におしゃれにワインをいただきながら
約40分ほど笑いあり、笑いあり、笑いありの時間が流れました。

会場は大勢の来場で大盛り上がり

DVC00526

写真はありませんが、
私のハートを射止めたのは屋上
ここには数年前のロングバケーション的空間が広がってます。
とにかく最高!

建物の解体時に見つけたという
シャチホコ」がいい感じでした。

この日は薄霧にかかった三日月が西方面に浮かび、
ロマンチック部員の私たちを
更にきゅんきゅんモードへと導き
夜は更けていったのです。

松山先生、
夏は屋上でバーベキューしましょ


2011年 2月 4日 金曜日

○○と○○

この記事を書いた人

三好不動産の椛山です。

突然ですが、お知らせです
ホームページ内の特集ページで
事務課の立ち上げ企画が間もなく公開します!

というよりも、正確には
今日から本格的に準備を始めました。

タイトルは「○○(ほにゃらら)と○○(ほにゃらら)

まだ詳しくはお知らせできませんが、
「住まい」に関することには間違いありません。

ということで、
早速今日は特集になくてはならない
情報収集に行ってきました

お外は、
ぽかぽかと小春日和のようなあたたかさ

室内勤務のわたしたちは
一度外に出てしまうと
羽の生えたのように
気持ちはふわふわとしてしまいます。

でも、今日は真剣です。

気合いを入れなおして
まずは、護国神社近くのマンションから調査です。

P1040327

さっそくお部屋の中をチェック!

P1040322

田中:レッツゴー

このわずかな外観だけでこのマンション名が分かった方は
かなりのマンション通ですよ。

楽しみにしててほしいので
マンション名は「うふふ」としておきます

次に向かったのは城南線通りのマンション。

ここは、地下鉄の薬院大通駅が近く

画像 118

フランス菓子16区も近い。

P1040347

もうすぐバレンタイン
   

それからそれから

P1040342

近くにおいしそうなプリン屋さんを発見

他にも

画像 110

ここのクロワッサン大好き

うーん。
このマンションは
女性受けしそうな立地ですね

スィーツが豊富な街みたいです。

そのままわたしたちは
城南線からから薬院~今泉まで街を探索しました。

P1040421

ようやく国体道路に到着!

DVC00523

大窓からの眺望に
田口さんと田中さんも
思わずうっとりしちゃうこのお部屋。

P1040443

白を基調としたお部屋だけに
お花を飾りたくなります

DVC00009

と、こんな風に
あーだね、こーだねといいながら
3時間弱使ってのマンション探検でしたが
どのマンションも
夢がいっぱいいっぱい詰まっているんだなぁ。
そう思いました。

いつも営業さんが撮ってきた写真を見て
勝手な想像ばかりして
資料を作ったり、ネットに登録したりしてましたが
実際現場に行くとやっぱり違いますね。

この感じた想いが
みなさんに伝わるような特集に仕上げていきたいと思います。

夕方のミーティングの時
撮ってきた写真を営業さんに見せながら
こうこうやった、あーやったっと報告していたら
「自分たち写真に出すぎやね」って
いわれたけど、
事務課の熱い想い、わかってください!!


2011年 2月 3日 木曜日

幸せな恵方巻

この記事を書いた人

今日は幸せを願って恵方巻を食べる節分の日。

節約仲間の田中さんが、
恵方巻を作ってきてくれました!

朝から、4合分のスシ飯を準備して
くるくるしてきてくれたんですよ。

DVC00001

ほら、切断面も
こんなにきれい

DVC00002

もちろん味も

7つの具を入れると縁起がいいらしいのですが、
7つも何が入るの??と思い
ちょっと調べてみました。

定番は、
たまご
しいたけ
アナゴ
でんぶ
きゅうり
高野豆腐
かんぴょう

らしいです。

そして食べ方の基本は地方によって異なるみたいですが、
基本中の基本は
その年の恵方の方角に向かって、
切らずに、無言で、お祈りながら少しずつ食べる

恵方の方角に向かって切ることなく・・・
というのは知っており実行できましたが、
無言でが無理でした。

おいしいものを「おいしいっ!」と
言えないこと程苦痛はありませんから
それは良しとします。

ではでは、
今年の方角をチェックして
                             
DVC00003

南南東やや右

「おいしーーっ」

                            DVC00005

南南東やや右

「方角あってる??

いやー、
満足です
ごちそうさまでした

お昼ごはんも食べれないくらい忙しいあの人も
今日ドキドキの決済を迎えているあの人も
みんなみんな幸せでありますように


2011年 2月 2日 水曜日

めっちゃすき

この記事を書いた人

かわいいっ!

って走ってコアラのマーチを持ってきてくれた
資産コンサルティングのI上さん。

DVC00546

私もI上さんのそういうところが
めっちゃすき

こういうのって
気付かずに食べてしまったら、

気付かずに食べた=(イコール)
運命の人を見落としている!
に繋がってるんじゃないかって真剣に考えてしまいます。

四方八方に気を配っていこー


2011年 2月 2日 水曜日

日本を元気にする「梅の香ひじき」

この記事を書いた人

突然ですが、
おいしいおいしいご飯のお友発見しました!

じゃん!
ふく富さんの「梅の香ひじき」

DVC00538

和の大御所、ミネラル豊富な黒ひじきと
医者いらずの梅のカリカリとした食感が食欲をそそりますよ。

ほかほかご飯にぷったり

DVC00528

1パック630円。

この「梅の香ひじき」。
実は先月1/25(月)、TBS系列のテレビで
「伸助社長のプロデュース大作戦」の特番
全国ご飯の友グランプリ2011」において
なんとなんと、九州沖縄ブロック戦で第1位に輝いた一品です!

 おめでとうございまーーす
(パチパチパチっ)

九州で1番
それなら次はもちろん日本一!ですよね。

ということで、みなさまに耳寄りな情報です。

この「めし友グランプリ」の日本一を決める最終審査が
なんと本日からスタートしてるんです。

審査会場は東京赤坂サカス。
http://sacas.net/access/index.html

みたいなんですが、
わたしたちは東京まで行けませんので
ここ福岡から
「おいしいっ」「おいしいっ」情報を全国に配信しますね

イベント期間は
本日2日(水)~6日(日)の5日間
時間は11:30~19:00

うちの横浜事務所のメンバー!!
悟さーん。
そして、東京在住のみなさん

ぜひぜひ会場まで足をお運びいただき、
この「おいしいっ!」に清き1票をお願いします

ではでは、わたしたちからもエールを

白ご飯の似合う長谷次長

DVC00537

うまっ

ローソンにご飯を買いに行ってくれたほうしくん。

DVC00540

おいしです

私も白ご飯すき。

DVC00541

おいしっ

そして、田口姉さんもすきみたい

DVC00544

日本人でよかった

先日のテレビで、
伸助さんが「おいしいっ」と口にしてから
お店への問合せがじゃんじゃん入っているそうです。

確かに確かに。

長谷次長とほうしくんが
営業先からのお土産として買ってきてくれたので、
本日のお留守番部隊で一足先にいただきました。

http://www.fukutomi.co.jp/

ごちそうさまでした


2011年 1月 30日 日曜日

MJC 走り初め

この記事を書いた人

おはようございます。

今朝はMJC 走り初めの日。
早朝6:30に大濠公園に集合。

今朝はこの寒さですから、
かなり着込んでのジョギングです。

DVC00004

新顔さんがいました。
暗くてよく分かりませんね。
被写体は、賃貸営業部の仲程さんと小杉さん。
さくらマラソンも参加されるようです。

ということで、
若手も揃って目指すは西区の愛宕神社

いつもはももち浜の海浜公園の海沿いを走りますが、
今日のこの寒さとあってさすがに・・・
少しでも風をよけたくて、ヤフードーム横のよかとピア通りを走りました。

それでも寒い寒い
冷たい風を真正面に受けながら
前に走る人の背中を見つめ無心で走り続けました。

きついけど、
一歩一歩前に足を出さないことには
前には進みません。

愛宕神社までの昇り坂の傾斜は(多分)45度くらい
いつも以上に重力を感じながらようやく頂上に着きました。

DVC00007

時間は7時過ぎ。
外はだいぶ明るくなってきてます。
きつかった分、この眺めは気持ちのいいものです。

DVC00008

記念に今日も元気な社長と。

DVC00010

社長「お前いくつになったか?」
私「33です」

毎回MJCの場で聞かれます。
社長、その意図は何ですか??

さてさて、汗をかいているので
長居をしては風邪をひいてしまうからと、
一同はまたまた走りだしました。

DVC00061

社長の愛犬、長距離犬のグレースくん
ジョギングのときはいつも一緒です。
あの社長について回っているので、
かなりの頑張り屋さんだと思います。

愛宕神社をあとにした私たちは、
西新の住宅街をじぐざぐに走り続け、
次に立ち寄ったのは中央区の鳥飼神社。

縁結びの神様として広く知られているそうです。

ひしゃくのある手洗い場。
ひーーーっ。 冷たい
水が凍ってます

DVC00522

こちらはいつも明るいMJC会長の香月さん。

DVC00525

今日のコースはMJCにしては長距離。
休憩も含めながらではありますが、
1時間半くらいの朝ジョグだったので
お腹も空きました。

DVC00526

ジョギングの後はいつもこうやって
ミスドのドーナツケースの前に並んで
それぞれ好きなものをチョイスしてます

「オレ、これ
「私、淡々麺のドーナツセット
「オレ、肉まんセット」などなど。

DVC00527

みんなと一緒に汗を流した後の食事は格別においしいです。< br />今日もいい一日になりそうです。

さて、今日は不動産投資塾の日。
そろそろ準備しなくては


4128件中 3301-3310件目を表示