スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2011年 3月 16日 水曜日

みなさまへ

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

先日11日の東北地方における大震災から
5日が経とうとしております。

未だ、大きな余震が続く中、
恐怖や不安と背中合わせの毎日を送られている被災地の方々、
また、ご親族、ご友人の方が震災にあわれたという方々へ
心よりお見舞いを申し上げますとともに
これから一人でも多くの方が救出され、
無事であられますようお祈り申し上げます。

各種報道からの映像、情報は、皆様ご存知のとおり
遠く離れている九州、福岡にいる私たちでさえも
不安に襲われるものばかりです。

一日も早い復旧を心より願っております。

私たちにできることは何か?と問う中で、
支援物資や義援金など、色々ありますが、
中でも、ある方の
幸いにして被害を受けていない私たちが
勇気を持ち、元気を出して復興に努めましょう!
というメッセージを拝見し感銘を受けました。

本当にその通りだと思います。

ということで、
このような状況下ではありますが、
今日は最後の「不動産投資塾104」の日です。

これまでに受講いただいたみなさん
最後の受講生のみなさんの為にも
精一杯頑張ってきます!


2011年 3月 13日 日曜日

できることから

この記事を書いた人

関西電力で働いている方からのお願いなのですが、
昨夜18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、
中部電力や関西、九州電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、
関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、
病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!

この情報をできるだけ多くの方に伝えてください!
よろしくお願いします。


2011年 3月 13日 日曜日

みなさまへ

この記事を書いた人

ただただテレビで状況を見守ることしかできず
心苦しい毎日です。

同じ日本とは思えない映像にショックが大きく、
ひとりの人間として
何が自分にできるのだろう?
と考えています。

まずは節電ですね。

地震が起きたとき
自分自身も両親が関東方面へ出かけていたことから
災害の影響で本人と連絡が付かず
電話で声が聞けるまでとても不安な時間を過ごしました。

同じようなお気持ちの方
もしくはそれ以上の不安を抱いている方が多くいらっしゃると思います。

被災地のみなさま
余震が続き、予断を許さない状況と
先の見えない不安で言葉にならないお気持ちだと思いますが、
心から皆様の安否をお祈り申し上げます。

とにかく早急な救助を祈るばかりです。


2011年 3月 8日 火曜日

桃の開花

この記事を書いた人

自宅の桃の花。

なるべく外と同じ環境に近づけようと
昼間はカーテンを開けたままにしています。

すると、

DVC00201

空が見えるのが気持ちいいのか
窓側の桃の花が一番元気よく咲いてました。

負けじと
他のつぼみも咲き出し
窓際で接戦してます。

そんな姿も美しい桃の花たち。

その姿をみてふと思いました。
私は仕事中どんな顔をしてるのかな?

顔は変えられないけど
顔つきは意識をすることで
桃と同じように美しくいられるかもしれません。


2011年 3月 8日 火曜日

おねだり

この記事を書いた人

おはようございます。
椛山です。

もうすぐでホワイトデーですね。
かわいいあの子に何をあげよう?
そんなお悩みをもつジェントルマンに
この一品をご紹介

http://clubharie.jp/news/11/03/bstudio_fukuoka.html

焼きたてらしいですよ。
もちろんスィーツに詳しい田中さん情報です。

まるごと1本もあるらしいです。
これをプレゼントできたら
男の株も抜群にあがりますね、きっと

いつも頑張っているうちの営業さんへ
外出前に
「今日博多方面に行くの?」
と、私たちに尋ねられたら
答えは・・・よーくかんがえよう

「エビで鯛を釣る」といいますが、
エビはエビでも伊勢エビクラスの事務課からのおねだりでした


2011年 3月 7日 月曜日

桃の花

この記事を書いた人

おはようございます。
椛山です。

一日中降り続いた雨が上がり、
また少し春に近づいたような気がします。

3月は思ったほど
暖かくなく
夜はまだ冷え込む日が多いです。

そうこうしているうちに
4月を迎えるんだなぁと思っていたら
自宅のかわいい桃の花も開き始めました。

DVC00197

昨晩は気付きませんでしたが、
今朝カーテンを開けるときに
「おっ?」っと。

こうしてみたら
枝一つひとつが組織みたいですね。

DVC00190

繁忙期とよばれる時期が
今月で終盤を迎えます。

食事を取る間もなく動き回っている営業さん
それを支える周りの方たち。

ひとりでは出来ないことも
チームなら可能性がうまれ
それが達成に変わることもあります。

DVC00187

うちの部署もまさに今その時期。
今月はいつも以上に気合いが必要です。

この場ではなかなか言えない秘めたる思いも持ちつつ、
それでも前進あるのみ。

頑張ります


2011年 3月 5日 土曜日

エビス

この記事を書いた人

(エビスのCM)
ラ ラララランッララン
ラ ラララランッララン

DVC00117

 

 

 

 

 

 

 

 

今、仕事がとっても大変な時期の友人と
プチ贅沢で慰労会してきました。

贅沢といえば
「エビス」のような気がするのでエビスで乾杯

清水の舞台から飛び降りるまでとはいかずとも
諭吉を使っての食事は
ちょっと背伸びしてる気分もありつつ
特別な日くらいはね。の気持ちがあります

そして、最近、ビールがおいしく感じられるようになり
ビールを飲んだ後の
「あーーーっ」が、
父の
「あーーーっ」に、
似てきた私。

でも、今日からまた質素な生活。

けど、
気合いは200%復活しました

半期終了まで1ヶ月をきりました。
私も友人に負けないよう頑張ろうと思います。

 


2011年 3月 3日 木曜日

ひなまつり

この記事を書いた人

ひなまつり。
女の子のお祭りです。

あいにくの雨と最高気温7℃という
日頃の行いの悪さか
ちょっと残念な一日と・・・
なってはいけないのでしゃきしゃき動くことにしました。

梅の花を見に出かけようと思っていましたが、
寒いので家の桃の花でお花見です。

DVC00001

まだかわいいつぼみですが、
もうちょっとしたら
枝にびっしりと花が咲きます。

DVC00008

ぷくっとしてて
なんといってもこのピンクが可愛い

DVC00005

ということで
ひなまつり定番のお寿司を作ることに。

私が小さいときに母がよく作ってくれたお寿司ケーキ。
レシピはクックパッドでチェック!
http://cookpad.com/recipe/719377

お手本とはちょっとかけ離れてるけど
いつもお世話になっている方に
愛情をたっぷり込めました

DVC00033


2011年 3月 2日 水曜日

アミュプラザ博多

この記事を書いた人

JR博多シティが本日プレオープン

おめでとうございます

早速、友人たちは
プレオープンに出かけたようです。

そして、
送られてきた写真がこちら。

201103021236000

うわぁ

入場待ち?でしょうか。
すごい人・人・人ですね。

おそらく現地の友人達は
人混みで疲れていると思います。

無事に帰ってきてね。


2011年 3月 2日 水曜日

おめざ

この記事を書いた人

おはようございます。
ひなまつり直前の椛山です。

季節の行事を重んじる母の影響で
この日は何かと忙しい一日となります。

昨日の雨は寒さも加わって気持ちが沈んでしまいましたが、
今日のこのお天気なら
明日は期待できそうです

さてさて、
今朝は部長の奥様から
おめざをいただきました

「俺にも半分残しとって」と渡された
ナッツ入りのクッキー

DVC00001

奥様に対する想いが
私にも伝わります。

私も部長のような「思いやり」のある方と
一緒に人生を送りたいものです。

相手に求めるだけじゃなくて
自分にもその心がけがないといけないんでしょうけど。

今日の部長。
めがねの調子が悪いようです。

しかし、
このナッツ入りクッキー
ほんとにおいしです。

今夜
挑戦してみます


4128件中 3281-3290件目を表示