七夕です。
朝はあいにくの雨でしたが
ようやく空が明るくなってきました。
毎年願ってはいるけど
七夕は雨の確立が高いですね。
来月の旧七夕ではいい天気に恵まれますように
。
と、私はここ数日体調不良が続いているので
栄養補給の為、昨日は夏野菜の買出しに出かけました。
こういうときはあの八百屋さんに行くのが正解。
あの八百屋さんとは、
友人の叔母さんが経営されている八百屋さんです。
唐人町商店街のちょい奥にあります。
主に飲食店向けに商売をされており、
新鮮で形の揃ったきれいなお野菜が多く
お値段はそれなりにしますが、
毎回、色々な調理法も教えてくれるとても親切な八百屋さんです。
実がそれが一番楽しみで嬉しかったりもします
。
昨日の目的はアボガド。
先週末、友人が作ってくれたアボガドサラダを作りたくて行ったけど、
昨日は入荷されておらず、
代わりに「これ、食べてみらんね?」と
「あかがら」という茎野菜を頂きました。

紅芋の茎の部分だそうです。
これに大きな瑞々しい葉っぱがついていたら
その姿からは、トトロを想像させますね、きっと。
福岡ではお盆のときなどによく食卓に並ぶそうです。
フキに似てますね。
ということで、早速家に帰って調理開始!
あかがらはご教授通り真ん中を境に
上は、甘酢で和え
下は、煮物にしてみました。
まずは下準備。
フキのように薄い皮をスルーーっと剥きます。
灰汁が強いらしく、手はあっという間に黒くなりますが、
そんなことは気にせず、
少しだけ水につけて、灰汁抜きします。
上の部分は千切りにし、ショウガも添えて、
甘酢をかけ、冷蔵庫で冷やすこと20分。

あっという間に、
きれいなピンク色が広がりました。
※甘酢に漬ける前に、下茹でした方がいいみたいです。


かなりすっぱかった
けど
まぁまぁ上手くできたと思います。
そして、今度は下。
ざくざくっと大きめに切ってお肉と一緒に炒め煮にします。

仕上げにまぁるい黄身をちょんと置くつもりが、
お肉の上でころころ転がって
あららららぁ
最終的には
無残な姿になってしまいました。

が、食べるとおいしい
これは、
今年の夏ハマってしまいそうな予感がします。
あかがら。
お勧め頂きありがとうございます